
こんにちは。
わたしは総務のしごとをしています。
未上場の小さい会社なので、法務関係はそれほどきっちりしてないのですが、幅広く任され経験させてもらっています。
そしてせっかくなので、もっと勉強して資格を取得したいと考えています。情報ください。注釈として
(1)社会保険労務士以外の資格で、情報ねがいます
(2)社会保険の処理・就業規則に関してはそれなりに知識があります
(3)簿記(経理)はほとんど知識がないです
(4)秘書検定1級を勉強中です
(5)人事に携わっているので、社員の勤怠労務・採用・退職に関する知識はあります
(6)労働組合のない会社なのでその知識はさっぱりです・・
今のところ、以上の状態です。
社会保険労務士よりもできればもう少しハードルが低くて、なおかつ今の知識や経験を生かせるような資格があれば紹介してください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民間資格ですが
「労務管理士」
「人事法務士(労務管理士取得者及び実務3年以上)」
「個人情報保護士認定試験」
「企業情報保護士認定試験」
というのがあります。
また、公的資格としては「ビジネス法務実務検定(2級以上が実用的です)」があります。
ありがとうございます!
まさに受けてみたい資格です。
大変参考になりました。
労務管理士・ビジネス法務実務検定などは本気で今年中にでも受験を検討してみたいです。
No.2
- 回答日時:
ビジネス・キャリア検定。
中央職業能力開発協会(JAVADA)が主宰する、公的資格試験です。詳細はURLです。
簿記、労使関係もあります。この試験を受けるために勉強すれば、かなりの知識が身につくはずです。科目は何種かに分かれていて、レベルに応じて3級~1級まであります。3級なら一般会社の係長クラスに必須の実務内容です。社会保険や労務管理についても体系的に勉強するチャンスです。
参考URL:http://www.javada.or.jp/
URLはでつけていただきありがとうございます!
中央職業能力開発協会はわたしも気になっていました。
>社会保険や労務管理についても体系的に勉強するチャンス
・・・すごく魅力的です!是非検討してみたいです。
情報ありがとうございます。質問してよかったです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報