dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4Gのメモリを買ったばかりです。XP環境で映画のコピーをしていまして、
同時に音楽のコピーをUSBメモリに行っていました。
するとコピー速度が遅くなったのでキャンセルを押したのです。
すると、右下にバルーンが出て、一部データが破損しました、と
注意のマークが出ました。それ以降、USbメモリをPCにさすと
ピロンという認識する音はする、マイコンピューターにもメモリの
表示アイコンが出る、しかし、USBメモリのランプは点灯しない、
アイコンをクリックしても、挿入してくださいと出ます。

どうすれば正しく認識するのでしょうか?
デバイスマネージャーにははてなマークなど何もなかったです。
同メーカーのUSBメモリを挿入すると、それは正しく認識します。
USBの穴を指す場所を変えてみたのですが、やはりうまくいきません。

A 回答 (3件)

警告通りであればデータの破損のみでしょう。


通常はファイルが壊れる可能性が有りますが、Windows で取り消したのでしたら、
USBメモリーが物理的に破損することはまず有りません。
アイコンが出ていれば少なくともUSBドライバーまで大丈夫の様です。
スキャンディスクでエラーのチェックと修復をしてみてください。
直らなければ書き込んだデータはあきらめて、フォーマットとスキャンディスクをすれば元に戻ると思います。
    • good
    • 0

他のPCでもつかえないなら壊れていますね。


フォーマットしたりすると使えたりする可能性もありますが、
再発するかもしれないので買いなおすのが正解でしょう。
高い買い物ではなくなってしまいましたから。
    • good
    • 0

データはなくなりますが、フォーマットをすると使える場合があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!