
ねじの溝が空回りしてつぶれてしまいました
■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。
和室に観音開きの収納庫があるのですが、扉を修理しようと扉のねじを外そうとしていました。ねじは、プラスねじです。ドライバーで回転しようとしましたが、ねじの溝が空回りしてつぶれてしまいました。六個ある内の一個だけがねじが壊れています。
(●Q01) ねじの溝がつぶれてしまうことは、良くありますが、このような場合、ねじを緩めるには、どのようにすれば良いでしょうか?
(●Q02) ねじの溝が壊れないようにするための注意は、どのようなものですか?
たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、
よろしく教授方お願いします。 敬具

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1 状態によって異なります。
プラスネジを舐めてしまう原因の多くが、間違ったサイズのドライバーを使用したことによるものです。
一見同じに見えてもサイズがあり、違うサイズを使うと簡単にダメにしてしまいます。
その場合でも、軽度であれば正しいサイズのドライバーを使うことで外れる場合があります。
完全にツルツルのすり鉢状になった場合は、
Aポンチで左方向に気長に叩く
Bネジの頭をドリルで削り落とす
ネジによって物を固定しているのは頭の部分なので、その部分を無くせば部品は外れます。
大事なのはネジではなく部品なので、ネジが外せない場合はそうやって部品を外します。
残ったネジは、ネジにかかっていた力が除かれることでペンチなどで簡単に回せるようになる場合もあるし、錆などで固着している場合は新たなネジ山を切りなおすことになります。
A2正しいサイズの工具を使ってください。
そうして、ドライバーの場合は押し7回し3の力加減で使います。
それでダメな場合はネジの寿命です。誰がやっても同じ結果でしょう。
レスありがとうございます。
基本的なことを教えていただきました。
ねじ一本のことでも、要領が有り、心してかからなければならない。大切に扱わなければいけないことを知りました。
ありがとうございます。
これから、丁寧に使います。
なめたねじは、根気良く取る以外ないですね。
敬具
No.3
- 回答日時:
ネジの頭ではなく溝が潰れてしまったのでしょう
ネジが舐めるといいます
抜き出す方法は頭をペンチなどでつまんで回せばいいです
どのようなネジも溝の磨耗などでいずれは使えなくなります
舐めてしまったら抜き出して少し太めのタップネジに換えればいいです
タップネジは締めこむだけで自分でネジを切りながら進むのでドライバーがあれば使えます
レスありがとうございます。
質問に書いたように和室にある据付の観音開きの収納庫なので、ねじの相手は、木です。
だから、あまり、タップねじは、そぐわないのではないかと感じます。
しかし、ペンチでつまんで回すことは、可能ではないかと考えます。
一度、やってみます。
今は、反対の蝶番を外したので、今回幸いにも、なめたねじは、外さなくとも、回復できました。
敬具

No.2
- 回答日時:
(●A01)
・摩擦を増やして回す液を使う。
コニシ株式会社 製品情報 ねじやま救助隊
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3416-75004 …
・叩いてねじ山を再生することのできる工具を使う。
AEROBICS-2はつぶれたネジも廻せます!!
http://www.tokoma.co.jp/zaps_framepage.htm
・ネジ頭をつかんで回す。
ねじ山がつぶれたときの便利な工具!
http://www.3peaks.co.jp/news/030710.html
(●A02)
ネジ(ドライバー)には番手があります。ネジに合ったドライバーで回して下さい。
物理的に大きなドライバーで小さなネジは回せませんが、その逆は出来てしまいます。
そうした場合、ねじ山をなめてしまいます。
また、回すほうばかりに力が行くのもNGです。
押し7割、回し3割くらいの感覚で回しましょう。
もちろん、ドライバーはなるべくネジに対して垂直な状態で回します。
斜めに力をかけてしまうと簡単にねじ山をなめてしまいます。
レスありがとうございます。
色々なアイデア商品がでているのですね。
参考になりました。
しかし、使用者に聞くとあまり、このような商品を使っていないとの返事でした。将来必要になったときに利用させていただきます。
敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は小さい頃、親に「お手伝いする?遊ぶ?」と聞かれていつも遊ぶと答えていました。小学生になると中学受 3 2023/07/09 21:13
- 電気・ガス・水道 泡沫キャップの外し方について【内ねじタイプ】 2 2023/05/05 20:18
- 運転免許・教習所 教習所の問題ですが、「坂道にやむを得ず駐車する場合は、縁石や溝がある時は、上り坂ではハンドルを右に、 7 2022/10/15 13:12
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 コント「ラーメン屋」 時間は昼 場所はラーメン屋のチェーン店 3 2023/06/28 22:18
- 演歌・歌謡曲 松山千春『季節の中で』の歌詞での問いかけの答えは【へのへのもへじ】ではないですか? 7 2023/04/08 22:40
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- その他(悩み相談・人生相談) NHK党の立花党首は、 4 2023/01/13 07:39
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの修理について 3 2023/02/24 19:26
- 車検・修理・メンテナンス 【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください 4 2022/06/18 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
2日前に家の駐車場にネジが2...
-
家庭用金庫って壊せますか?
-
プラスねじの頭の小さな穴について
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
おしえて水洗トイレのボールタ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
水道ホースの整理
-
学習机は破壊出来ますか?
-
軽天の組み方について
-
ゼンマイ式の柱時計が止まる理由
-
イモネジを上下逆さまに入れた...
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
サビ取りにドメストは無茶でし...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
ネジ頭がつぶれています。
-
混合水栓(JF-6450SX)のレバーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
シールテープの除去方法
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
アース付きコンセントでのアー...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
木材に付けた木ネジの外し方
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
パナソニックのインターホンに...
おすすめ情報