
一般的にサラ金の借金の時効は5年と言われますが、起算日がわかりません。私の場合は、最終返済日がH15年5月18日、最終借入日がH15年5月20日です。最終の返済日、借入日からはともに5年以上経過していますが、「期限の利益」を喪失したのは、H15年6月分の返済から滞ったのでH15年7月1日になるようで、この「期限の利益」の喪失日が起算日だとすれば「時効の援用」を主張できないと思います。H15年5月から一切のサラ金との接触はなく、内容証明等も一切きておりませんでしたが、先日(6月16日申し立て6月23日に特別送達を受領)でいきなりサラ金から訴訟を起こされました。私は「時効の援用」を主張できるのでしょうか?「時効の援用」の起算日をご教授よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
訂正します。
> H15年6月分の返済から滞ったのでH15年7月1日になるようで
これが時効の起算日ですね。
を
「H15年6月18日が時効の起算日ですね。」
に、訂正します。
返済期日までは、「期限の利益」がありますので、このようになります。
借りて、6年後に一括返済と言うような契約を考えれば、返済すると約束している日が起算日になることはおわかりいただけると思います。
> 6月16日申し立て
時効は、少なくとも6月19日以降ですね。
No.4
- 回答日時:
>先日(6月16日申し立て6月23日に特別送達を受領)でいきなりサラ金から訴訟を起こされました。
時効の中断は、債務者が知らない間に債権者が行なっている場合が多いです。
債権者側もプロの弁護士集団を自社内に(社員として)抱えていますから、時効の中断が行なわれているのでしようね。
裁判所からの文書ですから、出頭命令があれば出頭して下さい。
>私は「時効の援用」を主張できるのでしょうか?
たぶん、「借金を踏み倒す」という主張は不可能でしよう。
既に、債権者側は「複数回に渡って、時効の中断手続き」を行っている可能性が高いです。
また、債権者が裁判所に提訴した時点で、新たな「ブラック殿堂入り申請」が各個人信用情報機関に届いています。
(ブラック情報の延長ですね)
どのみち、新たな借金(住宅ローン・自動車ローン・サラ金など)が出来ません。
目先の事よりも、将来の事を考えた方が良いですね。
No.2
- 回答日時:
> H15年6月分の返済から滞ったのでH15年7月1日になるようで
これが時効の起算日ですね。
> 6月16日申し立て
時効直前ですが、時効になっていません。
> 私は「時効の援用」を主張できるのでしょうか
してもかまいません。否定されるだけですから。
No.1
- 回答日時:
>H15年7月1日になるようで、この「期限の利益」の喪失日
>先日(6月16日申し立て6月23日に特別送達を受領)でいきなりサラ金から訴訟を起こされました。
この場合、計算上5年以内に訴訟された事になります。
5年の短期の時効の場合であっても、訴訟を初めとする裁判所を通じた請求が遭った場合には10年にまで時効が延びるとありますので、時効が中断されていることになります。
訴訟内容にもよりますが、裁判所への出頭命令がありいかない場合はもっと酷いケースになる場合もあるようですよ。
参考に
借金の時効について
http://www.hou-nattoku.com/consult/373.php
ありがとうございます。どうやら時効すれすれで訴訟を起こされたようですね。サラ金の恐ろしさを実感しました。さすがに大手の中でも厳しいと有名な会社です。だた今回のことは反省し真摯に受け止め裁判に取り組んでいきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
通行地役権確認訴訟の提起しか...
-
借金について
-
裁判所から借金の答弁書などの...
-
家賃振り込み明細書はいつまで...
-
借金の時効についてですが
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
事故をしました、相手側が過失...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
ある会社で、セクハラであると...
-
永久歯の個人賠償保険について
-
交通事故の示談が成立したので...
-
交通事故や車の保険会社に詳し...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
店ののぼりが強風で倒れて、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借金について
-
子供が同級生が投げた石にあた...
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
心当たりのない通知書が届きました
-
家賃振り込み明細書はいつまで...
-
誠に申し訳ないのですが、 借り...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
時効の援用について
-
地役権の時効の完成猶予、更新 ...
-
保険会社の支払時期
-
借金の時効について
-
消費者金融の返済延滞に時効は...
-
口約束のみの借金の返済時効に...
-
借金の踏み倒しについて教えて...
-
A が B に対して 100 万円の金...
-
小切手の換金
-
2年前の請求がきた
-
時効の援用と免責の決定の違い...
-
みずほ銀行システム障害による...
-
過払い金について
おすすめ情報