
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>コレは怪しくないですか?
普通で、一般的なことです。
ある犯罪を、1年毎に6回行なった者が居たとします。
その犯罪は10年の時効(実際はこの年数の犯罪は無いよ)で、逮捕された時に3件は時効となっていたが、残り3件で有罪とする判決が出たとする。
「1件でも時効となっているなら、全て時効のはずだ」といって主張するのと同じレベルで質問者の考えは的外れ。
> 別の専門家に相談してから対応すべきでしょうか?
無意味で、恥をさらすだけだと思われ。
> 私の勘ぐりがイヤラシイのでしょうか?
強いて言うなら、そうなります。
時効のスタートは、それぞれの会社で別々に進行します。
この為、成立時期も一定ではない。
なので、ある会社への債権は時効でも、他の会社のモノは有効と言うのは普通にある話となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/06 12:40
解り易く例えを使い説明して下さり有難うございます。納得しました。今後も質問をさせて頂くことがありますのでよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
最終取引日から10年の経過で消滅時効にかかります。
10年以上経っている会社とそうではない会社があるのでは?
とにかく、疑問に思うなら、司法書士に尋ねましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金の5年以上繰り下げと、5年...
-
支払督促からの異議申し立て
-
事故をしました、相手側が過失...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
物損事故の補償について
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
事故だったら、保険がきかない?!
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
交通事故の示談が成立したので...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
昨日バーで飲み過ぎて入り口の...
-
自動車で壊した塀について
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
負担割合200%って?
-
アルバイトと怪我
-
示談後、労災隠しとわかって・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借金について
-
子供が同級生が投げた石にあた...
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
心当たりのない通知書が届きました
-
家賃振り込み明細書はいつまで...
-
誠に申し訳ないのですが、 借り...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
時効の援用について
-
地役権の時効の完成猶予、更新 ...
-
保険会社の支払時期
-
借金の時効について
-
消費者金融の返済延滞に時効は...
-
口約束のみの借金の返済時効に...
-
借金の踏み倒しについて教えて...
-
A が B に対して 100 万円の金...
-
小切手の換金
-
2年前の請求がきた
-
時効の援用と免責の決定の違い...
-
みずほ銀行システム障害による...
-
過払い金について
おすすめ情報