dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じマンションのママさんに、少し気になることを聞いたので、相談させてください。

私の住むマンションは、ファミリー世帯が主で、小さい子も多くて、大勢で遊んでいることも多いです。
私は普段フルタイムで働いていて、子どもは保育園に行っているので、あまり一緒には遊べないのですが、先日お休みの日に外で子どもを一緒に遊ばせて、ご近所のママさんとも少し立ち話をしました。

そのとき話題になったのは、同じマンションに住む中学2年生の男の子のことです。
この中2の子は、休みの日や下校後は、決まってマンション内の小さな子たちと遊んでいます。
それも、小学校低学年~幼稚園、それ以下ぐらいの、本当に小さい子たちばかりとで、小学校高学年や中学生と遊んでいる姿は見ません。
一緒になって自転車を乗り回したり、ボール遊びをしたり、それは楽しそうに遊んでいます。
うちのマンションの隣は中学校があるので、マンションに住む他の中学生たちの家には、友達が集まりやすい環境で、近所に同じ年頃の友達がいないというわけではありません。

私は、ただの子ども好きのお兄ちゃんと思っていたのですが、他のママさんは、あの歳で小さい子とばかり遊んでいるって、ちょっと気にならない?大丈夫かな?と心配しているようでした。
どうやら、幼児性愛とか、そっちの方を心配しているみたいなんです。
そのママさん曰く、あの歳になったら、友達との付き合いや部活が忙しくなるもので、特に中学校の隣という立地を考えると、毎日小さい子と一緒になってはしゃいでいる姿を同級生などに見られることを恥ずかしいと思うんじゃないか、と言うのです。
だから、あからさまにその中学生を避けるのはどうかと思うけど、注意してみている必要はあるんじゃないか?と言うのです。

この話を聞いて、みなさんはどう思いますか?
こういうことも気をつけないといけない世の中なのでしょうか?
小さい子のママの立場だったら、やっぱり、不審に思いますか?

A 回答 (16件中11~16件)

4歳の娘がいます。



私もちょっと違和感を感じますね。
もし私だったら、絶対目を離さないように、見ていると思います。
少しでも怪しいようなら、警察に話をしておくかもしれません。(何があったわけではないけれど、少し気になるので、といった感じで)

中学生くらいになれば、何をしたら悪いのかとかも十分わかっていると思うので、何か悪さをするなら人の目のない所でやります。
親しい関係になっていたら「あっちに遊びにいこう」とどこかに誘い出す可能性もありますよね。
子どももいつも遊んでいるお兄ちゃんなら、何の疑いももたずについていってしまうと思います。

ただの子ども好きなお兄ちゃんなら、こんな考え全くもって失礼だし、疑うなんて本当にかわいそうだけど、前にどこかでこんな事件もあったことだし、何かあってからでは遅いのです。

気をつけて見ていることはしたほうがいいんじゃないでしょうか?

ちなみに、子どもが男の子だからって関係ないと思います。
    • good
    • 1

保育士を目指すような、純粋に小さい子好きの人もいますからね・・・


遊んでる分には何も言えませんよね。

ただ、何か起こって子供の心に傷が残ってからでは遅いですので
徐々に距離を置いていく手立ては必要なのかな、と思いました。
守ってあげられるのは母親だけですからね・・・
    • good
    • 2

私もかれこれ20数年前,中学生のころは小学生たちと遊んでいたことがありましたよ.


それを小児性愛などと言われると心外ですが,私の場合には,その子たちの家には魅力的なおもちゃがあったからです.
いまから考えると中学生にとっては子どもっぽいおもちゃですが,当時はそんなことは関係なく,一緒に遊んでいました.

そのうちにちびっこに混ざって遊ぶのが恥ずかしくなって行かなくなりましたが.
    • good
    • 2

その男の子がやけに体に触っている、とかだったら


良くないかもしれませんが、もしかしたら彼は
将来は幼稚園の先生とか保父さんとかになりたいと
想ってるのかもしれませんよ。
男の子だって子供好きな人は沢山いますもの。

悪いことをしないなら、お願いしていてもよいのでは?
心配ならそれとなく様子を見に行って声をかけるとか。

「小さい子と遊んでくれていつもありがとねー、おやつ
持ってきたから食べましょう(^^)」

とかってお母さんたちも一緒に食べたりすれば、
その彼のお子さんたちへの接し方もちゃんと見えてくると
想いますよ。
    • good
    • 2

偏狭な回答になってしまいますが、中2の男子が幼児と遊んでいるのは不自然だと思います。



私は大人の男ですが、中学生で小学生と遊ぼうという発想はありませんでした。周りもそういう人はいなかったように思います。
また、いまの中学生・高校生を見ても、小学生と遊ぶ中学生は見たことがありません。

中学生・高校生の女子がこどもを可愛がるシーンは何度も見ますが・・・。

ま、その中学生が遊んでやらなくても小学生・園児には支障はないでしょうから、遠ざける仕組みをつくることをおすすめします。

言葉で「○○と遊んではいけない」なんていわないようにしましょう。
    • good
    • 1

一緒に遊んでるのが女の子だけだというなら


注意が必要かもしれませんね。
そうでないなら、一緒に遊んでるぶんには
心配いらないでしょう。
これで先頭になってなにかはじめるとまずいかもしれませんが…。
たまに様子をみるくらいで良いのでは?
親が見えるところで遊んでいるなら大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!