電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。私は排卵してから高温期に入るまでいつも2~3日かかります。今月、排卵が11日でした。高温期になったのが14日です。
排卵日を妊娠2週0日とすると、25日は4週0日になると思うのですが、私のように、高温期に移行するまで数日かかるタイプだと、4週0日にあたるのは28日になるのでしょうか…。それとも25日が4週0日で合っているのでしょうか。。。
実は検査薬を試して今日陽性反応が出たところです。病院からは5週目過ぎたら病院に来るように言われているのですが、週数の数え方がいまいちはっきりしないので、ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか!よろしくお願いいたします☆

A 回答 (1件)

こんにちは。



>今月、排卵が11日でした。

↑病院でチェックしてもらう等して信頼できるものという前提での話です。

>週数の数え方がいまいちはっきりしないので、

週数の数え方がはっきりしないのではなく、高温期って何なのかが解っていらっしゃらないようですね。
実際の体温が何度であろうと(低温であっても)「排卵日翌日から高温期」です。「高温」になるのに何日かかっても、排卵翌日から高温期1日目です。
排卵日=2w0dですから25日で4w0dになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。教えていただいた週数で計算して5週に入ったら病院に行こうと思います。

お礼日時:2008/06/28 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!