
No.3
- 回答日時:
普通は,病院長 ○○先生(様)ですね.
名前を書かない場合は,やはりお考えの通りが良いです. マナー的には要らないと書いてはありますが,受け取るのは何しろ偉い先生ですであり,施設長ですから,様を付けて言われてる場合が多いはずです.
無いと気を悪くする場合が心配されます. 付けて怒る人は居ません.
マナー本は相手が知っていてのマナーです.
ご指導ありがとうございました。
そうですよね。
「様」が無くて怒る人はいても
付けておけば怒る人はいませんよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以前 子どもが受診した際、別の主治医宛に手紙を書いてもらった事があります。
その時の宛名がコレ↓
”○○病院 △△先生 御侍史”
あまりの仰々しさに驚いて、別の医療関係者に尋ねたところ、
医師の世界では よく使われる言葉らしいです。
御侍史の代わりに”御机下”と書いても良いそうです。
この回答への補足
acorn_001さんありがとうございます。
そうなんですよね。
診療情報提供の際、先方の先生の名前がハッキリしている場合には
”○○病院 △△先生 御侍史”とか
”机下”をつけるんですよねぇ。
ただ注意すべきは、
侍史・机下に対して
”御”は必要ないといわれているようです・
侍史は偉い人の秘書の意ですから、
その秘書に対して”御”をつける必要はなく。
机下に対しては文字通り机の下ですから
先方の机の下にでも置いてくださいという意味で
机に対して”御”は必要ないという考えから
本来は何れの場合にも
”御”は要らないようです。
今回質問させていただいたのは
診療情報提供以外の郵便物の際
侍史・机下以外の敬称を用いた場合
特に「様」は必要なのでしょうか?
病院長の文言のみで
「ある程度の敬称の役割を果たしているのかぁ・・・」
って思ったり
「”様”をつけないと失礼に当たるのかなぁ??」
って思ったりしたもので質問させていただきました。
今回の場合は結論的には「様」を付けた方がよろしいようですね。
侍史・机下については興味があるようでしたら
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa47419.html
を参照してみて下さい。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 病院などの医療施設の草むしりやゴミ拾いのバイトをしてる人が自分は医療関係者と名乗るのは妥当ですか? 11 2023/04/26 12:01
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 医療・介護・福祉 父親が植物状態で入院しているのですが、いま入院している医療療養病院が閉鎖されるため、同じ系列の介護医 1 2022/07/18 05:26
- 医療・介護・福祉 介護型医療施設と医療療養病院ではどちらが費用が高いのでしょうか? 4 2022/07/19 17:19
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- 医療・介護・福祉 父親が交通事故で植物状態なのですが、医療療養病院と介護医療施設どちらかに入る場合、どちらが月々の費用 3 2022/07/13 16:24
- 放射線治療・リハビリテーション 関東でお勧めのリハビリ病院・施設 2 2022/06/01 18:53
- 会社・職場 健診結果の渡し方について 6 2022/10/20 13:36
- 医療・介護・福祉 今年度から病院の中の介護医療院で働き始めたのですが1年、2年経ったら転職しようと考えています。福祉施 3 2022/04/15 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
「宛」の後ろに「に」はつける...
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
宛名人が存在しない封書
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
開示or回示
-
「A部次長 兼 B室長」失礼にな...
-
薬「大人 1回4錠宛」とは
-
病院にいる主治医に荷物を送る...
-
文章中の”理事”の敬称について...
-
宛名を書くとき役職名には様?殿?
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
領収書をお渡しする際の聞き方...
-
敬称について教えて下さい。
-
病院へのお礼状(宛名について)
-
病院の先生につける宛名の書き方
-
銀行宛に至急必要書類を送らな...
-
社内便で同封する手紙、これで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
「宛」の後ろに「に」はつける...
-
宛名人が存在しない封書
-
弁護士への宛名
-
文章中の”理事”の敬称について...
-
「A部次長 兼 B室長」失礼にな...
-
開示or回示
-
大学院の先輩の呼び方
-
社内便で同封する手紙、これで...
-
領収書をお渡しする際の聞き方...
-
敬称について教えて下さい。
-
怪我人のいない、軽い物損事故...
-
病院へのお礼状(宛名について)
-
薬「大人 1回4錠宛」とは
-
返信用封筒に書く「行き」と「宛」
おすすめ情報