dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片側の下瞼の痙攣が止まりません
(よくあるピクピクするものです)

夏頃に1カ月近く続いておさまったなぁと思っていたら
最近、また再発して1カ月近く経とうとしています。
痛みなどはないのですがつねにピクピク痙攣しているので
とてもうっとうしくて困っています。

眼科関係の知り合いに聞いてみました。
眼性疲労やストレスによるもので慢性化するようならば
神経内科に行く様にと言っていました。

視力はとても良く日常的に目が疲れる仕事などはありません
ストレスはあると思います。

原因や対処方法を御存じの方宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 同じ症状をついこの間まで持っていました!



 わたしの場合、日中絶えず左の目の下がピクピク痙攣し、それ以外に(ときどきでしたが)顔の左半分がずーんと痛くなり、そうなると夜もほとんど眠れない→疲れがたまっていく→気持ちの余裕がなくなる・・・いったいいつまで続くのか・・・と思う悪循環に陥っていました。原因はストレスだと思います。なんとか自分でコントロールできないものか?と思いつつ、このまま続けば、体調不良そのものがさらなるストレスとなり、ますます回復困難になるかもしれないので病院に通うことを真剣に考えました。
 
 たまたま、そういう時期に長期で滞在する来客があり、病院に行くチャンスを逃しました。そのまま子どもが夏休みに入り、家族で出掛けたり旅行したり、生活のペースや気持ちの持ち方が少し変わりました。そしていつのまにか、それと気付かぬうちに、目の下のピクピクが止まっていて、神経痛からも解放されていた・・・こんなところです。

 ストレスというのは、簡単に取り除けないからこそストレスなわけですし、はっきりと言語化できるようなものでもないと思います。わたしの場合も、ストレスが取り除かれたとか状況が変わったわけではなく、長い時間かかって自分自身の問題を受け入れていく覚悟のようなものができたことと、旅行などで気分転換し、生活のリズムに変化があったことがいっしょとなって功を奏したと思っています。

 参考になるかわかりませんが、今年の春から夏まで約5ヶ月同じような症状に悩まされたわたしの体験談でした。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じです。
私も左目の下のピクピクなんです!

『いったいいつまで続くのか』
『なんとか自分でコントロールできないものか?』
これもやはり同じ気持でいっぱいです。

色々な心配事やストレスや自分自信の問題...
沢山あります。
なんとなくそれが原因なのかなぁ.....とは思います。
心の中では分かっていても解決できない事、
気持の問題などの結果なのかな.....

気にしない様にしているのですがなんてったって下瞼がピクピクしていたら
きになっちゃうんですよね!^^;

病院にいって治るのなら治したいな....
とも思うのですが自分では病気ではないのになあという気持から
腰が重くなっています。

長くなってしまいましたがpeppermintpattyさんの様に
いつかは治ると思ってがんばります、

お礼日時:2002/11/26 22:40

ご不安お察しいたします。


私は年単位で続きまして、神経内科で片側顔面痙攣と診断されました。
必ずしも治療が必要なわけではないようですが、不快不便に堪えかねて
外科手術を受けました。ストレスとか栄養不足とかの「ネット診断?」は
いかがなものかと感じますが、かならずしも「瞼のピクピク=片側顔面痙攣」
ではありませんので、念のため。素人経験者につき、「自信なし」

参考URL:http://www.google.com/search?q=%8A%E7%96%CA%E1z% …
    • good
    • 0

カリウムとアミノ酸を補充されたらいいと思います。


カリウムならリンゴかスポーツドリンク。
アミノ酸なら魚料理か栄養ドリンクですね。
結構自信ありますが、やっぱりお医者さんの
言うことを信じが方がいいと思います。
お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

時々ありますね、疲れ気味のときとか。


深呼吸しますよ、ふかあく。
鼻からすって、口からこれでもかっていうぐらいはききって、また鼻からすって、ということを何回かくりかえします。
疲れたらやめて、あとは気にしないようにしてると、いつのまにかなおってます。
酸素不足って聞いたことがあるので、こんなふうにしてます。
睡眠不足も気をつけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ズバリマグネシウムがたりないのだと思います。


マグネシウムを多く含む食品、海藻類や大豆、魚、貝などを採ることをおすすめします。ためしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!