重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

延べ現金払いについて教えてください。
また売掛金に対する支払方法を知りたいのです。

A 回答 (2件)

現金、小切手、手形、郵便小為替


  集金に行く or 持ってきてくれる or 書留郵便で送ってくる
  郵便の場合は切手代を差し引かれる場合もあり
  後で領収証の発行もあり
  請求書発送時に小切手等の発送用封筒の同封も求める会社あり
  手形、小切手は日付に注意
  
銀行振込
  振込手数料を差し引かれる場合もあり
  相手の振込時間により、当日引き出せない場合もあり
  相手が振込に小切手を使用した場合、当日引き出せない場合あり
 
切手
  小額の場合は切手を送ってくるところもあり

相殺
  こちらからの支払残があれば現金の動きはなしで書類上だけで処理

現物(まさかね...)
  持ち合わせもなく、資金繰りがくるしいので、これで勘弁してといって高価そうな骨董品で支払う
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々に詳しい説明ありがとうございます。
なんとなく分かっていても、説明できなかったり、文章化出来ないことなど、多すぎて・・・
もっと勉強しなくては・・・と思う今日この頃です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 08:53

100万円請求しても、50万円しか払わず、後はチョット待ってねっていうのが 「延べ現金払い」 だと思います。

残高の管理が大変です。

売掛金は回収するもので支払うものではないと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、質問が変でした。
すみません。
債権者が支払いされる場合の方法について、
色々知りたかったのです・・・
小切手 や 為替手形等々・・・
また ご教授お願いします。

お礼日時:2008/07/01 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!