
魚の缶詰(さばの水煮)が好きで良く買うのですが(体にも良いですし)、一人暮らしのため、一缶食べきれません(だいたい半分残す)。
残った方を冷蔵庫に保存するのですが、一度蓋を開けてしまっているため保存がどの程度可能かちょっとナーバスになっています。
質問
一、保存方法について
私の場合は、缶詰のままラップして冷蔵庫保存です
二、一、の方法でどのくらい日持ちするのか?
(具体的に何日?何時間?)
私の場合、できるだけ翌日に加熱して(パスタなどにいれる)
食べるようにしています・・。
翌日食べられないときは捨ててしまっています(反省・・・)。
なお、「蓋をあけたらすぐに食べきること!」
というアドバイスはなしでお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保存はみなさんがお書きのように他の容器に移したほうがいいですね。
日持ちですが、うちではチルドルームに入れて4日くらいは大丈夫です。
心配なら冷凍してしまえばいいのでは。煮魚などは冷凍できますので、魚の缶詰も問題ないでしょう。

No.1
- 回答日時:
缶詰の食べ残しは別の容器に移し替えるのが鉄則だったような。
多分、缶の材料からさびとかが出るんじゃないでしょうか。冷蔵庫に入れておけば翌日は大丈夫でしょう。火を通しておけば、或いは塩分を振りかけておけばもっと持つでしょう。
さばの水煮ですか、味噌煮は好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- 食べ物・食材 出来合いの漬物を買ってきたときの保存法。液は全部捨てる? それとも液を残したままが良い? 2 2023/06/09 18:56
- 食べ物・食材 おかず冷蔵庫保存方法について ラップを切らしていて今鶏肉と野菜の炒め物をお皿に移しジップロックに入れ 2 2022/10/13 10:26
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
消費期限から3年経過した缶詰
-
賞味期限切れの缶詰は食べても...
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
賞味期限5年前の缶詰
-
トマトのホール缶
-
スパムの匂い
-
10月10日は「缶詰の日」。一番...
-
缶詰のフォアグラの食べ方
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
缶詰の真空
おすすめ情報