dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レセプト点検を仕事にしていますが、仕事先の受付事務員の方が、健診の代金は日曜加算をつけていいのか?って質問されてきました。健診は保険請求されるものでは無い(自費)ので、レセプト点検には、関係ないのですが、一般的には、どうしているのでしょうか?ちなみに、木曜休診の診療所で、日曜日は午前中は診察しています。

A 回答 (1件)

ご質問の内容を理解しきれていないかもしれませんので違ったらごめんなさい。



お勤め先の病医院さんで、日曜日に健康診断(自費、保険外)を実施したが、日曜日なので、保険請求でいうところの「休日加算」のような割り増し請求をしてもよいかということでしょうか?

だとすれば、bikutaaさんもおっしゃているように健診は保険請求されるものでは無い(自費)ので、保険請求のルールからは外れます。自由診療なので、休日価格を設定しても問題はないと思います。

あとは、その病医院さんの方針として、(1)休日にやるのだから、価格を上乗せする。(2)日曜日も診療しているのだから、上乗せしない。を選んでいただいてかまわないのではないでしょうか?(1)を選ぶのであれば事前に受検者に伝えるor院内に解るように掲示するなどの説明は必要だと思います。地域性もあると思いますが、開業医さんであれば、むしろ医師会の目などを気にしたほうがよいと思いますので、院長や事務長に相談した方がよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は、診療所の事務員ではありません。部外者ですので、健診料金に口出しできる立場ではないし、健診内容、料金は知りません。事務員の方も、軽く、質問されたと思われます。ご意見参考にさせてもらいます。多分、健診に来る人が、日曜日は休日加算があって、高いのではないか?と質問があったのだと思います。院内にわかるように、掲示があれば、親切ですよね。見た記憶がないので、表示してないのでは・・・と思いました。ありがとうございました

お礼日時:2008/07/08 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!