dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内でシーリングファンを使っています。
ファンには風向が「上向き」と「下向き」をかえる
スイッチが付いていて、たぶん夏、冬で切り替えるといいと思うのですが、
説明書を紛失してしまって、夏がどちら向きで冬がどちら向きにしたら
よいのか、迷ってしまいます。
冬は暖かい空気が上に上っていくので、それを下へ下げる意味で
「下向き」でいいのでしょうか??
購入したとき説明書を読んで「反対だな」と思ったような気がするので、
冬は「上向き」にしたほうがいいのでしょうか?
正しく使えば暖房効果がアップするとのこと。
どうか、正しい風向教えてください。
・・・それとも、どちらでもいい物なのでしょうか??

A 回答 (3件)

我が家もシーリングファン使ってますが


冬は下向き、夏は上向き(夏はあまり使用しない)で使ってます。
シーリングファンが外国製なので、取り説はありませんが
ハウスメーカーの人から上記の説明を受けました。

松下電工のHPに向きと効果が載ってます。
それを見ても、やはり冬は下向きと書いてありました。
下記URLをご覧になってください。

参考URL:http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/newpro2002/jyutaku_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼、遅くなってすみません。
HPでみても「上向き」「下向き」の表記はなく、
「右回り」「左回り」でした。
HPの図を見る限り、ファンの真下が上向きの時、まわりの風向は下向きのようですね。
もひとつすっきりしませんがやはり、取り説通りでいいのかなぁ~
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/06 17:05

実は私も迷っています。


我が家は最近家を建ててその時に
シーリングファンを設置しました。
#1の方のように私も考えていましたが
リモコンを見ると全く逆になっているのです。
引越しで分からなくなっているマニュアルが
見つかったらまた回答します。

この回答への補足

マニュアル、見つかったら回答★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス

補足日時:2002/11/29 14:38
    • good
    • 0

おはようございます。


junko_y3さんの言う通り。

夏→上向き
冬→下向き

です。
理由もおっしゃる通り、冬でしたら暖かい空気を下に送るためです。
夏はその逆です(^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・ですよね・・・
先ほど、電気屋さんに行って取説をこっそり見てきたら・・・
やっぱり逆なんです!!!
夏場→下向き
冬場→上向き

うーん (+_+)
どなたかこの矛盾を解説してください~

お礼日時:2002/11/29 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!