
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
たとえば、
5.00±3% (数値では、5.00±0.15)
であるとき、
2乗すれば、誤差の割合は2倍になり、
25.0±6% (数値では、25.0±1.5)
となります。
数値で言えば、母体の数字は5倍なのに、誤差は10倍になるということです。
よって、2乗したとき、有効数字は当初と同じ3桁として構いません。
データの個数が十分であれば、3桁以上の細かい数字で最小二乗法の計算を行っても、3桁だけで計算を行っても、結果はほとんど変わりません。(同じと言ってもよいです。)
なお、最小二乗法の結果、出てきた数字については、3桁以上の有効数字で考えることができます。
たとえば、データが全部整数であっても、最小二乗法で得られた切片の値の小数点以下の数字には意味があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
最小二乗法における有効数字について
その他(自然科学)
-
平均値、標準偏差の有効数字について教えてください。
統計学
-
有効桁数について
その他(教育・科学・学問)
-
4
0の有効数字
物理学
-
5
最小自乗法で求められた傾きの誤差
物理学
-
6
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
7
誤差について
物理学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
10
調査結果は、標準誤差率が何%までなら信頼できるデータといえるのでしょうか
数学
-
11
誤差を考慮した最小二乗法
物理学
-
12
相対誤差の求め方と許容範囲
物理学
-
13
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
14
誤差率が1%はおおきいですか?小さいですか? 小さいと言っても良い範囲とかありますか?
物理学
-
15
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
-
16
e^-2xの積分
数学
-
17
偏微分の記号をタイプするためにはどうする?
数学
-
18
統計学における有効数字について質問です。
統計学
-
19
有効数字
化学
-
20
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【高校化学】有効数字の指定が...
-
5
有効数字について
-
6
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
7
kDaからbpへの変換について
-
8
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
9
pHの計算値とpHメーターでの実測値
-
10
化学の有効数字指定なしの時の...
-
11
小数第一位までのときは、第二...
-
12
「六捨七入」すればまだまだ二...
-
13
(2)は普通に計算すると0.5なん...
-
14
透過率から吸光度の計算が解け...
-
15
活性化エネルギーの求め方が分...
-
16
ある化合物の水酸基価を確認し...
-
17
第2イオン化エネルギー
-
18
±100×10の-6乗は何ppmですか?
-
19
日本薬局方の数字の丸め方につ...
-
20
アイリングプロットの方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter