dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安物の(10万くらい)ロードバイクを購入し、乗り始めて、少しずつ、自転車の面白さが判ってきた所です。
シマノのコンポーネントにも下から、SORA、ティアグラ、105、アルテグラ、デュラエースとあるようにホイル、タイヤにも同じように有名メーカー、有名商品があると思われます。知識が無いのでぜひ教えてください。
どのような有名メーカーがあるのでしょうか?やはりシマノでしょうか?また、コンポーネントと同じように製品にグレードがあると思われますが、その種類を教えていただけないでしょうか?
自転車の知識が乏しいので解りやすく教えていただけると助かります。有名なホイル、タイヤメーカーは?その製品群は?
ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんばんは。


ピナレロ ガリレオ乗っています。まだまだ初心者です。
今日新しいホイールとタイヤが届きました。

候補は10万円位で、雑誌の記事や乗っている人の話を参考に、見た目も
重視して、フルクラムやマビックでした。
でもショップの勧めでカンパニョーロのゾンダにしました。
タイヤはミシュランのプロ3レースです。性能も良く、色も選べます。

まだ見ただけですが、大満足です。かっこいいと思います。雑誌の記事や店の話でも性能も(少なくても初心者の私には)良いと思います。
(他の回答者さんのように詳しい方はたくさんおられますが、
初心者っぽい参考意見として)
    • good
    • 0

こんにちは



CYCLE SPORTS バックナンバーを紹介するHp 2007年12月号に主なホイールの紹介記事があります。参考にされてはいかがかと。
http://www.cyclesports.jp/magazine/index.html

参考URL:http://www.cyclesports.jp/magazine/index.html
    • good
    • 0

ピナレロということであれば無難なのはイタリアンブランドつながりでカンパニョーロかフルクラムでしょうか。


現在ピナレロにまたがっているプロチームといえばケスデパーニュ、国内だと愛三工業ですが、
どちらもカンパのホイールを履いています。
http://www.riogrande.co.jp/modules/ctnews/view.p …

カンパだとシャマル、ユーラスあたりがオールラウンドに使えてお勧め(自分はユーラス使ってます)
コンポがシマノでホイールだけカンパという構成に違和感を持つ人もいるようです。
そんな場合はフルクラム。フルクラムならレーシング0でいいんじゃないでしょうか。

他のブランドが似合わないわけではないですし、ブランドよりもフレームとの色の相性とか
その辺もあるので最後は好みとしか言いようがないですが。

タイヤは好きなものをどうぞ。今はコンチネンタルGP4000を愛用してます。
こちらのblog記事↓は割と参考になりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/51425549.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/53099137.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/51407621.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
すこし、雑誌等で勉強してから考えて見たいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2008/07/11 19:18
    • good
    • 0

まずタイヤメーカーですが有名所ですと



ミシュラン、パナレーサー、コンチネンタル、ヴィットリア、ユッチソン等沢山在りますが、タイヤの場合明確なグレード分けはありません
後タイヤはクリンチャー、チューブレス、チューブラーと種類があります
クリンチャーは中にチューブを入れるタイプで
チューブレスは簡単に言ってしまえばチューブの要らないクリンチャーです
最後にチューブラーですが、タイヤの中に最初からチューブを入れたタイプで、これの場合はリムセメントかリムテープと言われる物で、ホイールとタイヤを接着して付けます
それぞれ特徴が有りますが自分は全部使った事無いので説明できませんので細かく説明されてるサイトを載せておきます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2% …

ホイールですが

マヴィック、シマノ、カンパーニョーロ、フルクラム等これも沢山在ります

ホイールの場合、コンポのメーカーのシマノとカンパーニョーロはコンポと同じグレード分けされたホイールが在ります

この回答への補足

回答ありがとうございます。タイヤに関してよくわかりました。
どこかお勧めのメーカーなどありますか?
イタリア車にあうような、かっこよいイメージがあるものなど・・・
ミーハーですいませんが・・・
よければ教えてください。

補足日時:2008/07/11 18:51
    • good
    • 1

いちいち挙げていくときりがないです。


国内で入手可能なものの一覧は
http://www.amazon.co.jp/dp/4777909433
等のカタログ類を参考にしていただくとして、

ホイール:ブランドでいうと
Shimano/Mavic/Campagnolo/Fulcrum/Easton/A-Class/Bontrager/Roval/ZIPP/Corima
あたりが有名どころでしょうか。他が二流とかそういうわけではありません。
ホイールに関しては手組みという選択肢もあります。
これはリム/スポーク/ニップル/ハブを個別に購入して組む方法です。
10年位前まではこちらのほうが主流でした。
グレードは同一メーカー/形式(クリンチャー/チューブラー/チューブレス)
であればほぼ価格と重量に対応するのでそれを参考に。おおむね軽いほうが高いです
ある程度のグレード以上だとエアロ重視か軽量重視かバランス重視かなど個性も出てきますが。


タイヤ:ブランドでいうと
Michelin/Continental/Panaracer/IRC/Hutchinson/Schwalbe/Vittoria/Maxxis/Veloflex/Deda
あたりが有名どころでしょうか。
Michelin ProシリーズやPanaracerの各グレード等をはいている人はよく見かけます。
やはり同一形式なら軽いほうがグレードが高い場合が多いです(例外もあり)。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
いろいろなメーカーがあってびっくりしています。
この中で人気メーカーなどあるでしょうか(ミーハーですが)?
イタリア車(ピナレロ、オペラなど40万ぐらいの)にあうような・・・

よかったら教えてください。

補足日時:2008/07/11 15:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!