H13年式の車を追突されリアバンパー交換となり、購入したディーラーにて交換したのですが、ボディの色と交換したバンパーの色が、シルバーのボディにグリーン系統のリアバンパーと、誰が見ても明らかに色が違います。
ディーラーと相手側損保にクレームをつけたのですが、ディーラーは経年劣化・日焼けによるもので、ある程度仕方ないと。
相手側損保(通販型)の方は写真を送ってきたら査定する、との事で写真を送ったところ「色が違っても、走行には支障がないから」との回答。走行に支障がなくても、明らかに価値が下がったのではと思うのですが。
しょうがないので、自分の損害保険会社にて、この件は黙って納得せざるを得ないものか、どうすればよいのか相談中です。事故から半年以上が過ぎ、相手側損害保険会社から、示談書にサインをと催促されてますが、納得がいかない為、どうしてもサインができずにいます。
どうか教えていただきたくお願い申し上げます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
自動車の塗装を生業としている者です。被害者なのに修理に納得できないお気持ちよく分かります。
しかし実際にはこのようなことはよくあります。
新車でもボディ色とバンパー色がかなり色が違っていることは普通です。むしろ合っているほうが少ない。
これはボディを製造している工場やロットなどで供給される塗料が違ったメーカーだったりするため同じ色番号で7~8種類も微妙に色合いが違う(色振れと言います)という事です。
それとこういう事がよくあります。新車の時点で最初からバンパー色が違っているのにユーザーは全く気づかず、修理して改めてじっくり見たらボディ色と違っていることに初めて気づきクレームを言う。
これは非常に良くある事で私たちもかなりいやな思いをさせられました。
改めて事故に遭われていないフロントバンパーはどうでしょうか?
リヤと似たような違いならそういうものだと思ってください。
それでもどうしても納得できないなら相手の損保会社に「もう少し色の違いが分からないようにしてもらえないならサインしない。」と強く言ってみてはどうですか。
実際そのようなクレーム処理の塗装をしたことがありますので
不可能ではないと思います。
ご回答いただきましてありがとうございます。
バンパーの色、最初から違うものもあるんですね。
経年劣化とか日焼けとかあるので、同じようにはできない、とは
理解できましたが、色の系統が違うのと、表面にちりめんの様なシワが全体にあったりと、
明らかにフロントバンパーとは違うものであることは、私が入っている損害保険会社にも確認してもらっており、
現在、自分の損害保険会社から働きかけてもらえるかどうか、確認してもらっている最中です。
自分でも皆様が回答して下さった内容を参考に、いろいろ調べたりしており、それが終わるまでは、相手側損害保険会社にはサインをしないでいようと思っています。
ご回答、参考になりました。どうもありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
とりあえず、私もNo.4の方に一票。
修理を依頼されたのがディーラーですと、ディーラー自体は独立した会社でも、そのメーカーの看板を背負っているわけですので、今回の修理=そのメーカーの品質です。
仕上がりの品質に納得できない場合、修理を依頼したディーラーに「これが○○○(メーカー名)車の品質ですか?」 「メーカーに確認したい」 旨を伝えた上で、メーカーの「お客様相談」に相談しましょう。 (一般に、お車の取扱い説明書の末尾とかに記載があります)
要は、同じ様態の車両が、そのメーカーが新車として販売できる品質であるか否かの確認です。
新車でも輸送途中の事故などにより、補修するケースは有ります。 その時、今回と同じような品質でそのメーカーが販売するか? 聞いてみましょう。 新車同様といかずとも、再意塗装の「色合わせ」が有効な程度の色ズレが、そのメーカーの標準品質か聞いてみましょう。
メーカーに、「□□のディーラーで修理したら、結果の状態は△△△ですが、これが御社の品質か?」と確認し、「そうです」との返答でしたら、「○○(メーカー)車の新車同等の品質の修理だった」とあきらめましょう。
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_legac … (最終ページ)
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/
http://toyota.jp/faq/cs.html
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、もう一度ディーラーにposh156さんが仰るような内容の旨を言ってみようと思います。で、それでダメなら
諦めざるを得ないんだろうな~と思います。
ディーラーさんにはよくしていただいていると思い、信頼していたので、強く言えない、という面もあるのですが、
やはりバンパーを見るたびに悲しくなってしまうし、
言ってみてダメなら、それがここの限界であり、最善策のつもりだったんだと、納得できると思います。
心強いアドバイス、本当にありがとうございました。
嬉しかったです。
No.7
- 回答日時:
No.4の方に1票(笑)
>「色が違っても、走行には支障がないから」
破損したバンパーの色と比べて原状回復と言いましょう。
>ディーラーは経年劣化・日焼けによるもので、ある程度仕方ないと。
何度も色合わせをして出来たのが今回のバンパーでこのセリフを言ったのでしたらすごい人ですね。
上手い人なら色あせしようが日焼けしようが1発で合せます。
技術的可能です。
今回のバンパーが塗装したのでしたら保険屋に言うのではなくディーラーに再塗装を指示。
塗装済みの組付けただけなら色合わせの塗装を指示して下さい。(修理見積もりも出し直し)
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
ディーラーに、再塗装をお願いしたのですが、それにはお金がかかる(自費になる)みたいに言われました。
100対0の事故なのに、と納得いかず、です。
H13年式で、メタリックシルバーなので、日焼けが目立つような色ではなく、現にドア内部の色と比べても、日焼けしてるな~と思うような感じでもないのに、です。
もう少しディーラーさんに言ってみようか、どうしようか、すごく迷ってます。
参考になりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
色を同じにしたいのなら塗装をしていないバンパーを注文してボディーの色と調色して塗装してもらえば良いのでは、新車でもバンパーやドアミラー、アウトサイドハンドルなど塗装の色が違いますよ、同じ塗料で塗装していないので絶対に色は違ってきます。
ご回答ありがとうございます。
残念ながらそのようですね。相手側損保を使って、ちゃんとしてもらうのか、それともディーラーにクレームつけてちゃんとしてもらうのか、
あるいは両方ともダメで、自費でやらねばならないのか、
今、自分が入っている損保会社のヒトに相談して、調べてもらっています。
参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「シルバーのボディにグリーン系統」になっていることですので、修理の際に間違えたのでは無いでしょうか?同じ車でグリーン系の車が無いか調べて見てください。
もしあるようでしたら、明らかに間違いですので、修理したところにクレームを入れて交換してもらって下さい。もしかしたら、貴方のシルバー系のバンパーの在庫が無くて、貴方に無断で、近似色のバンパーを勝手に取り付けた可能性もありますので、まずは貴方のお車の生産始め~生産終了になるまでの間のボディカラーを全て検索してみてください。
ご回答下さいまして、ありがとうございます。
間違えて発注したのかどうか、裏がとれるか微妙だと、相談している損保会社のヒトがおっしゃってました。
ボディーカラーを検索ですか。そういう手もあるんですね。
在庫があるのか無いのかそれだけでも知りたいです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
経年変化であろうと同であろうと、「現状回復」が基本であり、経年変化で、新品と色が違ったとしても、現状回復として塗装してもらう権利があります。
見えない所なら「機能回復」でしょうがない部分もありますが。
そもそも、ディーラーに問題がありますね。
ちゃんとした塗装技術を持っている修理工場と提携できていないか、担当者が駄目な人なのか。
普通、ディーラーの方が、現状回復にかかる修理見積もりを出す筈なのですが・・・。 「そのままじゃ色目が合わないから色目併せの再塗装が必要だ!」と
多分、修理見積もりを出した時に、色併せの事を失念していたのでしょう。
そんなディーラなんで、あまりお付き合いしたくないんですね。
塗装済みの新品をそのまま装着する事は「現状回復」ではありません。
補償は「原状回復」が基本です。
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
ディーラーの件は、相談している損保会社のヒトも同様の事言ってました。新車購入以来、ずっとお世話になってて信頼していたんですけど、
今回の件はちょっと残念です(><)
補償は「原状回復」が基本っていう言葉がありがたいです。
参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私も数年前追突されバンパーを補修再塗装しました。
追突した相手の希望でディーラーで修理したのですが、
出来上がってきたのはボディの色と違っていたんですね。
新車後7年ほどのパールホワイトでしたが評価の低下は
ともかくおかしな色調になって納得出来ず再塗装を注文
しました。今度はボディとほとんど変わらない出来でした。
新品のバンパーに交換しても塗装でほとんどボディと変わら
ないように出来ると思います。ボディと色の違うバンパーは
気分がよくないですよね。ぜひ納得のいく塗装をしてもらい
ましょう。技術的に可能だと思います。
No.2
- 回答日時:
日焼けなどによる色に違いでは、ある程度は仕方ありません。
評価額の低下はある程度我慢するしかないのが現状です。
裁判になっても、認められるかどうか微妙ですし。
買い替えなどですでにディーラーと話していて、評価が下がったための差額を認めたという例などはありますが。
車両の色と違うバンパーを間違って付けた(新車の色と)のなら、交換を要求することは出来るでしょうけど。
さっそくのご回答、ありがとうございます。
日焼けというよりも、明らかに色の系統が違うようです。
今日、別の同じ系列のディーラーに問い合わせたところ、
この型式、色番で一番近い色のバンパーがこれである、という事で
取り付けられたのであればしょうがないのでは、という事でした。
年式が新しい車にはあらかじめ塗装されたバンパーがくるので、
色が違ってしまう場合があり、年式が古い車には素地だけのバンパーがくるんだとも。私の車はH13年式なので、近い色のバンパーとして
これが取り付けられたかも、との事です。
No.1
- 回答日時:
バンパー部分とボディ部分ですが
素材が違うため、
新車の状態では必ず色が異なります。
使う塗料が同じで
素地が違うので
色が違って当たり前なのですが
事故したときに新品交換せずに
現物修理して現車で色合わせしたときだけ
色が同じになってしまいます。
そうした場合は車の価値が下がると思いますが
如何でしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
現物修理も考えたのですが、バンパーの場合、表面的な傷より内部の損傷がひどい場合があり、バンパーとしての役割を果たさなくなる可能性がある等との事で、交換していただきましたが、このような事になるとは思いもしませんでした。
私の知識不足だったかも知れません。
ただ、rgm79quelさんが仰るように、色味を優先して、バンパーとしての機能を維持できない修理だったら、確かに車の価値は下がってしまうし、今度事故をした場合も・・・って思います。
う~ん・・・大切に乗ってきた車であり、納得できない部分も大きいのですが・・・今、自分が入っている損保会社さんに相談中で、もし、
間違って違う色のバンパーをつけた、というのが押さえられたら、
何とかできるかも、という回答を頂きました。まぁ、そちらの方も
今日別の同系列ディーラーさんでバンパーの見積もりを試しにとったところ、型式と色番をパソコンで送信して、適合するバンパーの型番が打ち出されてきている、との事でしたので、「間違って」っていう可能性も低いと思われます。
今回の交換で色は違えど、バンパーとしての機能は維持できたんだと、納得する方向でいこうかと、ちょっと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
バンパー交換時の色違いについて。
車検・修理・メンテナンス
-
修理後の色の違いによるクレーム
カスタマイズ(車)
-
ホワイトパール塗装の色違いについて
国産バイク
-
-
4
パールホワイト、板金塗装で色が合いません
国産車
-
5
バンパーを交換したら車体と色が違う…
国産バイク
-
6
ボディーとバンパーの色違い(ホワイト・パール)について
国産バイク
-
7
10 対0(こちら)の追突事故 の修理(交換 修理か)
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
8
バンパー交換も再塗装扱いになるのでしょうか?
国産車
-
9
10:0の事故。車の修理費に疑問が。。
損害保険
-
10
預けていたら車をぶつけられてしまいましたが、どこまで請求出来るのでしょうか?
消費者問題・詐欺
-
11
ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
追突事故でバンパー交換。色が違う
-
修理後の色の違いによるクレーム
-
消化器格納箱の破損交換の相場
-
良い板金屋は、どう見極めれば...
-
車をポール?みたいなとこに擦っ...
-
オートバックスでエアロ塗装&取付
-
車の傷 直すのにいくらいり...
-
先日、自分の家の駐車場に車を...
-
細かい傷を直すには?
-
ブレーキキャリパー塗装業者
-
車の修理 板金or交換 どっち...
-
車の板金修理ではなく、ドア取...
-
リコールの連絡ハガキって、す...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
電気シェーバーラムダッシュ分...
-
新車の自己都合による納車延期...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
カーオディオからCDが出てこない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消化器格納箱の破損交換の相場
-
追突事故でバンパー交換。色が違う
-
オートバックスでエアロ塗装&取付
-
FRPバンパー塗装の剥げ
-
修理後の色の違いによるクレーム
-
車の板金修理ではなく、ドア取...
-
強力磁石で車の凹みを直そうと...
-
車の傷 直すのにいくらいり...
-
車をポール?みたいなとこに擦っ...
-
塗装不良によるディーラーとの...
-
車の傷について
-
車の修理 板金or交換 どっち...
-
ホワイトパール色の塗装について
-
車の修理費いくらでしょうか?
-
サンルーフの修理について
-
良い板金屋は、どう見極めれば...
-
車のボディーカラーの類似色を...
-
オールペン費用は?
-
リアフェンダー板金か交換か?
-
新車の納車の際に、ディーラー...
おすすめ情報