dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存じの方ご教示願います。

知り合いの女性が既婚者の男性と不倫関係にあり、それが男性の妻に見つかり離婚するらしいです。
男性の妻から知り合いの女性に対して慰藉料を請求され応じるらしいのですが、慰藉料を支払う時に示談書を渡したいのですが書き方がわかりません。
申し訳ありませんが、慰藉料支払い時の示談書の書き方をご教示願えないでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

形式が決まってるわけではないので、基本的に自由な書式で構わないです。



日付
当事者名(連帯債務なので、不倫カップル双方名義と、奥様の3者名義)
支払いの理由
支払額
清算条項
正副2通作成、各1通保管


こんなとこじゃないですかね。

これ以上詳しい内容で、というところは、法律屋さんの飯の種をとるようなものなので、控えます。
そんなとこじゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。

参考になりました。

お礼日時:2008/07/16 15:04

慰謝料などは素人判断で書類を作っても、意味が無いものや後に新たな争いを生み出したり、となる場合が一番怖いです。



請求に応じるのであれば争いにピリオドを打つことを双方了承するのでしょうから、示談関係を行う行政書士へ相談されてはいかがでしょうか?

弁護士も良いですが、相手に威圧的と感じられ新たに争いとなってもいけませんし、報酬も高いでしょう。無料相談会なども使って今以上の弱みを与えないように知識をつけるべきの部分もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

行政書士に頼むかも検討してみます。

お礼日時:2008/07/16 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!