dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 皆さん教えてください。

 トヨタのネッツの担当さんに、カローラ系やまた、デューオ(フォルクスワーゲン)等の車購入をお願いできるのでしょうか?また、お願いした時、ネッツ以外の車では、担当の方には何の成績にもならないのでしょうか?

 十二年も前に今のネッツトヨタの方からスターレットを新車購入し、その後いろいろお世話になって来ました。昨日、担当者さんから「そろそろ新車に替えませんか?」と電話をいただき・・・さすがにそろそろ買い替えを考えてはいたのですが、どうしてもネッツで欲しい車がありません。
 でも、せっかくなら十年以上お世話になっている担当さんから車を購入したいのです。

 今考えているのは、トヨタならパッソ、でもフォルクスワーゲンのポロも素適だなと思っています。全然違うタイプの二つですが、トヨタ系となるとこの二つしかピンとこなくて。(このふたつのサイズならネッツにもヴィッツやイストがあるじゃん?と思われそうですが、ヴィッツは私には後方が見にくく、イストは単純に見た目がタイプではなく・・)

 他社ならまだ候補がありますが、担当の方にちょっとでもプラスになるのならトヨタ内でと・・。

 系列で買っても、トヨタならば担当さんがちゃんと数字的にも得するのでしょうか、もしくは全く得にはならないけど紹介位はしていただいたりできるのでしょうか?はたまた仮に、紹介出来ても、手間なだけで実は何にもならないとかありえるのかな?

 担当さん本人には聞きづらくて、と言っても、さすがに百万以上の大きな買い物なのに、義理だけで全く好みじゃない車の購入するのは辛いしということで、困っています。担当さんからまた電話しますね、と言われてちょっと焦っています。ご教授お願い致します。

A 回答 (5件)

#2です。



ずっと以前、ディーラーセールスマンとの付き合いについて回答したこともあるんですが、私、一番古い付き合いのあるセールス(S氏)は、法人担当になった関係で最近は少々疎遠気味ではありますが20年以上の付き合いになっています。といっても、今、面倒見て貰っているセールス(F氏)を通じてお互いの近況は、ある程度判っているんですけどね。
S氏から私が3台、実家で1台、更に管理職になったS氏を通じて実家の1台を買っています(コレが今乗っているパッソ)。で、私、途中で2回、他社(I社、N社)の車を買ったり、転勤で長らく地元を離れていた時も保険などで付き合いを継続していました。
その付き合いが効いたのか、引き継がれたF氏は、私が不在の時も実家の車の面倒を見てくれていました(ということで、まだ、F氏から車を買ったことがありません)。
先日、12年落ちのN社のBを売ったときも、私の横着に起因する面倒な手続きを厭わずに代行してくれましたしね。
で、そこまで行くと、次の車選びに他社の車を候補に入れにくくなって・・・次善の策が系列のDuo取扱車種という次第。

>私の地域のDUOは、どうもカローラ店が母体の店舗
「縄張り」は向こうの都合にすぎないんで、どこの店舗を選ぼうが客の自由なんで「私の地域」を気にしなくても良いんじゃないか と。
付き合いのあるネッツの系列にDuoがあれば、「ネッツ系列のDuoから引けない」と聞いても良いと思いますよ。

あ、ドイツ車は優秀な機械ですから、長く安心して使うためには手入れを怠らないことが大事でしょう。生活家電のような(だから面白味に欠ける傾向があるんだろうな)日本車のように「乗りっぱなし」は利かないのでご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山補足していただいてどうもありがとうございます!!うれしいです(^^)
 実際にパッソをご購入されているのですね?ますます参考になります。
 DUOですが、どうも後々のメンテ等考えて私の行ける範囲には、やはり、カローラ系しかないみたいです(tt)そして、ドイツ車は乗りっぱなしが利かないか・・「ドキッ」です(><)我がスターレット君は、本当にこの面倒くさがりの私がオーナーにもかかわらずよく頑張って走ってくれています。やっぱり国産車かなあ・・。

 sasakikさんのように、我が家が何度もトヨタさんから買い換えているとよいのですが、私の家は、今時珍しく娘の私だけが免許を持っている為、今の担当さんからは一台のみの購入で十二年以上のお付き合い。本当に儲からないお客さんですよね(><)

 次を買ったらまた、ずーーーっと乗り続けると思います。だからこそなおさら、後悔のない形で車を購入したいと思います。どうもありがとうございました(^^)!!!

 

 

お礼日時:2008/07/20 15:47

拝見した限りですが、なかなかいい営業さんですよね。


そんな方と12年もお付き合いをしたのでしたら、素直に欲しい車がない事を伝えてみてはどうでしょうか?

今欲しい車を、『ネッツの営業さん』から購入できないか、『本人に直接』聞いてみるのがいいですよ、購入できなくとも、何らかの便宜をはかってくれると思いますし、誠意のある営業さんなら、それだけであなたの気持ちは十分つたわります、多少残念な思いもしますが、反面お客さんに信頼されているという嬉しい気持ちもあるものです。

むしろ営業としては、付き合いの長いお客さんに、なんの相談もなく他の車を購入されたほうがショックですね

成績ですが、系列が違っても経営する会社が同じなら実績になる場合もありますが、ほとんどの場合、自分のお店(ネッツ)からの販売でない限り営業さんの成績にはならないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございました(^^)

 そうですよね、私の担当の方は、誠実な方だと思うので、思い切って言ってみても・・。「今までお世話になっているからトヨタ内で買いたいんです」という気持ちを正直に伝えれば、そんなに嫌な顔はしないですよね。
 むしろ、それで凄く嫌な顔をする方なら、もういいやというか・・。

 でも、いくら担当さんが仏のような人でも、「いつか買い換えるだろうと12年も付き合った挙句によその車かよー(TT)」とがっかりされそうで、申し訳なくてちょっと怯えていました。
 とは言えやはり、最初の質問で書いたように、こんな高価な買い物なのに「義理だけで好きじゃない車を購入」ということまでは出来ないし・・。
 ちょっと・・いやだいぶんドキドキしますが、思い切って相談してみます。

お礼日時:2008/07/18 22:07

見た目だけで「ポロ」を選択されない方が良いでしょう。

外車乗るなら、それなりの覚悟が必要です。本国ドイツでは、ヤリス(日本名:ヴィッツ)の方が新車販売価格・性能・顧客満足度は「上」なのですから。日本で「ポロ」を買うと同排気量の車種より高額になるのは当り前なのです。輸入車なのですから。多分同額でヴィッツの最上級グレード「1500RS」が乗れると思いますよ。
どぉーしても他車種で、担当のセールスマンの実績にされたいのなら、「パッソ」ですね。担当の方に「貴方から新車のパッソを購入したい」と相談されてください。新車実績にはなりませんが、中古車ポイントととして担当者の実績可能です。カローラ店より新車パッソを仕入れてネッツ店で販売可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます(^^)

 ヴィッツは、値段と中身のバランスのよい、本当によい車だなーと思います。私は特にラベンダー色のヴィッツが好きです。

 ただ修理や車検のたびに代車として乗っていたのですが、何度乗ってもどうにも私には運転しづらく、泣く泣く候補から外した次第です。
 
 中古車ポイント!そうなんですね、そんな風に購入すれば少しは今の担当さんの成績にもなりそうなんですね!その方向で相談しようと思います、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/18 22:14

地域にもよるとは思いますが、Duo店については、Duo店のディーラーネットワークを持っている訳ではなく、カローラ店、トヨペット店、トヨタオート店、ネッツ店、それぞれのグループ内の1店舗として存在するようです。



例えば、A市内にDuo店が3店舗ある時にDuoX店はカローラA、DuoY店はネッツA、DuoZ店はAトヨペット、とそれぞれの店舗の経営母体が別々ということがあります(カローラ札幌のように、系列下でDuo店の他にプジョーのディーラー「ブルーライオン」を持っている例もあります)。

また、地方には複数のトヨタ系ディーラー系列を参加に展開していることもあります。
勿論、セールスマンにとって見れば、自分から買って貰いたいでしょうが、グループ内への「紹介」でも最低限の評価は得られると思いますので、相談されては如何でしょうか?
ただ、「あっちで買うから、サヨウナラ」だと・・・定期点検や保険程度のお付き合いは残しておくのが「大人のマナー」かと。

実は、アタシも付き合いの古いカローラ店に今、魅力を感じる車がないので「悪いけどポロかゴルフを買うってこと出来ない?」と聞いてみたら「ウチにDuoがあるから、良いですよ」と言って貰えたモノで・・・(ある意味、経験者 ということで・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ちょうど同じような経験をされたとの方からのアドバイス、嬉しかったです。どうもありがとうございました!
 DUOの件も参考になりました。私の地域のDUOは、どうもカローラ店が母体の店舗のようです(><)ネッツだったら言いやすかったなー。
 どちらにしても、本当に、「あっちで買うからサヨウナラー」じゃ寂しいですよね。素直に希望を伝えた上で、sasakikさんの担当の方のようなお返事がいただけると良いなと思います(^^)

お礼日時:2008/07/18 21:34

本人の収益にはならないと思います。



担当者だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 すぐにお返事をいただいて、大変うれしいです。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2008/07/18 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!