電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住宅ローンを借りる際、銀行によっては
抵当権の設定ではなく、根抵当権の設定となるようです。

この場合登記に伴う抵当権との金額差は総額でどの程度なのでしょうか。
概ね1500万円借入なのですが。
(特例が受けられないから高くなるとの記載があったのですが、
何の事だか・・・司法書士報酬も変わるんですか)

A 回答 (3件)

特例というのは、住宅用家屋証明書を使った登録免許税の軽減のことと思われます。


この軽減は、抵当権には適用されますが根抵当権には適用されません。
借入額1500万円の場合の登録免許税額は、抵当権ならば15,000円、根抵当権ならば60,000円となります。

司法書士報酬についてはほとんど変わらないと思いますが、受任する司法書士しだいですね。
私の勤務する事務所では同額でしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な金額も含めた回答、ありがうございました。
概ね45000円違うようですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/08/03 10:41

こんにちは。



 参考になりそうな例と解説のページありました。
http://www40.tok2.com/home/touki/ryoshusho.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。
こちらも参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/23 12:58

こんにちは。



 抵当権と 根抵当権
抵当権を設定する物件に借りる金額よりかなり価値があり、
それ以上の借り入れができそうなので、先に限界までの枠を
取っておきたい、または、支払いが困難なときに新たに貸付の
予定が発生しそう、または、個人事業者さんで今後銀行さんと
仲良くなりそう。などが考えられましたがいかがでしょう。
 抵当権より根抵当権は10%多く借りられる。はず。

 長期固定金利なら抵当権しかできない

 登録手数料は大抵どちらも同じ金額が多いです。
 借り入れ金額の?%+α 数万程度。
 司法書士さんの手数料も変わりないとこや1割り増しなどいろいろ。
 特例は「根抵当権設定の登録免許税の軽減特例措置が適用されません」ですね。
 報酬などはほんとそれぞれなので、安いところでは1万がありましたが、記入は本人でするのでしょう。
 事務所では52500円が普通のような気がします。
 借りられる銀行のhomepageなどで住宅ローンの説明が記載されている
 と思いますのでそちらを一読されてはいかがでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>借り入れ金額の?%+α 数万程度。
はたしてどの位なのか。よくわからないんです。
銀行もずるいもので、そちらは司法書士などに聞いてくれと・・・

お礼日時:2008/07/21 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!