dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳7ヶ月になる息子です。今日の夕方、突然嘔吐をしたと保育園から連絡があり(両親共稼ぎなので保育園に通っています。)迎えに行きましたが、その後何度も嘔吐を繰り返しましています。水分は欲しがるのですが、飲んでもすべて嘔吐してしまいます。
夕方、嘔吐後はぐったりした感じでしたが、現在は割と元気です(でも相変わらず嘔吐を繰り返しています)。熱はありません。
今朝はとても元気だったのですが。。。
保育園で風邪が流行っているとのことで、息子も朝晩に咳をするようにはなっていましたが、こんなに吐くのは初めてで、動揺しています。
熱はないので、何か食べさせてもいいのか、病院に連れて行ったほうがいいのか、保育園はOKか、、、どなたか良いアドバイスを下さいますようお願いいたします。

A 回答 (3件)

うちも保育園に通ってる3歳の娘がいますが、咳と吐く風邪流行ってますよ!


娘も1週間くらい調子が悪くて土日も吐いてました。
早めに病院で診てもらって、吐き気止めの座薬が出ると思いますので入れてあげてください。楽になるはずです。
みんな結構保育園で吐いて早退とかしてるので、朝から吐いてなくて元気なら行って大丈夫だと思います。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、咳と吐く風邪が流行っているのですね。
今朝は元気だったのが突然変わってしまったのでびっくりしました。
明日、病院に連れて行って見ます。
早々にご連絡いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/03 23:13

子供の病気って大変ですよね。

割と元気なのが救いですが、吐くのは辛そうで可哀
想です。
・お医者さんに連れて行った方が良いでしょう。吐き止めの薬を貰えますから。
・保育園はNGでしょう。元気そうといってもやっぱり病気ですから。
で、嘔吐を繰り返しているということで、お子さんの胃は相当疲れていると思いま
す。できるだけ、吐かない様にしてあげてください。何もあげない訳には行きませ
んから、まずは湯ざましをスプーンに1杯とか、少ない量を30分以上間隔をあけて。
それでも吐いてしまうんだったら、あげた量が多かったということで、次は減らし
てください。あと、子供の胃は小さいので少しの量でチャプンチャプンになります。
兎に角少量を与えて、胃にためないで下に流すように。立っていると胃はS字になっ
ているので下へ行きません。寝かせても下へ行きません。水分を与えたら、一度右
を下にして横寝させてあげると下へ流れて行きます。
急がず、少しずつ量を増やし、大丈夫だったらりんごジュース、おもゆ、ゆるいお
粥というように、進めてください。ちょっとでも急ぎすぎるとまた吐いてしまうか
もしれません。どんどん元気になっていくと、あれも欲しいこれも欲しいとなりま
すが、心を鬼にして、あくまでも急がないように。

お大事に!

以上
    • good
    • 0

吐いている間は食べさせないほうがいいですよ。


吐いているなら病院へ連れて行ってあげましょう。
症状に合ったお薬が出ますよ。
また、吐き気が残っているようでしたら、保育園はNGでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
以前もらった吐き気止めの座薬で少し落ち着いたみたいです。
明日、病院へ連れて行ってみます。

お礼日時:2002/12/03 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!