
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
以前NHKの番組で
家賃は手取りの1/3が目安だと言っていました。
このほかに食費やら光熱費やらかかるので
3分の1に抑えれば無理なく暮らしていけるそうです。
8万以下くらいのお部屋をお探しになるのがいいかと。
No.5
- 回答日時:
まず東京も広いです。
家賃は場所、内容次第。
俺は10万でした。世田谷のいいところの1Kのマンション。
6畳という狭い部屋でしたが、立地条件がよくおしゃれな町だったので(芸能人も何回か見かけました。)、かなりのお得な物件でしたね。(ちなみに駐車場は別途3万でありました。車をお持ちなら、かなり厳しいと思ったほうがいいですよ)
もし、バス・トイレが一緒(ユニットバス、俺はこれが絶対嫌なので、結構高くなりました・・・)だとか、築○年の古い物件でもよいという妥協があるなら6万でも借りれますね。
山手線沿線も、選ばなければ6万7万で借りれます。
また、神奈川や千葉に借りれば、もっと抑えることもできますしね。
家賃は”どこまで妥協するか?”なだけです。
収入については・・・
ボーナスは手取りで60万ですよね?ならそんなものではないでしょううか?
まあ、平均月収なんて当てになりませんよ。それなりの大手には入れれば高いですし、中小、関連会社ならめちゃくちゃ安いです。
収入に関しては、学歴条件を指定しないとあまり意味はないかなあ?と思いますね。
質問さんが仮に高卒、専門卒だったら、めちゃくちゃもらっていますね、って感じにもなりますし。
俺の上記のマンション生活は、一緒に仕事をしている関連会社の人には「考えられない」といわれていましたし。
収入は、やはりぜんぜん違うんですよね・・・
東京での暮らしは、独身ならなんとかなると思いますよ、俺は新人のころ上記の10万のマンションを借り、(敷金、礼金、不動産会社へのお礼で初回の支払いは70万かかりました。+引越し代と家電の用意で貯金は0になりました・・・)
月の手取りは15万から30万(残業がつけられると結構もらえる・・・)でやっていけましたから。
夕食は社食、休みは近所のスーパーでお惣菜に「○%引き」シールがつくのを待って買出しに行きましたから。
まあ、残業がないときはいっぱいいっぱいでしたけどね。
俺が借りたマンションは渋谷にも非常に近く、「渋谷で遅くまで飲んでもタクシーで帰れる!、友達が帰れなかったら、泊めてやれる」をコンセプトに借りましたが、無駄に飲み会を開く余裕はありませんでした。
せいぜい彼女とのデートに金を使うのが精一杯。野郎仲間とのオフでの付き合いはほとんどできませんでしたね・・・
カード支払いも、本当にレシートをすべて集計して、支払い日に落とせないことがないよう管理はしていました。
楽ではなかったですけどね。
でも、せっかく東京に住むなら、そういういいところの方がいいかも。結婚して家を買うとなると、東京は普通のサラリーマンには手の届きにくい物件ですからね・・・
No.4
- 回答日時:
探せば、家賃が安いところは見つかりますよ。
田舎なら安い「小奇麗なワンルーム」は東京では高いけど。
築30年くらいのボロいアパートなら、
探せば5万円台だってありますよ。要は、探しよう。
勤務先が大手町くらいだったら、
埼玉の下のほうに住むのも手。
荒川を渡ると、家賃がぐっと安くなります。
通勤時間は、片道一時間くらいなら普通。
家賃6万のところに住むと仮定すると、
19万だと本当にカツカツで飲みにも行けない感じ。
21万くらいあれば、少しゆとりをもっていられる。
23万なら、本も買えて、趣味もできる。
手取り23万なら、贅沢しなければ十分生活できる、
と私は思いますが、家賃次第という気がします。
No.3
- 回答日時:
悪くない給与だと思います。
お住まいをどこにするかで、生活レベルが決まってきます。
都内の場合ですと、家賃が結構高いので、
1ルームで7万以上と考えておいた方がいいでしょう。
都内もピンキリです。
治安、通勤時間、電車の乗り継ぎ等を考慮して、選ばれるとよろしいでしょう。
千葉、神奈川からの通勤であれば、1時間圏内で、
もう少し安いところもあります。
http://www.apamanshop.com/
アパマンとかで、参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
一人暮らし自炊であれば最低の生活はできるでしょう
(貯蓄はほぼ無理でしょう)
ボーナスが60万は保障されたものではありませんあてにできません。
家賃はいろいろでしょうが15万+駐車代が平均でしょうが
給与から考えると7万程度6~7畳のワンルーム
(都内ではちょっと厳しいかも。)
No.1
- 回答日時:
悪くないと思いますよ。
もちろん上を見ればキリが無いですが、悲観する様な金額ではありません。
ボーナスもあることですし(カットされると辛そうですけど)。
家賃は7万~8万くらいのところが妥当ではないでしょうか。
(よくあるワンルームの値段です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 所得・給料・お小遣い 大手ボーナス平均97万円は残酷すぎませんか? 8 2022/06/22 10:28
- 所得・給料・お小遣い 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 5 2023/08/23 15:32
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- 婚活 25歳女(実家は九州)だとして、 皆さんならどちらの男性と結婚しますか。 A ・職業:転勤(九州内) 5 2022/10/11 03:33
- その他(暮らし・生活・行事) 40歳で給料が30万。 茨城県住民。 25万が基本給、あとは家族手当、通勤手当、残業は無し。 手取り 4 2022/08/20 05:58
- 父親・母親 仕送り返さなくていいですか? 大学3年まで実家に住んでいたのですが、親との喧嘩が絶えず1年半の間だけ 4 2023/05/30 18:39
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 就職 もうどっちに行けばいいか分かりません、最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならどうするかが聞きたいで 8 2023/07/29 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー内の テナント と ...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
車なんか買ったら 家賃や電気代...
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
諸事情に、より生活保護申請に...
-
大東建託の家賃の支払いについ...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
賃貸住宅について、賃貸契約解...
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
遺産分割の効力
-
窃盗容疑で在宅取り調べ中に引...
-
家賃の日割り計算について
-
借家の立ち退きについて
-
一戸建て賃貸 立ち退き
-
家賃を聞かれて答えたくない、...
-
更新契約なしで退去願い
-
ほっと保証株式会社という保証...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー内の テナント と ...
-
諸事情に、より生活保護申請に...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
家賃聞いてくる人って何がした...
-
会社の人に一人暮らしか実家暮...
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
公務員のルールシェアについて
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
ほっと保証株式会社という保証...
-
窃盗容疑で在宅取り調べ中に引...
-
助けてください。 家賃を払って...
-
居候の友達とのこれからに悩ん...
-
脅迫罪で警察に被害を訴える事...
-
法と道徳の違い
-
過払いの賃料を原状回復費に充...
-
預かり金について質問です。 住...
-
共有名義の家に住んでいる兄弟...
-
社員一人に住宅補助は問題ない...
おすすめ情報