
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何回も作っているようですので配合はある程度知っていると思いますが、私がいつも作るスポンジケーキをご紹介します。
ふっくらと、フワフワの状態で片手で持つと崩れるくらいの柔らかさです。
一度試してみてください。
配合
○卵 3個 ○グラニュー糖 60グラム ○薄力粉 60グラム
○牛乳 10グラム ○バター 10グラム ○バニラオイル 少々
(薄力粉は2回ふるっておきます。)
作り方(18センチ型使用の場合)
○ ケーキの型にバターをたっぷり塗っておきます。オーブンシートは使いません。
1 きれいに拭いてあるボールに卵3個を泡立て器で軽くほぐしますほぐします。
2 別なボールに40度ぐらいのお湯を入れます。
3 1にグラニュー糖を入れて、2のボールで湯煎をかけながら、泡立て器で軽く溶きます。
4 50秒ぐらいで湯煎から取り出し、ボールの底の水気をきれいにふき取ってください。
5 ハンドミキサーに変えて泡立てていきますが、最初は「弱」の1か2の設定で泡立てます。1分くらい経ったら「強」にして泡立てていきます。
目安としては、ハンドミキサーを上に持ち上げたとき、プルンプルンと前横に動く状態と、生地の中のらせんが直ぐに生地の中に消えていかない状態になるのがベストです。
その状態になりましたら、ハンドミキサーを「弱」に代えて軽く混ぜ合わせます。
6 牛乳とバターを電子レンジで一緒に溶かします。(約40秒)
7 5に薄力粉をボールの中心に入れます。
8 ゴムべらに代えてボールの真ん中から下をえぐるような形で自分の方(手前)持ち上げてきてゴムべらをひっくり返すイメージで手を運びます。
9 それを4回ぐらいの目安で繰り返します。
○粉は重たくてボールの真ん中に沈みやすい状態にありますので、真ん中からゴムべらを運ぶことによって自然に粉が端の方に引き出されます。端からゴムべらを運びますと、真ん中に粉が玉になりやすくなって、何回も繰り返す結果になり、卵の気泡を壊す結果になりますので注意しましょう。
10 粉が完全に混じったら、熱々の状態のバター牛乳をゴムべらに沿わせるようにして入れていき、油を生地に混ぜ込みます。
○この時、牛乳とバターか゜冷たかったら良いスポンジが焼けませんので、必ず熱いものを使いましょう。
11 バニラオイルを数滴垂らします。
12 バターをたっぷり塗ってある型に流し入れて、型を軽く手前にクルクルと静かに回します。その状態で、予熱してあるオーブンに入れて焼き上げます。
13 焼き上がったら、気持ち上から型を落として焼き縮をふせきます。
焼き時間
ガスオーブンの場合 170~180度で30分
電気オーブンの場合 190度~200度で30分
オーブンの機種によって異なりますので若干の温度は左右します。
時間は一緒です。
No.5
- 回答日時:
実際に上手な人の手さばきを見ながらするのが一番なんですが・・・。
私も昔は膨らまなくて何度も落ち込みました。お菓子教室の先生がよく言っていることを教えますね。使っている材料がわかりませんが、卵を泡立てるときは、まず卵を混ぜてから砂糖を加えて、砂糖が混ざりきってから湯煎にかけるそうです。(混ざってからでないと卵が煮えて分離してしまうそうです)
指を突っ込んでみて自分の体温と同じぐらいになったら、湯煎からあげて、しっかり泡立ててリボンがかけるぐらいになってきたら泡だて器の速度を低速にして泡が細かくなるまで泡立てる。(泡を締める)
これを手を抜かずにすると後で粉を入れても泡が消えないそうです。全体で泡立ての時間が15分程度を目安にして下さい。
あとバターを入れるときは、温度を60度ぐらいにしておいて木べらを伝わらせて一気に回し入れる(温度が低いと分離してしまう)後は粉類を入れるときは大きく空気を入れるようにふわっと混ぜる。混ぜすぎると怖いのでやめてしまうのですがしっかりと混ぜたらつやが出てきます。後は型に入れるときは30センチぐらいの高さから一気に流しいれるといいと思います。何度かしていると段々コツがわかってきました。ぜひarmeiさんもがんばって挑戦してください。
参考までにレシピを書いておきます。
18センチ型
薄力粉 100g
卵 3個
グラニュー糖 100g
無塩バター 10g
牛乳 10cc
(牛乳とバターはあわせて湯煎にかける。)
温度は170度で25分です。
No.3
- 回答日時:
ああ、同じ様な事になってしまっている方がいらっしゃいました。
他の方より専門的ではありませんが…1)しっかり泡立てる。基本ですけどこれが一番です。塩をひとつまみ入れて、同じ方向に泡立てる事(反対だとマズイと聞いた事があります)
2)粉と混ぜる時2等分する。半分は粉を入れて混ぜ、混ぜたところで残りを加えれば差程泡を潰さずにすむはず。
以上の様にして私は克服しました。しかも人力で泡立てて(苦笑)こんな事しか分かりませんが、上手く行くといいですね。がんばれ!
No.2
- 回答日時:
逆にどうやって作っているのかを書いて頂ければポイントがわかり易いと思いますが、とりあえず考えられることを書いておきます。
1.卵が常温じゃない。
どんなケーキでもそうですが、卵が冷たいままだと絶対にうまくいきません。必ず前もって冷蔵庫から出し常温に戻しておきましょう。
2.粉(小麦粉)を混ぜるときに混ぜすぎている。
粉を加えたときはサックリと混ぜるのがコツですが、これを混ぜすぎると膨らみません。切るように混ぜるのがポイントです。
3.水滴が付いている。
これが一番重要ですが、作業をする際に使うボウル等に水滴が付いていると絶対に膨らみません。多分これが一番陥りやすい失敗じゃないかと思います。しっかりと水気をとってから使いましょう。
以上、考えられることを簡単に書いてみましたがチェックしてみてください。
No.1
- 回答日時:
おそらく、小麦粉を入れてから混ぜすぎてしまうのと、卵液の泡立て不足が原因と考えられます。
小麦粉を入れてから混ぜすぎてしまうと、小麦粉に含まれているたんぱく質(グルテン)が活性化して、固い焼き上がりになります。
また、泡立て方が少ないと、熱によって膨張するはずの気泡がつぶれてしまいます。
解消法は、砂糖の量を1割減らし、代わりに減らした分量の水あめを入れてからあわ立てると、卵液の濃度が上がり泡立てやすく、また気泡のつぶれにくい生地になります。
小麦粉も、ゴムベラかしゃもじなどで“切る”様に混ぜ、まだ完全に混ざりきらないうちにバターを入れ、バターを混ぜきった時に小麦粉も混ぜきるぐらいの感覚でやるといいと思います。
その他に、卵液を十分にあわ立てる(字がかけるほど)、オーブンの温度を10~20度高めに温めてから焼く(焼いている間の温度は160~180どぐらい)・・・です。
おいしいケーキになるといいですね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ スポンジケーキ15cm砂糖なしでペーキングパウダーで膨らましたら失敗して半分より少し高くまだ少し美味 1 2023/06/03 07:16
- お菓子・スイーツ お菓子作り初心者です。 スポンジケーキを過去5回くらい作った事があります。 今日、スポンジが全然膨ら 5 2023/04/29 21:02
- 会社・職場 仕事での初めての失敗も積み重なればクビになるのは、よくあることですか? 3 2022/09/16 08:31
- バッテリー・充電器・電池 こんばんは!! 今日はスマートフォンの電池パックの膨張で、スマートフォンの電池パックの膨れが原因で、 1 2023/08/23 20:26
- お菓子・スイーツ お菓子作りの分量について スポンジケーキなど同じ型で2個焼きたい全部の材料を2倍にすればいいのでしょ 1 2022/03/23 17:30
- お菓子・スイーツ スポンジケーキについて(作ろうか、はたまた買おうか……) 3 2022/10/09 01:13
- 事件・事故 ロケット打ち上げ失敗とカネ 8 2023/03/07 12:37
- 工学 日本のロケット打ち上げ失敗 9 2023/03/08 09:51
- 行政学 絶対に失敗は許されない時に、失敗する人は何が原因だと思いますか? 6 2023/06/10 12:37
- プリンタ・スキャナー 大至急お願いします。5日くらい前から使い始めた3dプリンターでTPUフィラメントを使っているのですが 1 2023/04/25 02:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
パウンドケーキの底上げについて
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
マフィン - 小麦粉の塊が混ざっ...
-
ケーキの底が詰まった感じにな...
-
バターケーキってスポンジケー...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
ケーキが型から出して冷ますと...
-
マドレーヌに凹みができ、とて...
-
ステンレス製ヤカンの水漏れ
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
セブンのサラダチキンなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
パウンドケーキの底上げについて
-
スポンジの表面がベタっとしな...
-
パウンドケーキのバターは何の...
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
マドレーヌを作ったのですが失...
-
マフィンの生地についての質問...
-
バターロールが硬い
-
スポンジケーキが膨らまない
-
ロールケーキの失敗の原因
-
ケーキの底が詰まった感じにな...
-
パウンドケーキ焼きすぎ?
-
マドレーヌが膨らみません。
-
マフィン - 小麦粉の塊が混ざっ...
-
計りの代用について
-
パウンドケーキがふくらまない...
-
生地を寝かせる意味は?
-
パウンドケーキ作りにハンドミ...
おすすめ情報