
夫婦共に26才で子供が4才、2才です。
今の状況は、主人手取り15万、私がアルバイトで10万
でも一切貯金もできずこの先とても不安です。
29才の兄が転職して、今30万位もらっています
何の資格もないですが、鉄を扱う工場です。
兄が私の主人も工場にくればいいと言ってくれてて、私は賛成です
しかし、主人は工場じゃ先は見えないと言っています
私からすると今の会社も十分先が見えないのですが…
主人も転職する気がないわけではないんですが、私のバイトをあてにしてるのかなかなか動こうとしません
でもそろそろきちんと貯金もしたいです。
みなさんはやはり工場とかよりは事務や営業の方が将来性があると思いますか?
私はどうしたらよいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
26歳で手取り15万の会社の方が先が見えないと思いますが・・決して待遇は良いとは思えません。
額面月給19万円位?個人的に業種や地域や企業規模により差はあるものの、その年でその月給だと入社したての試用期間に毛が生えたような月給ですね。
とても社員を大切にしているとは思えません。
社員へ労働への対価を評価できないような会社に将来性は無いと思いますし、現に26歳にもなって養う家族も居るのに手取り15万円じゃ先は見えているでしょう。
普通の会社は高卒26歳で勤続2年だと中小企業でも基本月給額面22万+扶養手当、住宅手当等付けてくれ23万~24万位は貰えるる会社はザラにあるかと思います。
正直、今勤務している会社から手取り15万の労働に対する見返りが貰えず、この会社は先が見えているが工場は先が見えないと思っているなんて事が不思議でなりません。
ただ単に工場のようにライン仕事や工場での現場作業がしたくない言い訳にしか聞こえません。
回答ありがとうございます
一応、大卒なんですが、そう考えるとやはりひどい会社に思えてきます
何とか説得します
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
単に工場が嫌なんでしょう
暑そうだし大変そうですからね
>そろそろきちんと貯金もしたいです。
だったら10万程度のバイトじゃなくきちんと働けば良いんじゃないですか?
自分が自立できる力を持っていれば
夫に対し「いい加減にせーー(怒)」と思ったとき
経済的理由で離婚を躊躇ということを避けられます
以下ガイドライン違反ですが・・・
「夫婦共働きは子供が育つ環境に悪い」
だとしたら母子家庭、父子家庭の子供は最悪そのもので
子供を育てる資格もないと言えるような
No.2
- 回答日時:
御主人の会社で既婚の先輩方の給与を参考にはできないのでしょうか?勤続年数など詳しいことは分かりませんがやはり二人のお子さんが大きくなれば学費等養育費が今以上に増加することは目に見えています。
現段階で貯金が一切できないとなると将来は…となること必須だと思います。また夫婦共働きと言うのも子供が育つ環境にはよろしくないとも思います。
回答ありがとうございます
先輩達はもう少しもらってるようですが、主人がそこまでもらえるのはあと何年?ってカンジであまり参考にはならない気がします
人数も少ない会社ですし
主人を説得してみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事は矛盾だらけ
-
柄の悪い人が居ない職場
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
何歳まで働くの?
-
明日から学童でアルバイトなの...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
郵便局の仕分け、シール貼りの...
-
すき家でバイトをしています 腸...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
社会人について
-
これておかしいですかね?自分...
-
内定先について。 転職活動中の...
-
今時専業主婦になりたいという...
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マックのバイト、辞めたいです
-
有名な工業高校出身で就職しま...
-
主人の仕事について
-
旋盤のオペレータ職
-
世の中 共働きが ある意味 当た...
-
郵便事業会社の給料
-
群馬県の一般事務の平均給料は...
-
地方公務員 警察事務の給料につ...
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
出向する社員はダメですか?
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
会社行事にすら参加することを...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
有給がない…休むには?
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
おすすめ情報