dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今までアルバイトしかしてこなかったので、
相場の?平均給料を知りません。

ハローワークで求人を探していますが、ぴんきりなので、相場が知りたいです。

群馬県の一般事務で、短大卒だと、手取りでいくらくらいもらえれば平均でしょうか?

社会保険などでだいたい給料から3万円程度ひかれた金額が手取りになるんですよね?

詳しいかた教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

群馬県の・・・となると難しいで


参考程度に、私の周囲の人で

一般事務
月給 15万~20万
年齢 20歳~31歳
手取り金額は、
月給+残業代+交通費から
社会保険、雇用保険、厚生年金、所得税、住民税を
差し引いたものが一般的でしょう。
月給18万とすると
手取りは
180000 - 24000(社会保険料) - 8000(所得税)
で15万弱くらいでしょうか(+交通費)
住民税は既に支払う用紙が来ているかと思いますので今年度は割愛

会社によっては、ここから親睦費など引いたり
資格代をくれたりします。

一般事務と言っても勤務先によって(販売系、工場系など)
仕事の内容が変わり、それに伴い給料も変わります。
新人同然だと安く簿記2級もっていると高いとか普通です。

地域格差でも2,3万は変化します(都市部は高いようです)

残業代も付いたり付かなかったり(本当は問題ですが)

面接時などしっかりこちらも相手を吟味してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!