
中学生である程度の英語力を持っている子にTOEIC Bridgeの受験を薦めています。ところが、その子のお母様が学校の先生から、あまり小さい子がTOEIC Bridgeを受けても評価は低く、高校の応募書類にTOEIC Bridgeの点数を書いてもあまり考慮されないと言われたそうです。TOEICならビジネス英語なので、子供が受けても評価に困ると言われればそうかなと思いますが、TOEIC Bridgeはジュニア向きに作られた(と勝手に思っているのですが)試験なのだから正当に評価されるべきではないのか、何かの間違いではないのかと思い、対応に困っています。
高校受験の英語評価事情についてご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
なるほど、そういうことなのですか。
「(中学生程度の)小さい子が受けても評価が低い」と言った人が本当にテスト内容を分かって言っているのかどうか?
分からないから評価に困るんじゃないでしょうか。
(TOEICだって分かって評価している人がどのくらいいるのかと思いますが・・・・)
親御さんには「でも大学生になったときはTOEICがメリットあるんですから、今から練習しておいたほうが将来的にはいいですよ」と薦めて差し上げれば良いのでは?
実際そうですよね。
小学生のうちからやってないと間に合わないということはありませんが(間に合います)、
大学まで学校的な英語にしか慣れていない人に「はい、受けて」と言ったって急にいい点は出ないでしょう。
英語に力を入れている高校を探してみたらいいのではないでしょうか?
あ、公式サイトに2007年度の採用学校一覧がありましたよ。
http://www.toeic.or.jp/bridge/data/document.html#b
ちなみに英検の採用先も。
http://www.eiken.or.jp/advice/index.html
資格は「社会に認められてナンボ」なので、
いくら内容的にちゃんとしたテストだとしても、受け入れ側がその気にならないと意味が無いんだと思いますよ。
英語の資格はいろいろありますが、
http://www.eigotown.com/eigocollege/exam/exam.sh …
結局、「日本で一般的に有名な試験」が有利なわけですよね。
また、時代の流れもあります。
TOEICが出来たのは1970年代だそうです。
ということは、TOEICもすぐには世間の標準にはならなかったわけですね。
ありがとうございました。公式サイトの研究不足でしたね。ご指摘頂いたページ、大変役立ちます。また、英検のページにびっくりしました。これほどはっきり入試に優遇されるとうたわれているとは。。。私の時代にはあったっけ?書いた覚えがないけれど評価され損ねたかしらん、と少し損した気分ですが、それはともかく。確かに入試の評価としては、英検には敵わないとして、基本的には別の薦め方にするしかなさそうです。
英検以外のテストだって多少評価してくれたっていいだろう、TOEICは最近ではメジャーなのに不公平だ、というような気分もありましたが、最後のサイトで他の試験がこれだけたくさんあることがわかると、一律英検以外は評価しない、と統一しなければどこかに不公平感が残ってしまうんだな、ということが察せられます。高校受験の評価の一手段としては、しょうがないのかもしれません。
一方で、これだけ多くの高校・一部の中学で日常の英語教育の一環として採用されているのだから、受験年齢が低いからという理由で評価されない筈はなく、その学校の先生のご説明は多少誤解があったのではと思われる、とご説明しようかと思います。

No.4
- 回答日時:
>TOEIC Bridgeの知名度が低いからどの年齢で受けても一律、評価されにくい面がある、というならわかるのですが。
なにか言葉のあやがあったのではないか、間違いではないかともし仮に、
・「評価に困る」と発言した人が英語方面に疎い
・親御さんも分からない。
場合は、伝言ゲーム的に内容が欠落したり端折られたりして、不正確に伝わるでしょう。
なんか評価に困るって言われたんですけど。。。云々。
色々一緒に考えて頂いて、ありがとうございました。
私もそのように思います。かといって、その先生はわかってないんじゃないですか、先生のおっしゃったことを何か誤解されてるんじゃないですか、などと答えるわけにもいかないのがつらいところです(苦笑)。
私は簡潔でわかりやすい質問文にしたい、と思って「対応に困っている」と書いて文を終わらせてしまったのですが、ぬかりのない質問文を書くって難しいですね。。。実のところ、その場である程度の対応くらいはできておりまして、私は結局、どう対応したらよいかのアドバイスではなく、あくまで具体的情報を求めていたのだなと思います。
ですので、ポイントは具体的情報を優先してつけさせて頂きましたが、本当にどうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
高校受験の英語評価事情はよく存じませんが、
No.1の方がおっしゃるように、英検のほうが通りが良さそうだな、とは想像します。
TOEIC Bridgeは比較的新しいテストですし、英検は昔から有名で、今も中高生が受験していますから。。。
>TOEIC Bridgeはジュニア向きに作られた
中高生中心に、しかし大人も受けてもよく、
基礎的なコミュニケーション英語能力を評価するために、
TOEICへの架け橋という意味で作られたものだそうです。
つまりTOEICより簡単だということなんでしょう。
ただ、履歴書に書ける正式な資格であっても、
どの試験をどの程度評価するかは、応募先の学校や団体によります。
就職時のTOEICにしても、履歴書に書けるとはいえ、応募先の企業によって重視の度合いが違ってくると思います。
書いてマイナスになることはないでしょうけれど、TOEICは二の次の会社もあると思いますよ・・・・
高校受験で有利に働きそうな資格を薦めたいのか、
別にその意味でBridgeを薦めているわけではないのか、
それによって受けたらいいのか意味が無いのか、違ってくるのでは。
参考URL:http://www.toeic.or.jp/bridge/about/what/#a
ありがとうございます。
実は私の勤めている英語塾では、将来TOEICでこそよい得点が取れるような教え方をしており(つまり日本語で文法をわかりやすく教えるより、英語を英語のまま考える訓練を重視)、TOEIC Bridgeの受験を薦めざるを得ないのです。でも中学生にもなれば、お母様方も受験への有効性を第一に考えますので、英検だけ受ければTOEIC Bridgeはいいや、となりがちです。こちらとすれば、「今までの勉強の成果をより確認できるのはこちらですし、就職してから重視されるのは英検ではなくTOEICの高い点数ですよ」とお勧めし続けるわけですが。(これはご異論あるのかもしれませんが、経験上、やはりTOEICだと思います。もちろん英語を重視し、海外派遣や英語業務をさせる人材の選抜をする必要のある企業においての話であり、英語の実力的に既にそういう企業を目指す気のない親子にそんな話をするのは的外れかもしれません。しかしそう言ってしまうと、そういう親子には他の英語塾を薦めざるを得なくなっちゃいますしね。)
今回特に気になったのは、「(中学生程度の)小さい子が受けても評価が低いと言われた」という点です。TOEIC Bridgeの知名度が低いからどの年齢で受けても一律、評価されにくい面がある、というならわかるのですが。なにか言葉のあやがあったのではないか、間違いではないかと勝手に思っています。ですからぶっちゃけ、「中学生が受けようが大学生が受けようが、ちゃんと正当に評価されるものであって、評価するための資料がある高校なら、実際に正当に評価してくれている」という情報が得られれば実は一番ありがたいのです。
No.1
- 回答日時:
参考になるかどうかわかりませんが・・・
我が家の地域の中学校は内申書に書く資格の中で英検はあります。
しかし3級だろうが2級だろうが、追加点は同じ1点です。
TOEICについては説明がありませんでしたが、同じような点数ではないでしょうか。
ただし英検のように級があるわけではない(点数だけなので)ので判断しにくいですよね。
TOEIC Bridgeが一般的に馴染みが無いために学校側としても評価ができないのではないかと思います。
まあ、内申書を見て高校側がどう判断するかが問題になりますが、受けないよりは受けて点数を持っていれば一応は内申書に書けるかとは思います。
ありがとうございます。
追加点という制度があるんですか。3級でも2級でも同じ点数というのは意外ですが、英語力よりは英検を受ける真面目さを評価しているのかもしれませんね。と、したら、TOEIC Bridgeも評価して欲しいものです。まだ子供を持っていないので、高校受験事情についてさっぱりうとく、どんな情報でもありがたいです。
おっしゃる通り、受けないよりは受けて内申書に書いておいた方が、他の点数がまったく同じであれば多少は評価してもらえますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検 3 2023/05/24 13:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 脱TOEIC 4 2022/06/09 12:31
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事の関係でTOEIC600点以上取りたい TOEIC 425点 英検二級 あと一点で合格だった 高 2 2022/09/24 14:54
- 新卒・第二新卒 就活のTOEICについて 2 2022/05/04 18:54
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 高校 この高校と教師アホすぎません? 高校3年間で、英語の授業4つもあるのに一般受験に関係しているものはな 3 2022/05/28 00:38
- その他(教育・科学・学問) 頭が悪い学生たち 4 2022/09/23 13:13
- 大学院 大学院の入試にTOEICが必要です。 但し、TOEICが何点以上の記載はありません。TOEIC L& 4 2023/08/27 08:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検二次試験の模範解答
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
ライティングテストの採点お願...
-
英検3級のライティングどなた...
-
中3で英検準2級のすごさ
-
英検2級で不合格でした。1950点...
-
英検の問題を作ってるのは誰(何...
-
大学3年生で、工業英検3級は恥...
-
英検三級の模擬テストでライテ...
-
「英検1級」と「漢検1級」の両...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検、漢検の正式名称
-
英検2級のライティングの結論に...
-
上智大学外国語学部を目指して...
-
英検2級受ける人で20代30代40代...
-
通訳になるために必要な勉強期間
-
GTECはやって意味あるの?
-
英検かTOEICか・・・
-
ビジネス英語を真剣に学べる学...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検の2級2次で、No.1が出来ま...
-
英検準2級の面接を今日、受けま...
-
英検の2次で言い直したいとき
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
今日英検を受けました。2級の二...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準2級の二次試験で落ちました
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検2次試験(二級)で、少し黙っ...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検2級に落ちた・・・就活の履...
-
英検、漢検の正式名称
-
中3で英検準2級のすごさ
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
英検の二次の待ち時間ってケー...
-
英検の2次試験で、もう一度言っ...
おすすめ情報