
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
昨年度、電気通信大学を受験をしたもので
す。電通大と4工大で迷われているようですが、
入試難易度:理科大=電通>>そのほか4工大
こんな感じでした。
就職力は、理工系ということで似たり寄ったりだと感じます。
まずは、電通大、理科大に受かるよう受験勉強に打ち込むのが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
大分以前に電通大を卒業しました。
大学を選ぶのは中々大変ですよね。
自分が勉強したいもので大学を決めることが一番大切です。
私の場合は通常の理工系大学で学べる専門科目以外に
Computer/Communicationを勉強したかったので、この大学にしました。
私はM科(電通大では学科をそれぞれAlphabetで呼びます。)で
制御関係の勉強とComputer/Communicationを学べたことは大変良かった
です。
それと若い研究者が多かったですね。
私と5年くらいしか違わない年齢の研究者と話すことは
大変有意義でした。
今は制御機器関連の会社でプラント制御のアプリケーション設計・製作
の仕事をしていて、それこそ世界各地で仕事をしました。
4年間は南インドのバンガロールというIT産業が活発な処に4年間駐在
しました。
企業は大学名で人選する訳ではありません。欲しい人材を採用します。
また、会社は大学名で採用するほど余裕もなく本当に採用して
利益がでるような人材を採用します。小手先では通用しません。
(今は中国・インドの追い上げが目覚しく、大学名でとりあえず
採用しようという余裕のある企業はないと思います。)
しっかりと自分のやりたい勉強をして実力をつけておくことです。
実力さえあれば、どこの大学を出ようと関係ありません。
そしてそういう人材を企業は喉から手がでるほど欲しがっています。
No.4
- 回答日時:
回答でも何でもありませんが、
武蔵工業大学
は、なくなりますよ。文系の短大と併合・改組して、東京都市大学になります。となると、もはや「工業大」ではありませんね。
それと、たいしたことではありませんが、電通大を真面目に卒業して就職に困る人って聞いたことありますか?
まぁ、そうですねぇ。
その場合、四工大ってどうなるんでしょうね。
昔みたいに三工大に戻るのかな。
電大もキャンパスが移転するらしいですし、秋葉に近いというメリットがなくなりますね。
>それと、たいしたことではありませんが、電通大を真面目に卒業して就職に困る人って聞いたことありますか?
いや、聞いたことないですけど、他の4校でも「真面目に卒業して就職に困る人って聞いたことありますか?」って言えますよね。
「この大学のどれかを卒業して、就職に困りますか?」なんて質問をしようとは流石に思っていないのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
「設備が重要」視される「理系」で、「同偏差値帯」の「国立と私立」を比べることには意味がないでしょう。
それとも、数学やせめてコンピューター系のような、設備にあまり金がかからない分野なのでしょうか?
ま、学費を考えただけで、私立は国立の滑り止めになってしまうのですが。
なお、就職というのは量ではなく質です。
私立は学校の宣伝のため、とにかく量だけは稼ごうと熱心でしょうね。
しかし、電通も下がりすぎですね。
仮にたかが偏差値と言ってしまうにしたって。
こういう話ならまた違うんです。
「キャンパスライフを考えて」「文系主体の総合私立大学の理工学部」と電通大はどっちが良いか、ということなら。
この回答への補足
補足です。
どの大学が1番を聞きたい!というわけじゃなく、比べた場合どの程度違うのか知りたいんです。
私見では
電通≧芝浦=武蔵>電大>工学院
こんな感じかなと思っていたんですが、具体的にどのくらい違うのか分からなかったので質問させていただいたんです。
国立は金がありますからね~。
コンピュータ系でも1つの研究室で数千万クラスのブレードサーバを置いてたりして、実にゴージャスな話です。
電通は入りやすい分卒業しにくいそうですから、よくも悪くもアメリカ式でいいんじゃないでしょうか。
とりあえず国立派が1票ですね。
回答ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
人からの受け売りですが
電通大は偏差値の割に、大学のレベルは高いと聞きました。
電通大というネーミングは世間にあまり知られていないようですが、理系の企業ではかなり有名のようです。
また、偏差値が高くないのは、2次試験にて物化(物理・化学)が必要だからだそうですね。
以前は理科1科目で受験できたそうで、当時は偏差値が今より5くらいは高かった・・・と聞いた気がします
また、電通は入学してからの勉強が大変だそうですよ。
もちろん、本人のやる気によりますが。
また、四工大ですが。
芝浦は他大学院進学率がいいですよね(確か)
東京電機は就職率がいいと聞きます。
残り2校は名前しかわかりません・・・
進学で悩んでるというのは、受験校として悩んでるんでしょうか?
四工大は全て私立なので、電通に行くつもりで勉強すれば、センター試験は四工大のセンター利用に使えますし、一般入試の勉強も電通の勉強をしていれば四工大の勉強にも繋がってくるのではないでしょうか?
と、質問されてないことまで答えましたが。
受験頑張ってください。
電通大は教授陣に有名な方が多いらしいですね。
東大からの教授が多いと聞きました。
#1さんもそうでしたが、武蔵工大が意外と知られてないものなのですね。
個人的には芝浦=武蔵くらいだと思っていたのですが・・・。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
おっさんです。一緒に仕事をしたことがある有名企業社員数百名のことを思い出すに、
・電通大、芝工大の卒業者は、国立や有名私立に比べて少ないものの、ある程度はいました。おとなしいという印象があります。(人によりけりでしょうけど、私が知っている範囲ではそうです。)
・電機大の人は、1名だけいたような気がします。
・武蔵工大は、いたっけなぁー・・・いなかったような気がします。
・工学院大学は、こつこつと研究をし、まめに学会活動をしている印象があります。面接時にアピールできるかも?
以上、事実と主観を混ぜて書きましたが、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 大学・短大 東京理科大学、豊田工業大学、MARCH理系、関関同立理系、四工大の大学の中で大手企業への就職の強さは 4 2023/03/21 17:39
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 工学 公立諏訪東京理科大と東京電機大学理工学部 2 2023/03/16 15:47
- 大学・短大 ①東京理科大学の下位層、②同志社・関学・明治の中位層、③芝浦工業大学の上位層ではどの順番で大手への就 2 2023/03/21 19:49
- 大学受験 BMIを学ぶとしたら情報工学か情報通信かどちらですか? 受ける予定の大学ごとに違うと思うんですが 東 1 2022/07/30 23:12
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学・短大 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京 1 2023/02/13 21:22
- 大学・短大 東京電機大学理工学部理工学科生命科学系や工学院大学先進工学部環境化学科の学生は写真の様な英語、数学、 3 2023/07/20 01:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70位だったはず)の先輩が4工大に進学しました。その学部は河合だと偏差
大学受験
-
東京電機大学と電気通信大学って自分だとどっちがいいのでしょうか?
就職
-
東京理工4大学はMARCHに準じる大学ですか?
大学・短大
-
-
4
電通大(後期一類)か理科大(情報工)だったらどちらがいいですか? 親がやたら電通大を押してくるんです
大学受験
-
5
東京電機大学や千葉工業大学に進学するぐらいなら高卒で働いた方がいいですか?
大学受験
-
6
電気通信大学と東京理科大学に受かったらどちらに行く?
大学・短大
-
7
筑波大学、電気通信大学、東京理科大
大学受験
-
8
現役芝浦工業大学 浪人 千葉,横国,筑波だったらどちらが良いでしょうか?
大学・短大
-
9
新高3です 去年の夏から電気通信大学を志望校にしていて、最近偏差値が上がり塾の先生にもこのままいけば
大学受験
-
10
北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳から教員免許取得
-
入学金を支払ったのに入学でき...
-
仮卒ってなんですか?
-
困っています
-
特待生取り消しについて
-
獣医学科、獣医について
-
通信制高校に通ってた方、通っ...
-
なぜ 大卒は勝ち組 高卒 専門卒...
-
志望校が決まらないまま専願で...
-
お茶の水女子大の文教育学部、...
-
今年高校3年の者です。関西大学...
-
特別支援学校に専願で受験した...
-
専門学校の学生募集に遅れてし...
-
学歴の差から来る価値観の違い
-
高卒で製薬会社に就職して癌の...
-
日本人の平均学歴はなんですか...
-
合格後の入学辞退は難しいです...
-
「きこえる」の送り仮名
-
学歴差別ってある程度は仕方な...
-
慶応大学の初年度納入金を払う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報