dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしの友人が、勤めていた店の社長より、
10年以上店長をしているお店を引き継いだのですが以下のことで困ってます。
アドバイスお願いします。
1、この春、以前勤めていた、社長の店が倒産して、連絡先は、わかるが連絡つかず(電話に出ない)名義変更どうしたら出来るのか
2、引継ぎ前の家賃未納が200万あり、引き継ぎ後の家賃も振り込むと言われ渡すが、払われていない(詐欺でしょうか)
3、全て口約束で文章等は、ないです
4、どうゆうところに、相談に行けばいいのか
私自身、このような問題わからないのでお願いします。

A 回答 (4件)

1.名義変更には、社長とあなたと大家の3者でする必要があります。


   大家の了承を得ず変更した場合は、解除される可能制があります。
権利金、敷金の引き継ぎ。内装などの精算。(有料か無料か)
2.賃借人の変更は、大家の了承を必要とするのは、一般人の、常識とされています。もし知らないようでしたら、経営などをしない方が賢明と思います。

3.たぶん詐欺にはならないでしょう。
4.大家から合法的に、200万円支払わなければ賃貸契約を解除されるでしょう。
    • good
    • 0

私も質問内容を理解できません



>4、どうゆうところに、相談に行けばいいのか

これは、理解できました。
下記に相談をしてください
http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0

質問の意味が分かりません。


(1) 権利金とは何の権利金ですか?
(2) 名義変更とは、何の名義変更で誰から誰へ変更するのですか?
(3) 店長が店を引き継ぐということは、何を引き継ぐのですか?
 (経営を含めて全てなのか? 店舗だけを引き継ぐのか?)
(4) 引継ぎ前の家賃未納とか引継ぎ後の家賃は誰が本来払うべき?
(5) 権利金はいくら?家賃はいくら?
(6) 倒産した会社を、その店長が社長となって引き継いだ。と、
 いうことですか?
    • good
    • 0

代理で質問しているあなた自身があまり内容を理解していない様子なので、質問内容も理解し難いです。



特に、名義変更とは何の名義なのか、権利金とは何の権利なのか、なぜ家賃を家主以外に渡すのか、よくわかりません。

何となくわかるのは、現在店を引き継いでいる友人がなぜだか社長に金を払っていて、現在一向に連絡が取れない状態になっているという話?
店が倒産したとのことですから、友人から逃げているのかもしれませんね。

まずその社長と話をしないことには始まらない気がしますが、こじれた場合には弁護士案件かと思います。
もっとも、あなたの質問からは「友人が何をしたいのか」がほとんど読み取れませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!