dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問だと思うのですが、
いつも疑問に思うので、ご存知の方お願いします。

よく『熱を出してるという事は体内のウィルスと闘ってるということ』と耳にします。
看護師の知り合いからは『座薬を使うと回復が遅くなる』と
言われた事もありますので、体力的に問題がなければ
解熱剤は使わないようにしています。

子供が発熱し、座薬を処方されるのですが、
あまりに食欲がない、や、高熱で寝れない以外は殆ど使いません。
脇下や腿の付け根を冷やしてあげたり対策しています。

冷やしてあげると少ししたら熱がさがるのですが、
こういった行為はやはりウィルスとの闘いを少し中断させてる
事になるのでしょうか?
それとも薬剤を使い解熱してるわけではないので
問題ない行為なのでしょうか?

A 回答 (2件)

かぜなどのウイルスが繁殖すると,体は自己防衛反応で,異物をやっつけようとします.この免疫力を働かせるには熱が居るのです.ですから少々の熱なら何もしない事です.38.5度以上になると体力の消耗が激しくなるので解熱剤などを飲みます.(或いは坐薬)



 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch188/ch188d …

かぜ(ウイルス)に対し効く薬は未だ存在しないのです.かぜ薬といわれているのは,単に諸症状の緩和だけです.治療ではないんです.
副作用 などを考えれば飲まない方がいいんです.
   http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kaze5.htm
   http://www.lissage.com/Kanpou/kaze.html
   http://www.takumidou.com/kaze.htm

抗生物質も大きな間違いなんです.
   http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/kazekouseizai. …
   http://www.e-ninniku.jp/column5.html
   http://web.city.sapporo.jp/lifeline/atopy.html
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

サイト見ました。とても勉強になりました。

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/07 21:52

あまりに高熱だと、体力が消耗するでしょうし問題ないと思いますよ。

それと、水分補給もしっかり摂らせてさしあげて下さい、お大事に。・・・ちなみにこどもの熱は37.5度までは普通だそうで、38.5度が、解熱剤とか使う目安なのだそうです。いずれにしても(薬については)お医者様に相談なさってからお使い下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ございません。

体力はやはり消耗しますよね。
小さい分、3日目くらいまでは良いのですが、以降から
段々と目で見て分かるくらい消耗しています。

毎日病院へ行き点滴をしたのですがやはり夜は出るので。

ありがとうございました

お礼日時:2008/08/07 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!