
素人のくせに玄人志向のグラボを購入してしまい、マニュアルにしたがってグラフィックボードを無効化してしまいました。。
以下その過程です。
1.今のグラボ(オンボード)のデバイス無効化のためデスクトップで右クリック
2.「プロパティ」→「設定」タブ→「詳細設定」
3.「アダプタ」タブ→「プロパティ」→「このデバイスを無効」を選択
4.そのまま再起動
5.何もせず、また再起動。
といった感じです。
すると、Windowsの起動画面までは行くんですが、そのあと画面が映りません。
ただ、画面が映らないだけで、Windowsは正常に動作している事がわかりました。
セーフモードで起動してもダメでした。BIOS設定で、PCIに設定を変えて、新しいグラボを挿入した状態で起動しても、画面は映りませんでした(接続先を間違えていたと言うオチはありませんよ^^;)。
なんとか、中のデータだけでも復活させたいのですが、どうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします!!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
すいません、補足をお願いしたいのですが、
OSはWindowsのなんでしょうか。
もしXPであれば方法はありそうです。
条件としてはXPで管理者として起動できる事となります。
No.4
- 回答日時:
セーフモードで起動してもダメでした。
BIOS設定で、PCIに設定を変えて、新しいグラボを挿入した状態で起動しても、画面は映りませんでした(接続先を間違えていたと言うオチはありませんよ^^;)。少し追記。
全部外す。
そうすれば勝手にオンボに切り替わるから。
てか、そうすれば勝手に起動するな・・・。
初期画面でたら、F8連打
セルフモードで起動するはず。
ついでん、これでダメなら、すべて外して一旦起動させて、その後スイッチ切って、クロシコカード突っ込めば、オンボ側の機能が落ちる。
その状態で、↑の方法でセルフモード使えば、起動するはず。
この辺のことで、大体ディスプレイぐらいなら映るようになるはずなので。がんばれー。
No.3
- 回答日時:
新しいHDD買って突っ込む。
古いのは、その時に取り外す。
↑ これすれば、間違って大事な方をフォーマットするミス防げる。
そのままリカバリーする。
その後、古いHDDをセット。
これで万事解決。
後、玄人志向を買った時点で、こういう場所を使うのは、玄人志向に書いてる掟に反するんで、以後注意しよう。玄人志向のものであることを隠した方が、反発は来ない。
ついでに、玄人志向を買うなら、最低限のPCスキルは持とう!
そうすると、パソコンライフはもっと快適になる♪
ほんとに。
No.2
- 回答日時:
私も全く同じ状況に陥った事があります。
BIOSは表示されるんですよね。
でもBIOSで何をどういじろうと、その後Windowsを立ち上げると、起動中の画面は出ますけど起動した後の画面が真っ暗なまま表示されませんよね?
音で動作してるのだけが分かる状態…
で、私もこちらで同じ質問をした経験がありますが、どなたも「直す方法が無い」という事で終了しました^^;
結局データの取り出しは出来ず、OSの再インストールになりました…
No.1
- 回答日時:
>セーフモードで起動してもダメでした。
BIOS設定で、PCIに設定を変えて、新しいグラボを挿入した状態で起動しても、画面は映りませんでしたセーフモードでだめとは、どうだめなのでしょうか?
あと、構成が分かりません。
マザーボードは、カードを挿せば、自動で認識すると思うので、BIOSが表示できないとは考えにくい。
提示されている情報では、接続不良か電源容量不足、カードの規格を間違っている(AGPならありえる)、カードの初期不良といったところに行き着いてしまいます。
もっと細かく構成または、PCの詳細な型番を提示してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
5
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
6
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
7
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
8
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
警告メッセージが消えません;;
BTOパソコン
-
10
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
11
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
12
SDカード ドライブにディスクを挿入してください。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
変な渦巻き"がイラつきます…"
中古パソコン
-
14
突然電源が落ちる
BTOパソコン
-
15
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
16
タッチパッドでも慣れればマウス並みの操作ができる?
ノートパソコン
-
17
チッチッという音とPowewランプの点滅だけで電源が入らない
デスクトップパソコン
-
18
OSの入ったハードディスク内のデータを別のPCで取り出せますか?
BTOパソコン
-
19
CD/DVD 読めたり読めなかったり
中古パソコン
-
20
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
これはまずいことをしちゃった...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
enterパスワード?
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
誤ってWindows上でグラフィック...
-
パソコンの不具合です
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
デバイスマネージャ上のどこで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
これはまずいことをしちゃった...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
enterパスワード?
-
ネットカフェでパソコンの再起...
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
Surface pro x でNoxplayer を...
-
パソコンの起動に5秒~10秒かか...
-
画面に数字やアルファベットが...
-
取り出したHDDからOutlookのア...
-
パソコン画面が突然写真のよう...
-
初起動の自作PCでBiosループが...
-
最近スマホの画面がこういう感...
-
OSの入ったHDDがBIOSには認識さ...
-
起動できなくなりました。
-
パソコンが起動しません。 安価...
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
-
windowsXPが正常に起動できない...
-
一部だけが文字化け
おすすめ情報