重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公立高校の普通科、1年ですが情報処理技術者試験の
基本情報処理技術者試験(FE)とソフトウェア開発技術者試験(SW)
の資格を持っていれば就職できますか??
あと高卒で企業のロボット研究部に就職するためには
システム監査技術者試験(AU)の資格を取得必要ありますか??

A 回答 (3件)

>基本情報処理技術者試験(FE)とソフトウェア開発技術者試験(SW)の資格を持っていれば就職できますか??


本人がおかしな人で無い限り100%出来ると思います。
>高卒で企業のロボット研究部に就職
まず無理でしょう。
可能性が有るとすれば、小さな会社で研究部の下請けで入って転職するしかないです。
しかし、大企業の高卒はかなり不利です。10年以上働いても大学院の新人より給料が少ない場合も有るようです。上記のパターンでは大企業に転職した場合、給料はかなり下がる可能性があります。
国公立の良い所の大学院に行くのが良いかと思います。
    • good
    • 0

あまりシステムや、コンピューターのことは知りませんが、高卒だと就職できても、研究部なんてところには就職できないと思います。



高卒だと、機械の組み立てとか、工場内の作業ぐらいしか募集されてないと思います。

理系は大学院までいって、専門性を深めないと、企業での研究部での就職は無理だと思います。大抵、採用試験の受験資格が大学卒です。それでも、大学卒だと大学院卒に比べて専門性で劣るということで、採用が難しいようです。

学歴がないと、就職できても出世に響いたり、給与面で大きく差が出てくるので、高卒は勧めません。学閥とか、フツーにあるので。

ベンチャー企業のようなとこなら、探せばロボット研究があるかもしれませんが、ロボットを取り扱うような、高度な技術を持つところは、やはり大企業だと思いますし、大企業のほうが設備やお金があるので、研究者として幸せだと思います。

資格だけでは渡っていけませんので、奨学金とかもらってでも、大学、大学院まで進まれるべきと思います。
    • good
    • 0

高卒では研究開発のセクションには配属されないでしょうし、


求人しているか???です。

一度、対象企業の求人条件を検索されるのが良いですね。

恐らく、工学系の大学卒程度は要求されるかと、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!