dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問も確認させて頂いたのですが、悪足掻きさせて下さい・・・。

餃子の皮を作ろうと、以前(2ヶ月前)購入して半分ほど使い残しておいた強力粉を見たら、
小さなダニのような虫が袋&中にもいました。

保存方法が悪かった(密封していなかった)為のようなのですが・・・

この虫をどうにかして、残った粉を使えるようにする方法などご存知の方いらっしゃれば、
ぜひともご教授願いたくお願い申し上げます。


保存方法を知らず、こんなもったいないことをしてしまい凹んでおります。

A 回答 (2件)

 ダニのように見えるとしたら、外見上もっとも近いのはコナチャタテムシあたりでしょうか。

さすがにシバンムシあたりはダニには見えません。
 残念ながら、食害されてしまったものは捨てるか、気にせずに使うかの二通りしかありません。何せちいさいですから一旦入ったものを取り除くのは不可能です。この種の虫に毒性のあるものはいませんので、単なるたんぱく質と考える方もいます。
 粉物の保存は、密封容器に入れて冷蔵庫にしまうのが最も有効な対策かと思います。冷蔵庫自体が密封性の高い容器ですし、この種の虫は15℃以下の環境を好みません。冷蔵庫に余裕があれば、これからはそうした方法を試してみてはどうでしょう。
 なお、この手の虫はどこの家にもいますし、どこからでも入りますので、完全に防御できる方はまずいません。そんなに凹むことはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご指導頂き、ありがとうございました。

澪奥羽して保存しなくてはならないんですね・・・。
次、強力粉を購入した時には、そのようにします。
(今は悔しくて(苦笑)購入する気になりません。)

今回は破棄して、次回からは保存に留意するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 20:04

ダニということは無いと思うのですがシバンムシででしょうか??



>この虫をどうにかして、残った粉を使えるようにする方法
目の細かい篩にかければ虫は除去出来ると思いますが
虫のウンコは除去不能だと思いますよ。

害があるわけじゃなし、気にせず食うか破棄しかなしでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糞まで考え付きませんでした・・・。
いい勉強になったと破棄します。

ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!