dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はご飯のおこげが好きで、いつも土鍋でご飯を炊いておこげを作っています。
おこげはあまり食べるとガンとかになると聞いたんですけど毎日食べるのはやめたほうがいいでしょうか?
ちなみに、おこげは大体茶色くなるていどの焦げぐわいですけど時々黒くなるときもあります。

A 回答 (2件)

一応そういう噂にはなっていますが、真っ黒な肉の焦げをドラム缶2個分食べても確率が2倍になる程度だそうです。


これを高いとみるか低いとみるかは自由ですが、癌は遺伝による影響の方が後天的な事象による影響よりもよほど強いと思うので、私はガツガツ食べています。
ちなみに大学で生物学を学んでいます。
    • good
    • 0

昔は薪を燃やして羽釜炊きし、毎日のようにお焦げが出来ました。


と言うか、お焦げが出来るほどの炊き方で無ければ美味しくありません。
お母さんがオヒツに入れ替えるのを待って、子供達は我先にとお焦げを取り合いして居ました。
その子供達は現在年金を受け取る年代になっていますが、その時のお焦げが身体にどのような影響があったかは定かでありません。

私は、お店で釜飯を注文することも有りますが、底にお焦げの出来ていない店は二度と注文しません。
焼き魚だって、焦げ目が付いていなければ皮が美味しくないですよ。
これまでに私の身体の中をどれほどの焦げが通過していっただろうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!