重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
先日、京都へ行ったので、京都大学を見学してきました。
今高校一年生なのですが、中学時代から京都大学に憧れており、語学に興味があるので「文学部いいなぁ…」と思っています。
そこで、京大の文学部の西洋文化学について、いろいろ知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答下さい。(特にイタリア語学に興味があります)

また、入試対策などについてもご進言いただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

イタリア語学に関しては、教授と准教授の2名がいるようです。



教授は15-6世紀のイタリア文学、特にレオナルドダヴィンチを主な研究テーマとし、イタリア演劇史を第2テーマとしているとのこと。

准教授はアリオストをはじめとするイタリア騎士物語詩を研究してるみたいです。

近現代に関しては外部から数名の講師を呼んでるらしいです。

文学部の入試は配点上、英語と国語でそれなりの点数をとれば他が悪くてもまあ何とかなります。あまりおろそかにすると危険ですが。

後は地歴2科目を早目に対策しておかれるといいと思います。普通の学校じゃ1科目だと思いますので、塾か独学を考えておいたほうがいいでしょう。

まだ高1なのでこれからいくらでも進路は変わってくるでしょうが、悔いのない選択をしてください。

参考URL:http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/sisetu/info_bunken2 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!