dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月の赤ちゃんがいます。
最近、指しゃぶりをはじめました。
最初は、こぶしを舐めているだけだったのですが、この二、三日の間に親指だけを器用に吸えるようになりました。

乳幼児の指しゃぶりは、指の確認をしているのだから、問題ないと言われているので、しゃぶること自体は心配していないのですが、しゃぶる時間が長いのを心配しています。

お腹が空いてぐずる時間になっても、指をしゃぶってそのまま寝てしまいます。
(もともと、おっぱいを飲みながら5分ぐらいで、寝てしまう子です)
おっぱいの時間→指しゃぶり→寝た→おっぱいの時間→指しゃぶり→寝たおっぱいの時間→指しゃぶり→寝た
みたいな循環をして、平気で7、8時間、お腹が空いたと騒ぎません。

指しゃぶりを始める前は、1時間ぐらいの間隔で騒いで母乳を与えていたので、母乳量が足りないのではないかと心配しています。
せっかく順調に体重が増えていたのに、このせいで体重が減ってしまったら悲しいです。

気持ちよさそうに指しゃぶりをしていても、外して母乳を与えた方がよいでしょうか。
先輩ママのご意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

指しゃぶりをしていても、おっぱいが出るわけではないので、お腹がすいたら泣くと思いますが、中には泣かない赤ちゃんもいるようですね。


boopeさんのお子さんの場合はこのタイプなのかも。
授乳の時間がまだ確立していないので、(まだ2ヶ月なので)お母さんが時間を決めても良いかと思います。3時間~4時間ぐらいでおっぱいを含ませてみてはどうですか?
3ヶ月以降になると、自分でお腹一杯になれば口を離すと言われているのでそれまでは、様子をみて授乳してみてはそうでしょうか?
それから、母乳は体重の増加もみられているのであれば、充分出ていると思いますよ。指しゃぶり前より飲み方が上手になったのでは?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お腹がすいたら泣くと思いますが、中には泣かない赤ちゃんもいるようですね
そうなんですか。このタイプかも知れません。。
普段から泣かない子で、祖母などには、大人しい子だと、いつも言われています。ぐずりはするのですが…。
7、8時間というのも、私が耐え切れずに与えてしまった時間なので、ほおっておいたら、もっと空くかも?

>授乳の時間がまだ確立していないので、(まだ2ヶ月なので)お母さんが時間を決めても良いかと思います。3時間~4時間ぐらいでおっぱいを含ませてみてはどうですか?
ああ、そうですよね! いつ泣いてくれるんだろうと、ストレスいっぱいで今日一日を過ごしたので、それぐらいならば、与えてしまいたいです。

母乳は十分に出ていると思います。飲んでくれない時間、張って痛いので、赤ちゃんの寝顔を見ながら搾乳していました(泣)
飲み方はどうでしょう…(笑) 授乳しようとしても、指を口に持ってくるので、指とおっぱいで口の取り合いをしています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 02:26

我が家の3ヶ月の息子がまったく同じですよ。

この子の場合おなかの中でも指しゃぶりをしていたみたいで、指に血豆を作ってでてきました(笑)

うちの子なんて、夜寝る前にたらふく母乳を飲んだ後、朝の6時までオッパイを欲しがらないこともあります。つまり9時間位間隔があくことになる・・しかも、朝も泣いて起きるのではなく、私がオッパイが張って痛くて目が覚めて子供を見ると指しゃぶりしながらしっかりと起きてるんですよ。で、目が合って二カーッと笑います(笑)
なのでしっかり睡眠がとれるの助かってます!
上の子のが赤ちゃんのときは指しゃぶりはなかったのですが、反対になかなか寝なくてホトホト困った記憶があります。それに比べて下の子は自前のおしゃぶり?があるので楽チン♪です。

でも体重は順調に増えてるし心配していません。指しゃぶりする前は1時間間隔で泣いてたのですよね?それって、お腹が空いてたのでなく、ただ単に口寂しかっただけではないですか?だから、空腹ではなかったので、5分くらいで寝ちゃったのでは?
間隔があいて空腹でオッパイをのんでくれればしっかりと満腹になるまで飲んでくれるし、そうなれば、きちんと授乳のリズムができ、ママの体もとても楽になります。授乳の間隔は最低でも2時間以上はあけることがベストですし、一般に3時間はあけるようにと言われています。(もちろん、赤ちゃんがいっぺんに飲めない子もいるのであくまでも一般的にです)

どうしても不安ならば10日間くらい様子をみて体重が少しでも増えているのならまったく心配要らないと思いますよ。
とてもよく寝る親孝行の赤ちゃんで、ラッキーだわ!自分の時間を少しもらえたのね!とプラスに考えましょう。私なんて、上の子の時には考えられなかったのですが、家の大掃除をしたり、ケーキ食べながらオリンピック観戦したりして優雅な時間を過ごしたりしています。上の子の時に苦労した分のプレゼントって超ポジティブに考えてますよーーー!!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

血豆ってすごいですねぇ。うちの子の指が赤くなるぐらいではまだまだかもしれません!?(笑)

ほかにも、指しゃぶりに夢中の子がいたみたいでよかったです。
そうですね、言われてみれば、口寂しいところもあったのかも知れません。

楽といえば、すっごく楽です^^;
寝ぐずりの傾向があったのですが、指しゃぶりを始めてから、一人でこてっと寝てくれるようになりました。
楽すぎて、こんなんでいいのかな!? と思って質問したところもあります。

この数日も、様子を見ている限り、笑ったり声を出したり、元気そうにしているので、もう少し安心して様子を見守ることにします。

ご助言ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/18 20:45

小食な?子なのかもしれませんね。


飲まなければならなくなれば、ちゃんとおなかがすいて泣きますよ。
様子を見て、元気にしているようなら問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小食なのでしょうか…? たしかに、一度にはたくさん飲まなくて、その分回数で補っている感がありました。
その回数が減ってしまったので、心配しています。

そうですね、今は元気で体調的に変わった様子はありません。(寝つきがよくなったので、非常によく寝ています)
まだ3日ぐらいなので、もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2008/08/16 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています