No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>「双方動いていれば過失ゼロはない」
全くの誤りです。 当然条文のあるはずもありません。 一律に道路交通法第70条 安全運転の義務違反 を盾に取るのもどうかと思います。
保険会社がそう主張するのには、 2つの理由があるように思います。
1つ目は、 保険会社が過失を判定する根拠とする 「判例タイムス」 の基本過失割合に基づく主張です。 判例タイムスでは、 一般道での車両同士事故の基本過失割合が 100:0 なのは、 「赤信号対青信号車の衝突」 「センターラインオーバーで対向車との衝突」 「追突」 の3ケース (いずれも双方動いてます。) だけです。 その他の事故については、 多かれ少なかれ何らかの過失があるとされますが、 しかしそれはあくまで基本過失割合であって、 修正要素を加味すれば、 結果的に 100:0 となるケースは当然あり得ます。 逆に上記の 100:0 のケースであっても、 被害車側の過失がある程度認められるケースもあります。
>「貰い事故の被害者」
「貰い事故」 の定義は、 はなはだあいまいです。 貰い事故と思っても、 貰い事故車両側にも事故を回避する可能性があったかどうか、 あったとすればどれほどが妥当かを個々に判断することになります。
2つ目の理由は、 保健会社の都合でしょうか。 相手に過失があればその分保険金の支出を抑えることができるのでしょうから。
しかし、 上記の 100:0 3ケースを除き、 100:0 になるケースは、 ごく稀なのは事実です。
この回答への補足
保険屋の「双方動いていれば過失ゼロはない」という常套句の根拠として、大きく分けて
「道交法70条」
「判例タイムズ社の『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』の記載」
の2つが根拠である、というご回答を7人の方から頂戴しました。質問から僅か数時間でこれだけのご教示を頂いた訳ですので、正直驚いております。この話は、法律家が書いた「交通事故対応マニュアル」のたぐいにも私が知る限りでは書いてありませんので、皆様の博識には感謝するばかりです。
保険屋の常套句について、他の根拠を示して下さる方がおられましたら宜しくお願いします。
また、保険会社関係者の方のご教示もお待ちしております。
前の質問にまとめてお礼を書いている間に、別な立場からのご回答を頂きました。ありがとうございます。
おっしゃることは、保険会社のバイブルである
『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』全訂4版
東京地裁民事交通訴訟研究会 編
http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
という「文献」で、
「判例タイムスでは、一般道での車両同士事故の基本過失割合が 100:0 なのは、
「赤信号対青信号車の衝突」
「センターラインオーバーで対向車との衝突」
「追突」
の3ケース (いずれも双方動いてます。) だけです。 その他の事故については、 多かれ少なかれ何らかの過失があるとされます」
となっているから、ということだというご説明ですね。
「道交法70条に定められた安全運転義務うんぬん」より「判例タイムズにそう書いてあるから」という「保険屋の論理」の方が、その論理の妥当性は別として明快なように思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは!
かつて自動車保険の仕事をしていた者です。
一方的な追突事故でない限り,双方に動きがあれば過失がある場合がほとんどです。
根拠は最高裁判所の判断(判例)です。最高裁判所の判例は下級裁判所に対して一定の既判力を持ちます。
保険会社の担当者必読の本は,その判例をまとめた本です。私もそれらの本が商売道具でした。
ジュリストから刊行されている「判例タイムズ16号(別冊)民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」が最新版です。
クルマが動いている(つまり,運転している)以上は,安全運転をするために必要な注意義務を払う必要があるということです。
保険会社関係の方のご回答有難うございます。
「別冊判例タイムズ16号 『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』<全訂4版>」
が根拠である、ということですね。
No7さんのご回答に実務家の方から裏づけを頂き、より良く分かりました。
No.6
- 回答日時:
そりゃあ「安全運転義務」もあるでしょうが、今の日本での交通事情では無理なところもあると思います。
事故例1
妻の会社の同僚が十字路で信号待ちで止まっていました。
右側面から左折してきた車が、オーバーランしてフェンダーに当たりました。
結果は9:1。信号待ちのときギアーを「P」に入れて、サイドブレーキを引いていた、または、エンジンを止めていたのなら、10:0になるとのこと。
事故例2
私の娘が国道を走っていたら、コンビニから出てきた車に側面を当てられた。
結果は8:2。貴女の車にもハンドルもあり、ブレーキもあるでしょう、とのこと。
質問から3時間で6つもご回答を頂きましたので、まことに失礼ながらこの場でまとめてお礼をさせて頂きます。
要するに、「クルマには
道路交通法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.htm …
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
が『常に』ある」
ということを保険会社流に表現すると
「動いているクルマ同士で、一方の過失がゼロになることはない」
となる、ということのようですね。
保険屋の主張が正しいかどうかは別として、保険屋の言うことの根拠が分かり、目からウロコが落ちた気持ちです。皆さん、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
法的な判断というのは普通の方からすると屁理屈に終始しますが、論理的な解釈
とは、まぁそういうことです。
ただ、法律条文については他の方も指摘されているように道路交通法第70条が
根拠であり、刑法の過失の考え方も同じです。
では次の論議として、なぜもらい事故なのに過失があると判断されるのか?
質問者の方が聞きたいのはここだと思います。
過失の判断基準のひとつに「予見性」というのがあります。
つまり、予見できるような事を予見していなかったものは過失になるのです。
道路を走るというのはいつ何時、人や車が飛び出してくるかわかりません。
そのことを常に注意して運転しなくてはならないにもかかわらず、事故を起こした
いう事は、結果として注意して走っていなかったからです。
停止していれば、車両の管理責任はあるが、運転をしているという状況ではないと
言えるものの、多少でも動いていれば安全運転義務が生じるため、もらい事故でも
過失になります。
具体的にどういうもらい事故かはわかりませんが、先ほど似たような質問が出てい
たので参考し似てください。
http://okwave.jp/qa4256931.html
判例については一般的に交通事故裁判がすべてこの考え方です。
No.3
- 回答日時:
貰い事故の定義が明確でないので何ともいえませんが
道路交通法第70条 安全運転の義務
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
とあります。完全に避けようが無い事故(停車中、後ろからの追突等)以外は、適切な応対をすれば事故が防げないまでも被害が軽減できた可能性があるということです。
状況検討の結果動いていたとしても無過失が認められたケースも有りますので100%「双方動いていれば過失ゼロはない」ということは無いと思います。
No.2
- 回答日時:
そんな言葉には根拠もありませんし、屁理屈です。
条文等があるはずもありません。ただいろいろな事故を総合的に判断した場合「停止している車には過失が認められない」というケースが多いのも事実です。
No.1
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3887754.html
http://blog.livedoor.jp/pit_max_kamado/archives/ …
道路交通法70条「安全運転義務」に違反しているからです。
事故を避けられるような運転をしていなければならないという事になっているからです。
判例はこの法律を根拠になされた結果ですので、判例が根拠にはなりません。まあ、示談交渉の場において参考にされる程度でしょう。
判例は
http://www.hanta.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数回答の場合のパーセンテー...
-
ガソリンスタンドでの事故は駐...
-
十字路での交通事故の過失割合...
-
交通事故の過失割合について教...
-
無接触の交通事故における損害...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
弁金について
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
賠償請求について
-
会社の昼休みに食堂にくる邪魔...
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
左車線から右折された場合の過...
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
近所の方に車をぶつけられました。
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
自動車修理工場所有の社有車に...
-
自宅の塀を車に壊されました…
-
10年超の車両時価額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数回答の場合のパーセンテー...
-
塗料硬化剤7対1の割合なんです...
-
ガソリンスタンドでの事故は駐...
-
子供が路上駐車しているバイク...
-
先日、交差点内で右折レーンか...
-
スーパーの店内で肩が触れた程...
-
Uターン事故の過失割合
-
登記全部事項証明書の記載事項...
-
先日駐車場でバックしてきた車...
-
飲酒運転0.15mg以下(0.12mg)で...
-
Y字路での正面衝突の過失割合
-
区分所有法で共用部分の持分割...
-
交通事故の過失割合について
-
過失割合についての質問です
-
並走時における接触事故の過失割合
-
T字路での過失割合。接触箇所で...
-
コンビニの駐車場で、車同士の...
-
相手が女性の場合は、正当防衛...
-
パトカーに追跡された車と事故...
-
緊急車両との交差点での事故。...
おすすめ情報