

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土地名義変更の費用というご質問は多いですね^^;
登記簿というものをご覧になったことがあるかどうかわかりませんが、不動産の名義変更をするには「所有権移転登記」というものを行います。しかし所有権が移転するには何らかの「原因」があるはずなので、何を原因とした所有権移転登記なのか?を決める必要があります。
今回のケースであれば単純には「売買or贈与」の選択になるでしょう。(相続というのは亡くなった場合ですが、あなたは原則としては義母や義伯母の相続人ではありませんよね)
ご質問からすると何となく贈与(無償で譲渡する)のイメージでしょうから、
・贈与税を考慮する必要があります。(詳細は税務署へ)
そして贈与を原因とする所有権移転登記を行うにあたり、
・登録免許税が発生します。(詳細は法務局か司法書士に聞いてください)(尚、司法書士に依頼すれば報酬も発生します)
取得後には、
・不動産取得税が発生します。(この税金は1度きりです)(住宅用地の場合、軽減措置が働きます)
・固定資産税(及び都市計画税)が毎年発生します。(住宅用地の場合、軽減措置が働きます)
贈与した側は、
・譲渡所得税を考慮する必要があります(詳細は税務署へ)
ということで、不動産の所有権を移転させるには色々な要素がありまして、特に税金の話などは安易なアドバイスはできませんので、おおよその金額を出すのは容易ではありません。
税務署によく相談すると共に、登記を司法書士に依頼するならそちらへご相談ください。
回答ありがとうございます。
色々な申請があるんですね^^;
それにかかる費用も馬鹿にならない感じですし...
どうするのかもう少し考えて決めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>その時に掛かる税金(相続税?、贈与税?、その他)…
姑さんらが死んだわけではないし、仮に死んでいるとしても嫁は相続人ではありませんから、相続税ということは絶対にありません。
「贈与税」です。
>現在の土地評価額は800万です…
誰が評価した価格ですか。
税法では、「路線価」が第一基準であり、路線価が定められていないところでは「固定資産税評価額」がベースになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm
800万が路線価であるとすれば、贈与税は
(800 - 110) × 40% - 125 = 151万円
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
を申告納付することになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm
ほかに、登記時に「登録免許税」や諸費用に付帯する「消費税」、都道府県税である「不動産取得税」なども課せられます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
回答ありがとうございます。
まだ生きていますから相続税はないですよね^^;
土地の評価額は市のホーム局と言う場所で発行してもらった
書類に記載されていました。
路線価と言うのもあるのですね。
なんだか色々とあるし、費用もかなりかかるんですね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 相続・遺言 実家の名義変更と相続についてご相談(お聞きしたいこと)があります。 3 2022/06/27 01:17
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 固定資産税・不動産取得税 相続問題 5 2022/08/02 22:46
- 相続・譲渡・売却 不動産の譲受 7 2023/05/14 20:54
- 相続・譲渡・売却 土地が売れて手付金が入ってきました。 その土地は共同名義で土地の半分が母で残りの半分が兄弟4人の名義 5 2023/08/24 15:46
- 相続・贈与 【税金】父の家の相続後の売却について 今年8/7に父が他界しました。 母に父の預貯金と家の相続をさせ 3 2022/09/23 15:38
- 相続・譲渡・売却 遺産分割について 7 2022/06/14 22:05
- 相続・譲渡・売却 固定資産の名義変更を行政書士に頼むと費用はどのくらいかかりますか。 近いうち土地や家の相続で名義変更 3 2022/10/01 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
贈与? 相続?の取り消しもし...
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
親の援助で家を建てるとどうな...
-
土地付き住宅の土地だけ生前贈...
-
相続時精算課税制度を選択した贈与
-
離婚で住宅ローン付き不動産の...
-
生前贈与
-
不動産の名義書き換え
-
新築住宅の登記と控除について。
-
相続税?贈与税?どちらが得?
-
親が息子の私名義で中古マンシ...
-
贈与税について
-
マンション準備金を親に出して...
-
嫁がなくなって、嫁の親の地所...
-
住宅ローンの返済に贈与金を充...
-
保険のことについてです! 契約...
-
チップ、寄付、お捻り、募金に...
-
相続時精算課税の申告が出来な...
-
相続発生3年以内の建物の生前贈...
-
二軒目購入は住宅ローン減税の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
罰金を支払う為に贈与されたお金
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
借金返済に土地を売却した場合
-
生前贈与は子供を頑張らなくさ...
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
住宅取得資金の贈与について
-
祖父が孫に贈与して、年内に亡...
-
贈与税、必要ですか
-
孫への車の贈与について
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
FP3級の過去問について
-
家族銀行口座間の資金移動に伴...
-
贈与税の課税実態
-
相続時精算課税をしたら他の相...
-
再婚同士が新築の家を購入する...
おすすめ情報