
1年前退職する際(7月)、事務の方に国民健康保険より共済組合の方が安いからと言われ任意継続をし、毎月2万程支払っています。
結婚し、夫が私の在住の市に転居すると、夫の国民健康保険が月5200円に安くなった(以前は2万近く払っていたと)と。。。
1.保険料のこの差はありえますか?(しかも国民健康保険より高い)
2.共済も国民健康保険も保険料はどう決めているのですか?
国民健康保険は市によって保険料が違うのでしょうか?
(私は退職後1年間は単発のバイトをたまにやる程度で、収入は激減。以前の給料のままで保険料をとられているのでしょうか)
3.共済は年金もふくまれているのでしょうか?(国民年金は別途支払っています)
4.私は国民健康保険に変更したほうが良いのでしょうか?
少し調べたのですが、よく分からなくて。。。どなたか教えてください。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1.保険料のこの差はありえますか?(しかも国民健康保険より高い)
ありえます。
>2.共済も国民健康保険も保険料はどう決めているのですか?
国民健康保険は市によって保険料が違うのでしょうか?
(私は退職後1年間は単発のバイトをたまにやる程度で、収入は激減。以前の給料のままで保険料をとられているのでしょうか)
在職中は勤め先と折半だから任意継続は退職時の金額の2倍になる。
国民健康保険は自治体によって算出になる基の金額や算出の計算が異なるので、まったく同じ条件でも自治体によっては10倍ぐらいの差が出ることがある。
>3.共済は年金もふくまれているのでしょうか?(国民年金は別途支払っています)
年金は関係ないでしょ。
>4.私は国民健康保険に変更したほうが良いのでしょうか?
それはわかりません、なぜなら上記のように自治体によって大きく異なるから。
そもそも自治体によって大きく異なるのだから
>1年前退職する際(7月)、事務の方に国民健康保険より共済組合の方が安いからと言われ任意継続をし、毎月2万程支払っています。
ということは必ずしも言えない。
通常は市役所に行って保険料を試算してもらって、比べてみて安い方に入るべきだったのに、事務の人の言葉を鵜呑みにしたのがそもそもの誤りです。
ですから市役所に行って保険料を試算してもらって、そちらの方が安ければ切り替える安くなければそのままでよいでしょう。
ただし任意継続は国民健康保険に切り替えると言う理由で脱退は出来ません、もし前納分の保険料があっても返還されません。
任意継続の場合は強制脱退となり、10日までに保険料を払わずに強制的に被保険者の資格を喪失すると言う形になります。
11日以降にすぐに共済組合に行って、任意継続の被保険者資格喪失証明書をもらいそれを持って市役所に行き国民健康保険の手続きをすることになります。
国民健康保険の手続きは、多くの自治体では下記のようになっています(一部例外もあるようですが)。
国民健康保険は退職後14日以内に手続きをすることになっています。
14日以内に手続きをすれば退職日の翌日まで遡って、その日から適用されますが14日過ぎると手続きをしたその日からしか適用されません。
ただし保険料は退職日の翌日から請求されます、つまり14日過ぎて手続きをすると退職日の翌日から手続きをした前日までは保険料は取られるが保険は適用されないということです。
これはいわば14日以内に手続きをしなかったペナルティと思ってください。
なぜかログインできず、お礼が遅くなり申し訳ありません。。!
ご丁寧な説明ありがとうございます。ちゃんと市役所で試算してもらえばよかったと後悔してます。。。今度相談に行ってきます!
No.3
- 回答日時:
私もあまり詳しくはないのでわかる範囲で…。
1.保険料のこの差はありえますか?(しかも国民健康保険より高い)
→あり得ると思います。確か保険料は市区町村によって保険料率が異なっていると思います。また、任意継続は在職中は雇用者側で負担していた金額が退職後は自己負担になると思うので、結構高額になると思います。
2.共済も国民健康保険も保険料はどう決めているのですか?
→共済組合は組合ごとに定めた保険料率、国保は市区町村ごとの保険料率だと思います。国保は世帯割と個人割の合計ではないでしょうか。前年の収入で掛け金は決まります。
3.共済は年金もふくまれているのでしょうか?(国民年金は別途支払っています)
→共済には年金は含まれません。在職中は厚生年金または共済年金として雇用主と雇用者が決められた割合で負担しあって支払っていたはずです。
4.私は国民健康保険に変更したほうが良いのでしょうか?
→医療費の自己負担割合によると思います。現在国保は3割、政府管掌保険や組合保険も通常は3割です。もしご加入の保険が1割や2割の負担ならメリットはあると思いますが、退職されていれば傷病手当金の申請等も必要ないと思われますので、保険料が安いほうがいいのではないでしょうか。
ご丁寧にありがとうございます!
前年の収入で掛け金は決まるのであれば、退職時と1年経った今では掛け金は違いますよね!とにかく役所に相談してきます。
本当聞いて良かったです。助かりました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 10月から社会保険に入るか働く時間を減らすかの選択 パート72歳 現在 1日6時間 週4日勤務の契約 2 2022/08/17 13:58
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- 健康保険 定年後の健康保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? 6 2023/05/31 17:16
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
区役所に苦情を入れる場合って...
-
質問1 役所の手続きって面倒に...
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
パワハラというのは、犯罪じゃ...
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
労基署の厚生労働事務官は何年...
-
若い障がい者が増えていて、政...
-
公文書の翻訳について
-
お役所のコスト意識
-
兵庫県元県民局長が勤務時間中...
-
公用パソコンに業務と関係の無...
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3...
-
どうして兵庫県の元県民局長は...
-
兵庫県の市長会で、机バンバン...
-
生活保護を受給する際に
-
自分の住んでる市はボコボコ?...
-
播磨臨海道路計画でマスコミの...
-
財務省に監査が無いのがおかし...
-
役所が生保受給者宅を訪問する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
生活保護、会社にバレる?
-
転出届 退職 国民健康保険証に...
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
3月24日付で退職するものです。...
-
国民健康保険証:病院で恥をか...
-
退職してから何度か保険証を使...
-
無職中の国民保険
-
扶養者の住民票異動について
-
社会保健から国民健康保健への変更
-
失業中の国民年金について
-
生活保護受けているのですが… ...
-
保険料
-
議事録署名人
-
扶養から抜けて国民健康保険
-
社会保険と国民健康保険 の重複...
-
国民保険 社会保険 について
-
国民健康保険と社会保険
おすすめ情報