アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MARCH校を狙っているものです。
ただ、法政は行く気ないですけど。

明治の問題をやってみました。
英語は8割~9割取れてて、なんというか相性がいいのです。
だから、明治なら、もしかしたら受かるかも!と思ったのです。
自分は国語・英語・世界史の3科目なのですが、自分が思うに、英語は極めて標準的だと思うのです。その代わり世界史のレベルの高さにはビックリしました。記述ばっかじゃん!!って感じで。。。
国語に関しては、古典・漢文が割と易しめなのに対して、評論の難しさが半端なかったです・・・。国語は6割くらいしか取れませんでした。

上にあげたのは、自分の勝手な所感にすぎないのですが、実際に明治を受験された方などいらしたら、是非、もっと詳しく問題の分析というか、傾向を教えてほしいのです!
それと、現代文・世界史に関しては、どのように勉強すれば点が取れるかなど。
あと、質問が多くて忍びないのですが、自分はまだ明治と法政の問題しかやってなくて、もしMARCHのことに詳しければ、ほかの大学についての問題(難易度など)の情報も教えてください!それを参考にして、次にやる大学の問題を決めたいと思ってます。

A 回答 (4件)

問題の相性は重要な部分です。


MARCHの法政以外って、何を専攻しようとしているのですか?
正直、予備校の難易度や模試の結果の傾向を参考にされたほうが良いですよ。
ここ数年続くであろう受験者数の上昇と受験率の高さから、上位から雪崩れのごとく安全圏確保に走ってきている状態です。MARCHですと予想難易度以上の正解率が合格基準となってきており、撃ち合いの様相とも言え、60%レベルの安全圏評価でも厳しいとの予測が発表されました。
正直今のレベルだと明治はもちろん法政の文系も厳しいと思いますよ。
ここ最近の状況は、関関同立では関西、MARCHでは法政が大幅に伸ばしており、逆に首都圏の高校で言われているのが、青山がMARCHの穴と言われているようです。
掲示板のような主観が多く含まれる情報より、進路指導など積極的に利用して最新の情報を得たほうがいいと思います。
    • good
    • 10

明大法学部OBです。



ぶっちゃけ、「明大生の80%以上が早大不合格者」ですから。そういう私も早大不合格者です(汗)

個人的に、MARCHと言っている奴でMARCHに受かった奴をあまりお目にかかったことがありません。私自身、明大の過去問は買いませんでしたし、一度だけさらっと予備校からレンタルして過去問を入試一週間前にやった程度でした(理由:明治に進むことを考えていなかったため)。なもんで、そう対策してなくても受かってしまう大学だと思ってますよ。

甚だしいやつは早稲田本命で5浪して、現役~5浪の間に明大全学部を合格したやつすらいましたよ(苦笑)。現役のとき文学部受かって、一浪目は経営学部に受かって…みたいな…ちなみにそいつは新御三家の一角の駒場東邦高校OBなんですがね。

難易度とかも考えたこと無いですね。いらないことを考えなくて良いので、とりあえず悪いことを言わないから、まずは早稲田を目指しなさい。早稲田に当確線上になれば、必然的に明治には受かりますから。

ちなみに、私のクラスには(明大附属3校からのエスカレーター組と、明大指定校推薦入学者を除くと)明大が本命という人は松沢君という人ただ1人でした。他の大多数は早稲田本命で、早稲田に落ちたやつだらけでしたよ。

蛇足ですが、その松沢君は現役で一般入試で明大に入ったんですが、彼は12月まで明大D判定だったんで、受かったと思わなかったと申してましたよ。その人だけでしたね、早稲田を受けなかった人は。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
法学部のOBさんですか・・・。自分は文学部を考えています。
法学部の問題もやってみましたけど、文学部よりかは難しかったです・・・。

早稲田から落ちてきた人が多いのですね・・・。
なら、より難易度が高い気もしますね。
明治を第1志望にしている人も少ないときいて驚きました。
気持ちは早稲田くらいで頑張ります!

お礼日時:2008/08/29 16:33

私は受験時代に明治大学の法学部に合格しました。


今は明治大学以外のMARCHのある学部に在籍しています。

学部によって難易度、傾向が違うのでなんともいえません。
No1の方が仰る通り傾向の分析は自分でやったほうがためになります。
もし現役生であれば現段階でそれだけ点が取れてるならかなりできるほうです。
もう一段階上の大学も視野に入れて良いと思います。

あとしばらく赤本はやらなくて良いと思います。
ちなみに自分は夏に力試し程度にやって、本格的に手をつけはじめたのは11月の終わりくらいです。
これには個人差があると思うので参考程度にしてください。

正直、MARCHの評論で半端なく難しいと言ってる段階を見ると現代文の基礎ができていないと思います。
それは具体的に論理的な読み方であったり、語彙不足があげられます。
例えば普遍的、相対的なんて単語の意味が説明できなかったら確実に語彙不足です。
わからない語句があったらその都度辞書で調べるクセをつけましょう。
私自身、現代文の勉強は代ゼミの笹井厚志先生の授業のみをきちんとこなして成績が上がったのでお金の余裕があるなら個人的にオススメします。

私は日本史受験なので世界史のアドバイスはできませんが・・・
地歴は最後の最後まで点が伸びる科目なので今できなくても試験当日にできれば問題ありません。
なので計画的に暗記していってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

>正直、MARCHの評論で半端なく難しいと言ってる段階を見ると現代文の基礎ができていないと思います。

仰るとおりだと思います。
最近は現代文に力を入れてます。センターとかMARCHの過去問を引っ張ってきて、文章を字数制限つけて要約したものを国語の先生に添削してもらったりして、記述力と、ベースになる論理力を鍛えてます。

自分は英語が取り柄なので(とはいっても所詮偏差値60代の端っこレベルなのですが・・・)ほかの科目をもっと重点的に頑張ろうと思います。
世界史は、用語集からは卒業して、もっと応用力をつけていこうと思います。

お礼日時:2008/08/29 16:57

>上にあげたのは、自分の勝手な所感にすぎないのですが、実際に明治を受験された方などいらしたら、是非、もっと詳しく問題の分析というか、傾向を教えてほしいのです!


 傾向の分析は自分でやってこそ意味があります。ネットで聞いたところで信憑性もあるのかわかりません。

>自分は国語・英語・世界史の3科目なのですが、自分が思うに、英語は極めて標準的だと思うのです。その代わり世界史のレベルの高さにはビックリしました。記述ばっかじゃん!!って感じで。。。国語に関しては、古典・漢文が割と易しめなのに対して、評論の難しさが半端なかったです・・・。
 やさしめの教科では,差がつきません。みんなできます。難しいっていう世界史を頑張りましょう。

>質問が多くて忍びないのですが、自分はまだ明治と法政の問題しかやってなくて、もしMARCHのことに詳しければ、ほかの大学についての問題(難易度など)の情報も教えてください!それを参考にして、次にやる大学の問題を決めたいと思ってます。
 今の時期に過去問が解ける解けないと気にしているのはアホです。過去問は傾向を掴むだけのものです。MARCHの自分の行きたい学部の問題を解けばいいじゃないですか?
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!