重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この独文をどう読みますか?
Wollen wir mit leichtigkeit Deutsch lernen
『手軽にドイツ語をやりましょう』という意味でしょうか?
誰か教えてください。

A 回答 (5件)

>Wollen wir mit leichtigkeit Deutsch lernen


>『手軽にドイツ語をやりましょう』という意味でしょうか?

ドイツ人が聞くと^^);???…という感じだと思います。普通こういう風にはドイツ語で言いません。

『手軽にドイツ語をやりましょう』と言いたいのでしたら、
”Lernen wir mit Spass Deutsch!"(レルネン ヴィアー ミット シュパース ドイチ!)または、
”Lernen wir mit Freude Deutsch!"(レルネン ヴィアー ミット フロイデ ドイチ!)と言います。
日本語に直訳すると、「楽しみながらドイツ語を学びましょう」という意味になりますが、ドイツ語の先生などはよくこういう風に言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mumin-mamaさん、学び始めたばかりでまだよくドイツ語の文法の適当さというのがわかりません。
自然な感じというを掴むのは難しいですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 21:46

#1 です。


Mumin-mamaさんの書かれたとおり、例文は確かに変ですね。
何から引用されたのですか? 発音は独和辞典で調べましょう。
発音記号を知っていますか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wy1さん、引用ではないです。自分で作った文ですが、やはりぎこちない感じがするのでしょうか。

一回文法を見直してまた挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 21:54

No.2です。

タイプミスがあります。

下から7行目
at eath(X)→ at ease(O)
のタイプミスです。

失礼しました。
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問1:
<この独文をどう読みますか?>

ヴォ-レン・ヴィア・ミート・ライヒトティッヒカイト・ドイッチュ・レルネン
となります。

発音の仕方の注意点は以下の通りです。

1.「t」の発音を「ト」とカタカナ表記していますが、ドイツ語の「T」はかなり強い破裂音になり、日本語の「と」とは異なります。吐息も多くもれるほど強く、それ故「馬を調教する言語」などと揶揄されているほどです。

2.「tig(ティッヒ)」の「ヒ」は、喉の奥から搾り出すような音で、発音の際に喉ひこを震わす感じで発音します。

3.Deutchの「D」も「T」に近く強く破裂音的に発音します。

4.lernenの「r」は、地方によって「ル」と巻き舌になるところ、喉ひこを震わせるだけの軽い「ル」がありますが、標準では後者が一般的です。そのため、カタカナ表記ではやや無理がありますので、ご了承下さい。


ご質問2:
<『手軽にドイツ語をやりましょう』という意味でしょうか?>

はい、だいたいそのような意味です。

1.ただ、mit leightigkeitは副詞句で、英語で言うとat eath、easy goingのニュアンスになりますから、ここでは「気楽に」ぐらいの訳でいいでしょう。

2.以上を踏まえて
(直訳)「気楽にドイツ語を習いましょう」
→(意訳)「楽しくドイツ語を学びましょう」
ぐらいになります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそはじめまして。
Parismadamさん、丁寧に細かく説明していただきありがとうございます。
かなり参考になにました。
まだまだ発音では巻き舌と破裂音があまりうまくできませんが、参考にしてやってみます。

お礼日時:2008/08/26 21:33

意味は、ri2863さんの書かれたとおりです。


但し、Wollen wir mit Leichtigkeit Deutsch lernen.
ドイツ語では名詞は必ず”大文字”で書き始めます。
発音は、ヴォッレン ヴィーア ミト ライヒティッヒカイト
ドイチュ レルネン と片仮名で書きますが、ドイツ語の発音からは
かけ離れたもので、ドイツ人には理解できないでしょう。

w は英語の ”v”ch は 江戸っ子弁の”ヒ”(”ィ”が聞えない)
"ig"も”ich"と同じ発音です。
これを機会に、ドイツ語を始められたら如何ですか? ウェブサイトで
良いもの一杯ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wy1さん、詳しく説明していただきありがとうございます。
もう始めているのですが難しいですね。
色々調べてみたいと思います。

お礼日時:2008/08/26 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!