プロが教えるわが家の防犯対策術!

食事をしにいくと~弁当・~御膳とメニューにありますが・・
弁当と御膳とはどうちがうのですか。

A 回答 (1件)

明確な区別はありません。

しいていえば配膳の違いでしょうか。実際にはかなりあいまいだと思います。

弁当の元々の意味は、外出先で食べられるように持ち運びできるようにした料理のことです。転じて弁当箱のような箱形の器に料理を盛った料理屋で食べる料理も弁当と言うようになりました。料理屋の弁当の代表的なものに昭和8年に吉兆主人湯木貞一が考案した松花堂弁当というものがあります。おそらく料理屋で食べる「弁当」の元祖だと思います。

松花堂弁当の由来
http://www.kitcho.com/kyoto/tenpo/shoukado.htm#y …


御膳の元々の意味は、殿様のような貴人のお食事という意味です。ですから殿様が食べるような高級な料理という意味で「御膳」と名付けているということが多いと思います。定食としての配膳スタイルは時代劇の殿様が使っているような足の付いた膳という台に料理をのせるというかたちになります。テーブル席の場合には、足付き付きの膳をテーブルに乗せると食べにくいので、かわりにお盆をつかいます。

しかし、「御膳」も「弁当」もその表示に法律基準もなければ業界基準もありません。何と名付けようが結局そのお店の勝手ということになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。先日友達との会話の中で今までは別に気にもならなかったんですが..いざどうちがうんってなると答えられなくて..
なにか業界的に特別な意味あいがあるのかと気になったもので..
勉強になりました。

お礼日時:2008/08/28 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!