dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は福祉系専門学校に在籍する学生です。
このたび学校から夏休みを利用して、私の地域の施設見学をしてくるようにと課題が出されました。
私は近くにあるグループホームにアポの電話をし施設見学が可能か伺いました。
すると「あなたはグループホームのことをどの程度、理解しているのですか?理解してないのに来てもらっても邪魔になるだけです」と言われました。
私は将来自分が働くかもしれないグループホームについて見学または実際に働いているスタッフのお話をお聞きして今後に生かしたいと思っていたのですが・・・

「期間はどのくらいですか?」と聞かれたのでほんの一時間で程度でよろしいのですがと言うと「一時間じゃ、何も分からないと思うけど」と言われました。さっき邪魔と言われてしまったので一時間だけでもと思い言ったのですが。

そして最後に「私は代表者じゃないので、代表が戻り次第折り返し電話します」と言われました。

皆さんに質問です。
(1)私もまだ見学したい施設があるのでお断りの電話をこちらからするのは失礼ですか

(2)これらは言われても当たり前ですか

A 回答 (1件)

想像ですが、文面を読んで想像されたこと。



電話のやり取りで真剣さが感じられなかった。
遊び半分で1時間ちょちょいと見学に来られても迷惑と思われたのでしょう。
真剣な人が1週間できれば、夜も含めてみたいと言われれば、あちらの
対応もかわったと思いますよ。

(1) 失礼ではありません。
 真剣でない人が適当に断ってきたと胸をなでおろしているでしょう。

(2) 当然です。

情熱の問題なのか、真剣さの問題なのか、それとも学生と社会人の
認識の差なのか、年齢のギャップによるものなのか、
いずれにしても、コミュニケーション能力というのは、
どこでなにをするにも必要です。たぶん、足りないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私はコミュニケーション能力に自信があるわけではありません。
しかし、最低限は心得ているつもりです。
相手のことを尊重して電話をしていたつもりなんですが、でもそこに真剣さが感じられなければ、全く意味がありませんね。
narara2008さんの言葉は私からすると少しショックを受けました。しかし、それ以上に私はnarara2008さんの回答により自分がまだまだ未熟であることに気付かされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!