
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
硫酸鉄(2)水溶液は、結晶を水に溶解させて直ぐは、淡緑色ですが、しばらくすると、水に溶解している酸素によって酸化され、黄色となります。
さらに、空気などに触れると自然酸化して、黄色に濁り、赤褐色の沈殿を生じることがあります。この沈殿の正体は水酸化鉄(3)です。
つまり、Fe2+ → Fe3+ → Fe(OH)3 と変化したのです。
溶液が黄色い状態でしたら、まだ、Fe2+ が残ってしますから使用可能ですが、定性分析用で、定量分析は無理です。さらに、沈殿が生じるほど長い間放置されていたモノは使用できません。
このような溶液は酸化されやすいので、使用直前に作りましょう。
パソコンの故障により返事が遅れて申し訳ありませんでした。
お教えいただいたように使用直前に作った硫酸第一鉄溶液で六価クロム廃液の処理を行ったら、今までに比べて少量で還元を行うことが出来ました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
ご存知かもしれませんが、少し基本的なことを・・・・?
Fe(II)SO4(数字は下付け文字):硫酸第一鉄
この容器に酸化剤等が入ってなければ、空気中の酸素により酸化されて
Fe(II)⇒Fe(III)
になって茶褐色の沈殿が生成したと考えられます。
不明の点は補足おねがいします。
参考URL:http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0814.htm
パソコンの故障で返事が遅れてしまいました。
申し訳ありません。
URL及び回答 たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
カフェインをヨウ化カリウム水...
-
塩化アンモニウムを入れる理由
-
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナト...
-
再沈澱
-
第3属陽イオンについて
-
溶解確認方法を教えてください
-
牛乳パックの牛乳は飲む前に振...
-
EDTAを使用する際にpHの調節は...
-
コロイド溶液
-
化学反応式を教えていただきた...
-
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
硫酸第一鉄溶液を放置したとき...
-
第3族カチオンの分離
-
マンガン除去の原理を教えて!
-
なぜ小麦粉は水に溶けにくいと...
-
コバルトの反応で
おすすめ情報