これ何て呼びますか

夫の暴力に耐えかね、息子を連れて5月実家(新潟)に帰りました。
息子は6歳、幼稚園をただちに転園させましたが、私は東京で仕事がありました。

息子はからだが弱く、産後~5歳まで実家で過ごすことも多くありました。
今年3月に入院した後も、静養のため、新潟に1か月近く預けたので、実家には慣れています。

私は昨年アルバイトで入社、この4月に社員になったばかりで1年は続けたいと考えておりました。
今日までの3か月毎週行き来してきましたが、まだ小さな息子のことを考え、後4ヶ月後の1月退職日を決めました。

その後私は実家の家業に就職、小学校は新潟から通わせます。

夫は親権をとりたがっている離婚協議中。3人の住民票はそのままになっています。
しかしながら小学校準備が始まっていて、見学、健康診断など受けておきたいのですが、
住民票を移すことは可能でしょうか?
来年1月に移ることを予測した住民票の移動になります。

A 回答 (3件)

離婚協議中ということですが、専門家は利用していますか?


利用されているのであれば、状況判断が難しいところもありますので、そちらでご相談されることをお勧めします。

専門家や裁判所を利用していないと仮定して、
ご主人の暴力については、DVに関する法律を利用したり、相談窓口もあるでしょう。

住民票は異動することはご主人の同意などは必要ないでしょうし、親権なども関係ないでしょう。ただ住民票を異動すると、ご主人が住民票などの取得で住民票の所在地がばれる可能性もあります。警察などを利用してDVの法律などを利用するとご主人には住民票の取得を制限することも可能でしょう。

役所などでは無料・有料の法律相談もあります。出来るだけ多くの意見を聞くことをお勧めします。正しい方法は誰にもわかりませんが、いくつもある方法からあなたが正しい方法を選ぶ必要があるでしょう。

離婚協議も家庭裁判所での調停もあります。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 21:40

こんにちは。



・H20年5月に生活を新潟に移す。
・H21年1月まで東京で仕事。
・親権のこと。

東京?の小学校に通わせたいのですか?
通わないといけないと思っているのですか?

予測した住民票の異動とは?


複雑なので、最寄の新潟の市役所?の教育委員会にまず相談。
あと、法律相談かな。


断片的な情報しか読み取れないので、
ここでの質問は、もっと、絞った方が良いでしょう。

状況をよく解る人と話し合って、総合的に考えて、何がベストかなのかを判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 21:42

現在居住しているところに移動するならば、可能です。

夫の同意は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 

お礼日時:2008/09/03 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!