重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカ人男性との離婚をするつもりです。
彼とは2人の子供がいます。日本においては、ほぼ離婚確実なのですが、
問題はアメリカでの親権問題です。
アメリカ大使館によると、「すべての親権をあなたが委任するようにしないと
のちのち子供のことで問題がでてくるでしょう。」と言われました。
そこで、アメリカでは親権を争うために何年も争うとも聞きました。
私はアメリカの法律については分からないのでやはり国際弁護士を立てるのが一番なのでしょうが、あまりお金はかけられないので、できるだけ自分のできることはしていきたいと思っています。
そこで、アメリカの親権について知っている方、どのような情報でもいいので
教えてください。

A 回答 (5件)

私も1年前アメリカ人と離婚をしました。


子供は居なかったのですが、ご参考まで。。。
私の場合、アメリカで結婚をし、5年間アメリカで生活し、アメリカで離婚も
したので、すべてアメリカの法律に従いました。みなさんの言う通り、あなたと
お子さんが日本に居るならば、日本の法律になります。
ご主人のおっしゃっている親権、面会権はまさに、アメリカの離婚調停の時に
争われる事ですね。私の友人で子供が居て離婚をしましたが、
どっちがカスティディを取るか・・でもめておりました。でも、アメリカでも
ほぼ、95%は母親に親権がいっております。ジョイントカスティディを持てば
話は変わりますが、その場合、旦那さんは子供が18歳になるまであなたの
承諾なしに、勝手に日本国外へ子供を連れて行くことは出来ません。
日本ではどのような罪になるか分かりませんが、アメリカでは誘拐罪に問われます。旦那様はきっと分かっていらっしゃると思います。(日本の法律に従わなくてはいけないと言う事を・・)なので、その様な事を言っているのだと私は思うのですが。あとは、絶対目を離さないことですね・・・旦那さんが子供をアメリカに
勝手につれて帰ってしまえば、大変な事になってしまいます・・・
同じ国の人と離婚する事ですら大変なのに、国が違うと
本当にややこしいですよね・・・
大変かとは思いますが、頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じくアメリカ人と離婚されたとのことでなんだか親しみを感じます。
愛しているときは、特に問題は感じませんでしたが、こういう事態になると
本当に国の違いを改めて実感させられます。
私としては、もう争い事はしたくない、できることなら
お互い協力し合い、子供を育てていけたら、、、と願っているのですが、
まだまだ彼は私と戦う姿勢を変えないようです。
アメリカのサイトで、「別れてもいい友達でいるには?」などというものを
見ましたが、一度できてしまったシコリを取り除くのは
とても難しいですね。
解決まではもうしばらくかかりそうですが、がんばります。

お礼日時:2002/09/19 09:37

あなたや子供の住所が日本ですと、そもそもアメリカ法の適用はなくなり(法例16,14)、日本法で親権を争うことになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、私達は日本で出会い、日本で婚姻を届け、ずっと日本に暮らしていたのですから、当然、日本の法律が適用されることになります。
ただ、主人は、「米国法では、親権や面会権について自分の方が有利である。」と
懲りずに私に訴え続けてくるものですから、私も心配になってきた次第です。
これから、自信を持って子供達を守っていきます。

お礼日時:2002/09/17 15:18

じゃあ、多分日本の裁判所で離婚と親権の裁判ができますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
先日、知人から紹介されたアメリカ人弁護士に相談しに行ってきました。
日本において離婚は成立できるのですが、念のため、アメリカのほうも
親権や子供に関することは少しづつ整理したほうがより良いとのことでした。
特に私達親子が海外に出なければそこまでこだわることもないのでしょうが。

お礼日時:2002/09/17 15:14

追加情報。


アメリカの弁護士はタイムチャージか成功報酬で受ける場合が多いですけど、成功報酬だったら、アナタがどんだけ途中まで手続進めても、報酬は安くならない場合が多いし、タイムチャージだったら、あなたがもし間違えた処置をしていた場合、その修正のための時間で余計な料金を払うことになる。

トータルで見たら、弁護士会に相談して外国人との離婚問題に詳しい弁護士に、アメリカの弁護士との折衝とか事件処理の依頼を代行してもらうのが一番安上がりだと思います。

素人判断でどんな危険なリスク(親権を英語ばっかりの手続で取られちゃうとか、なんだか分からないうちに養育費の支払命令が出ちゃうとか)も引き受ける覚悟をしてでも今かかるお金を節約したいなら、ちゃんと表明しておかないと、回答者さん、怖くて回答できないですよ。
#会員規約見れば分かりますけど、会員もそうだし、gooとかOKWebも、誤回答の責任取ってくれませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弁護士会に相談をしに行きます。
とても大切なことなのである程度の出費は覚悟しなくてはならないとは
思いますが、私達夫婦には借金こそあれ、財産はまったくなく、彼がいくら離婚原因を作ったといえども、ないものから取れないので、自分のできる限りのことをやり、せめて子供達だけでも守りたいと思っています。

お礼日時:2002/09/14 23:24

結婚は、どこの法律の手続に従ってやりましたか?


アメリカだったら、何州かまで情報が必要。

この回答への補足

結婚は、日本の法律に従ってやりました。
ですので、離婚自体は日本の家庭裁判所にて特に問題なく行うことができるようです。

補足日時:2002/09/14 22:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!