dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在大学の3回生です、来春から本格的に就職活動が始まります。
私は、いまそれに向けて、学校のMacを用いて作品を作っているのですが,
「リクルートナビ」にはデザイン事務所って登録されていないので、
電話帳でさがして、あたろうとおもっています。

そのさい、どんな作品を持っていけばいいのでしょう?
また、突然電話をかけるということになるのですが、どういう電話は迷惑ですか?
未経験ですので、あまりなりふりかまっていられないのです!!

今、私が作品として提出できる物は、illutratorで作ったイラストと、
カタログ(A3サイズ)をそっくり複製したモノです。

今後も提出する為の作品を作っていくので、そのさい気をつけることなどもあったら教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

デザイン事務所勤務です。



今は厳しいので、即戦力しか採用しなくなりました。
もし自分の実力がなくても、熱意があればまずはアルバイトとして勤務するのをお願いしてみることです。そこで将来性があると思ってもらえればきっと採用されます。なにしろ、仕事のきつさ、給料の安さなど好きでないと続けられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現実的なご意見ありがとうございます。
そうですね、実際求人広告をみても「経験者求む」とかいてあって・・・
じゃあ、どこから攻めればいいのかなぁと思いまして。
アルバイトも視野に入れて頑張ってみます

ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 21:05

美大ですか….ぼくは工学系だったので,ちょっとわかりませんが,


就職担当の先生がいますよね.その先生に相談してみるのもひとつの手ですね.
直接,会社を紹介してくれなくても,別の先生を紹介してくれるかも知れません.
教授の口利きのあるとなしでは,やっぱり多少違いますから.
(でも結局は実力勝負ですけどね)
あと,活動時期についてですが,たとえば大手自動車のデザイン部門のような
「花形」では,1~3月に全国の学生を集めて研修を行います.その中から
優秀な学生数名を採用するんです.これを皮切りに,3月ぐらいからそれ以外の
会社でも採用活動が活発化します.3月には全力疾走できるように,今から
しっかりと準備を始めましょう.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん親切にいろいろとありがとうございます。
3月ですか。
それまでに今まで作ったものをブラッシュアップしようかと思います。

現実問題デザイン系は厳しそうですが頑張ってみます。
ありがとうございました
また質問するかも知れません。その時はよろしくお願いします。

お礼日時:2002/12/19 21:10

以前,デザイン関係の学科にいた者です.


普通は,A2ぐらいのポートフォリオを用意します.
個々の作品について,A2で1~4枚ぐらいのプレゼンテーションボードを作成し,
ファイリングして「作品集」にします.
プレゼンには,タイトル,目的,プロセス,最終アウトプットと評価などを
記入したりします.
題材としては,授業での課題や,自分で作った作品,コンペに応募したもの
などを入れますね.

就職活動ですが,大学を通して行うのがベターだと思いますが,
自分で積極的に動いてもいいと思います.電話でアポをとり,
作品集を見てもらえばよろしいと思います.
ただ,先方も作品集だけでOKは出せませんよね.実際に作業している
ところを見たいはずです.一番可能性の高いパターンは,
まずバイトとして雇ってもらう,というやり方です.
そういう線も考慮に入れて就職活動してみてはいかがでしょうか.
今,デザイン業界はかなり厳しいです.覚悟して頑張って下さい.

それから,大学によっては卒業作品などを公開しているところも
あります.そういうのを見せてもらうと勉強になるかも知れませんね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私が通っている大学は美大ではないため
就職課はあまり当てにならないかなぁとおもうのですが、ひょっとしたら
過去に似たような先輩がいるかも知れないので今日、さっそくあたって見ます!

お礼日時:2002/12/19 12:38

アートディレクターです。


先輩に就職活動の経験談をお聞きになってはどうでしょう。或いは教授からアドバイスをもらうとか、できるだけ学校を活用した方がいいのでは。
ちなみに就職雑誌や情報誌などに載っている求人は、対象が経験者か、未経験者でも新卒不可となっている場合が多いと思います。また、飛び込みで会社に電話するというのも、大手企業なら問題ありませんが、少人数でやっている会社などはちょっと迷惑になるかも。
ただ、せっかく大学に就職課があるのですから、そちらを使わない手はありませんよ。新卒対象の求人は、ある程度は学校をあてにしたほうがよいのではないでしょうか。

また、作品は学校の課題をまとめてファイルして持っていく…のですが、カタログの複製だと、単にMacが使えるだけで一からデザインを作り出す能力にかけていると判断されてしまうのではないでしょうか。おそらく学校の課題と思いますが、やはり作品はオリジナルのものを持っていくべきだと思います。あと、できるだけ丁寧に、キレイに美しく仕上げることも大切です。デザイナーで手仕事が粗いと、使い物になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやくていねいな、回答ありがとうございました。
う~ん就職課か・・・いままで避けていたなぁ。

私自身について、補足させて頂きます。
学校は美大ではありません。
でも、学校の講師にデザインを教えている方がいるので
100%独学と言うわけでもありません。
その講師にも就職の相談をしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!