dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

課税所得が200万円として、勤労学生控除を受けると、税金はいくらになりますか?勤労学生控除を受けないよりは、受けたほうが得!?になるんでしょうか? 

具体的にはいくらぐらい得なんでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

勤労学生控除を受けることができる要件は、


(1)特定の学校の学生や生徒であることのほか、
(2)給与所得などの勤労による所得があること
(3)合計所得金額が65万円以下で、しかも勤労によらない所得が10万円以下であること。
これら三つの要件を満たす場合のみ、勤労学生控除が受けられます。

「課税所得が200万円」ということは、もう、それだけで勤労学生控除は受けられませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!理解できました☆

お礼日時:2008/09/09 19:06

質問内容における条件では、受けることができません。



まず、控除を受けるための要件を理解しましょう。
ANo.1さんの回答にあるように、合計所得金額が65万円以下ということが前提です。
ここでいう合計所得金額とは、専門的なことを抜きに簡単にいうと、給与や事業など各種の所得金額の合計額です。

そして、所得税の計算は次のとおりです。
 所得金額の合計額(総所得金額≒合計所得金額)-所得控除の合計額=課税所得金額

つまり課税所得金額が200万円ということは、既に所得金額の合計額が200万超ということなので勤労学生控除の要件を満たしません。

この控除はサラリーマンのような給与所得者であれば年収130万円以下の人が適用可能な控除にすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!理解できました☆

お礼日時:2008/09/09 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!