dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索しましたが分からなかったので教えて頂けると幸いです。

確定申告のBの収入金額のア(事業>営業等)には、
決算書の損益計算書で入力した売上(収入)金額を記入するとありますが、
こちらには雑収入を含むとあります。

上記の金額をそのまま入力した場合、
収入金額の部分にも「雑>その他」とあるのですが、
雑収入を2回計算するということなのでしょうか。

また、所得の方も、雑所得を2回計算するのでしょうか・・・。
(今回、事業>営業等の金額が0になるのですが、
雑所得が10,000ある場合、所得合計金額は10,000になるのでしょうか。)


お手数ですが、ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

>収入金額の部分にも「雑>その他」とあるのですが…



そこは雑収入でなく「雑所得」。

>雑収入を2回計算するということなのでしょうか…

雑収入と雑所得は別物です。
【雑収入】事業の収入のうち、売上ではないもの。決算書に含まれる。

【雑所得】所得区分の一つ。決算書には含まれない。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm

>雑所得が10,000ある場合、所得合計金額は10,000になるのでしょうか…

雑収入でなく雑所得で間違いなければ、それはとうぜんそうなりますよ。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。

ご回答ありがとうございました。
お蔭様で無事申告を済ますことができました!

お礼日時:2009/03/04 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!