dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在発売されている、Intel Celeron の400番台で、シングルコアCPUは終息を迎えるのでしょうか?(Celeronもデュアルコアが出ていますし。)

AMDもSempronでシングルコアは終わりでしょうか?

つまり、Celeronの400番台が最後のシングルコアCPUなのか、と思いましたが、実際どうなのかと思いました。
ネットで調べても思うように情報が集まりませんでした。


いつもご回答、本当にありがとうございます。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

通常のPCでは絶対になくなるでしょう。

10年後とかは知りませんが。Atomの300番台のリリースがあります。
Atom、AtomってAtomももうすぐデュアルコア版出るのに。
携帯電話向けはまた別です。これも未来は分かりません。技術の進化でデュアルコア化するかもしれません。

普通のPCなら数年後になくなるでしょう。発熱発熱って、
>Celeronもデュアルコアが
さあ、これより発熱低い高性能シングルコアは?P4は論外。新型シングルコアのAtomは新製品でデュアルコア版が。

ものすごく狭い分野でしかシングルコアが続くことはないでしょう。PC向けでなら。携帯電話はしばらくシングルコアでしょうが。P4はどうして効率無視して高クロック化したのか。それを考えるとシングルコアは(ある程度は確実に)消えます。でも、遠い未来で復活するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Atomの300番台のリリースがあります。
確かにAtomがありましたね。まあ、HTと言う技術が搭載されているそうです。(ソフトウェア的にマルチコアに見える)
>Atom、AtomってAtomももうすぐデュアルコア版出るのに。
デュアルコアも出るのですね。やはりシングルコアはもう少しでなくなる可能性もあるでしょうね。
>携帯電話向けはまた別です。これも未来は分かりません。
技術がまた進化すれば別でしょうが、確かに携帯向けとなると、現時点では難しいでしょうね。
でも、たしかにシングルコアCPU全体としてはまだ続きそうですね。

と言うことは、一般PC向けはCeleron 400番台でほぼ終了、と考えていいでしょうかね。

参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/09 13:01

なくならないと思います。


企業とか、パソコンを何千台単位で使う場合、
高性能よりも安くて性能はそこそこのパソコンが欲しいでしょうし
それなりの需要が見込めます。

まあ、コア2がシングルより安くなれば
なくなるかもしれませんが、現状では考えにくいですよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Celeron 420が終息みたいですが、430以降などはまだ需要が続きそうですね。(デュアルコアも安くなってきましたが。)
参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/08 21:11

終わらないです。


最近モバイルノートPCで注目を集めているAtomCPUはシングルコアです。
PCの分野ではマルチコアが主流になってきています。ですが小型化がまだ出来ません。また省電力もあくまでも「PCのCPUとしては」と言うだけでやはりマルチコアになればその分省電力化は難しいのです。
その2点から割り切り発想で生まれたのがAtomです。
考えて見ましょうよ、1つのダイの上で2~4のコアが作れるなら、コア1つで作ればダイそのものを小さくできるでしょ?
つまり小型化の方面ではまだまだシングルコアCPUは使えるのです。
逆にそれを持ってきて省電力PCやサーバーを作るなんてのもできます。
小型化・省電力化はシングルコアの方が有利です(ついでに廉価も)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにAtomはありましたね。
まだ、シングルコアCPUは続きそうですね。
参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/08 21:09

AMD,Intel以外にもCPUメーカーはありますが…



AMDはAthlon LE-16x0 などシングルコアのラインナップはありますし、IntelでもAtomなどシングルコアは続いています。
主力がマルチコアに移ってもすべての面においてマルチ>シングルとならない限り、シングルコアが無くなることは無いと思います。

低消費電力・設計の容易さ・歩止まり…こういったものも大事な「性能」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>AMD,Intel以外にもCPUメーカーはありますが…
ああ、VIAとかもありますね。(VIAもデュアルコアが出るような等と聞きましたが。)
もうちょっと続きそうですね。
参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/08 21:03

範囲を絞っていないので回答が難しいですね。



ネットPCとかはAtomがシングルコアですし。
ケータイまで入れたら、それこそ話にならなく
なりますが。

シングルコアは安価版PCを作りたい場合に必要
と思います。需要は続くと思います。
しかし、メーカがコストの問題でラインを停止
したら、デュアルコアなのに、片方を停止した
CPUが出る可能性はあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、そういえば、Atomがありましたね。
そういう低価格PCはまだ続きそうですね。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/08 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!