アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。いまさらながら英語を真剣に勉強しているものです。勉強不足は言うまでもないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

(質問内容)
Mary pulled the trunk onto the mat.
メアリはトランクをマットの上に引っぱり上げた。

Frank sneezed the napkin off the table.
フランクがくしゃみをするとナプキンがテーブルから落ちた。

いずれも他動詞移動構文ですが、上の方は非常に分かりやすい語順で「ふむふむ」と納得するのですが、下の方はsneezedのあとにthe napkinがいきなりきてまして「???」と頭が固まってしまいました。英語において省略(関係詞などを除き)されるもの以外に、日本人の頭(いや、私の頭だけかもしれません。)で理解しずらい語順があるのように思うのですが。the napkinはみせかけの目的語と説明が有り、なんとなくは理解できるのですが、この日本語訳から英作しろといわれてもこのようにはできません。sneezedとthe napkinの間になにか省略されているような気がしてしまいます。英語においてこのような語順はやはり慣れなのでしょうか?(それとも勉強不足。。。)。英語が嫌いになった理由にそのような理解不能なものを解決出来なかったらというのがあり、「このままではいかん!」と奮起して勉強しております。どうぞよろしくお願いいたします。

(質問内容2)
英単語と熟語の良い覚えた方はやはり出合い頭に辞書を引いて覚えるのが良いでしょうか?
単語は覚えやすくて良いのですが、熟語がどうしてもこんがらがります(例えば~on ~to ~forなどなど)。皆さまはどうやって習得されましたでしょうか?

A 回答 (4件)

帰国子女です。

他動詞移動構文?と言われても良くわかりませんので、
とんちんかんな答えを言っていたらごめんなさい(笑)。

確かに普通にFrank sneezed the napkin off the tableを見ると、一瞬「?」
と思えるかもしれませんね。簡単に書きますと

フランクはくしゃみをして○○をテーブルから落とした
(=フランクがくしゃみをすると○○がテーブルから落ちた)

「Frank sneezed ○○ off the table」

になりますよね。たぶん○○に入っている単語が「the napkin」なので
理解しずらくなっているのでは?と思います。上記のよう「the napkin」の
部分を抜いて考えた場合、結構簡単に理解できないでしょうか?
そして、ただ単に○○にあたる言葉が「the napkin」だったので、
Frank sneezed the napkin off the tableになったわけです。

なにはともあれ、英語を勉強する際にいちいち「他動詞移動構文」はどういった
もので・・・と考えるのは大変だと思います。私たちが日本語を覚える時に
「他動詞移動構文はこういう使い方かな?」と考えながら覚えたわけでは
ないように、英語も同様「感覚」で覚えていく方法が一番効率良いのでは
ないかと思います。どんどん英語を聞いて、英文を読んでわからない言葉が
あったらその度に辞書を引き、全体の文章として英語をとらえられるように
なっていくべきだと思います。偉そうに書いてしまいましたが、実際に
私が英語を学んだ時も、役にたったのは文法から入った暗記型の勉強ではなく
どんどん英語を聞き、読み、話して覚えたからです。がんばって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。あまり深く考えていては先に進まないかもしれません。少し、方法を変えようと思いました。4月から英会話も習うのでいま自分で予習の意味も含めて気合入れて勉強していたところなんです。仕事でも英語を使うことになりそうで、また、英語関係の試験も受けようと思っていまして文法的なことも習得していかなければならないかなぁ。。といろいろ試行錯誤していました。少し気持のなかでふっきれました。やはり多く触れることが大切ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/21 19:57

はじめまして。


私もご質問の意味がよく判りませんので、趣旨の違う回答でしたらごめんなさい。

語順が云々とおっしゃいますが、

Mary  pulled the trunk onto the mat. と、
Frank  sneezed the napkin off the table. は、
全く同じ語順ではないでしょうか?
「くしゃみをするとナプキンがテーブルから落ちた」という訳をごらんになって、難しくお考えになったのではないでしょうか?
sneeze ~ off the tabele
は、rikaxさんのおっしゃる通り、「くしゃみをして~をテーブルから吹き飛ばした」という意味で、二つとも「(人)が(物)を~した。」という単純な同じ構成の文です。

ただ、pull~onto や、sneeze~off等のフレーズはある程度の決まった用い方で、これは、何度も出会うと思いますし、その度に辞書等で覚えていくのが良いでしょう。また、"pull~" というフレーズ(pull up, pull away, pull in, pull over 等)はいろいろとあり、それぞれ意味が違うので、しっかりと区別して覚えた方がいいと思います。ちなみにsneeze~(sneeze in, up, over 等)はありません。

私もrikaxさんと同じで、あまり文法的に難しく考えずに、常に英語に接する努力をして、知らない単語・熟語を覚え、経験を重ねるうちに自然に身についてくるものだと思います。難しい参考書は脇に置いて、映画を英語で聞いたり、英字新聞をよんだりしては、いかがでしょうか?知らない単語・熟語に沢山出会って、気が付けば結構わかるようになっているかも知れませんよ。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれれ。。。確かに同じ語順のようです。。。
どうやらpull(他動詞)sneezed(自動詞)で戸惑ったようです。しかも質問ではともに他動詞・・と言っていました。まさに同じ語順ですね。分かりました!なんだか細かいことばかりに気を取られて先に進まない状態でした。あまり深く考えてはいけないんだと分かりました。ありがとうございました。本当にそうですね。いちいち細かく覚えるなんてコンピュータじゃあるまいし、自分でも少しおかしくなってしまいました(笑)これからも頑張ります!

お礼日時:2001/02/21 20:06

私も今英会話を勉強中なのでえらそうなことは言えませんが、単語やイディオムを覚えるときは単独ではなく、必ず例文と一緒に覚えた方が効率が良いですし、「ああネイティブはこういう言い方をするのか~」ってことが自然と分かってきますから、なるべく多くの英文と接する方がいいですね。

文法的には合っていてもネイティブが全然使わないような英文ではネイティブにとっては不自然に聴こえるらしいです。
それと、これは受け売りですが、英文を眺めて覚えようとするのではなく、音読筆写といって英文を声に出して読みながら速写する方法が一番身に着きやすいそうです。そのとき、読むスピードより筆写するスピードが遅れてしまってもいいそうです。
お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声ですか!なるほど。机の上でやっているとつい没頭して声も出さずにやってしまうんですよね。でも確かに声を出して勉強したものって頭に残っていますね。面倒くさがらずに習慣にするようにします!ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/21 20:09

そういうことは、そういうもんだと割り切って忘れましょう(笑い)。


勉強目的によりますが、英語でコミュニケイトしたのなら深く考えることはありません。TOEICやTOEFLが目的でも気にすることはないと思います。他動詞移動構文…初めて聞きました。ちなみに私は留学予定の高校3年生です。

「英単語と熟語の良い覚えた方はやはり出合い頭に辞書を引いて覚えるのが良いでしょうか?」
まったくそのとうりですね。そのとき辞書に線を引きましょう。2度目に辞書を引いた時に「あたしゃぁ、この前辞書引いたのに覚えてないのかい?情けないねぇ」って感じで覚えささります。一時的に詰め込んだ熟語なんてすぐ忘れます。1番いいのは毎日英文を読んで(必ず声にだして)わからないときはすぐ辞書を引くことです。遠回りなようで近道なのでがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(笑)とても「スカッ!」とするご意見ありがとうございました。たしかにその通りかも知れませんね。しかも現役高校生の方が初めて聞いたというのには勇気づけられました。私も高校のころそんなこと考えもしなかったです。ちょっと頭が固くなりすぎてました。ありがとうございました。私もこれから辞書に線を引いて「あたしゃぁ、この前辞書引いたのに覚えてないのかい?情けないねぇ」を実行いたします!

お礼日時:2001/02/21 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!