プロが教えるわが家の防犯対策術!

今はまだ40歳代の普通のサラリーマンです。
30歳代の時より考えておりました、タイトルの夢を行動(準備)に移そうかと考えています。5年先を目標にして。
自分なりにも今までいろいろ調べたりはしてきましたが、ひとりで考えるのにも迷いと限界があり、広くアドバイスを頂こうと思いました。
計画では、自分が小料理屋的なカウンター10席程度と小上がりがある店をし、彼女(将来の妻)に併設のスナック(10席程度のカウンターのみ)をしてもらおうかと思っています。(彼女は現在、雇われで働いています)
せっかくの夢ですので、是非実現したいので、慎重に考えるも大胆さも必要かと思っています。(不安材料は、自分が未経験と言うことです)

そこで質問です。まず開店には、
どのような資格と届け出がいるのか?
仕入れの工夫できる方法は何かありますか?
運転経費は、どのように考えればよいか?
などなど、わからないことはつきません。

ここは、地方なので常連客がつけば、軌道に乗るような気はしているのですが・・・。

こんな自分ですが、どうか些細なことからいろんなこと教えてください。

A 回答 (3件)

初めまして。

スコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書きますので、厳しい感じが
したらご容赦くださいね。

>どうか些細なことからいろんなこと教えてください。

仕事柄、こういったご相談や事例も見てきましたが、書いておられる雰囲気からだけ
推測すると、開店から3年以内に9割以上の確立で閉店されるパターンに入っています。
その根拠は、以下の3点です。(逆に言えば、これらをまずきちんと理解してください)

1.一店舗でも継続するのが難しいのに、経営未経験者が二店舗同時に開店する難しさ

2.いるかいないか分からない常連客を当て込む「やってみないと分からない的」発想

3.飲食という、もっとも競争が激しい業界に対する認識

資格、許可などは直前に走り回ってもできることなので、当面やるべき事をお伝えする
ならば、資金を貯めることとご自身が夢見るタイプの店の現状調査です。資金は居抜き
物件の良いものがあったとしても1千5百万以上かかります。場所柄もあるので一概
には言えませんが、平均すれば複合店舗であれば2千万以上のお話しでしょうか。
できれば半年分くらいは「売上ゼロでも食べられる余裕」も欲しいところです。

夢見る業種業態の現状調査は、飲食とスナック別々でも良いので、二店舗ずつ常連に
なってから、しっかり話を聴いてみてください。いきなり込み入った話を聴くと
怪しまれるので、くれぐれも上得意になってから聴くのが、真実に近い情報を得る
ポイントとなります。大変そうに聞こえるかもしれませんが、人生の岐路の道しるべ
と思えば安い話だと思います。ひょっとすると、自分の店を持つ前に修行・勉強させて
もらえるかもしれませんしね。(←これは、ほんとうにやる覚悟ができる前には切り
出さないでくださいね)

開業に関する講習会なども、地元の商工会議所などが開催しているはずです。非常に
安価で、初心者の方が勉強するには十分な内容をやっているはずですから、住んでいる
エリア(または付近の街)にあるところに問い合わせるか、サイトを調べてみて見て
ください。厳しいことを書きましたが、夢は夢として応援させていただきますので、
頑張ってください。(^_^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳しいご意見というより、自分の甘さを痛感させられることばかりです。
十分に参考にさせていただきます。
前進できるよう頑張ります。

お礼日時:2008/09/14 08:14

たまたまご質問に関連のある業種で実務等を担当してきたに過ぎない者です。



参考書籍などはあると思いますが飲食業に特化した専門書で「日経レストラン」下記のウエブサイトなどご参考にされてはいかがでしょうか。

【日経レストランオンライン】
http://nr.nikkeibp.co.jp/

【月刊食堂等…業界誌等の紹介】
http://www.fujisan.co.jp/product/747

ご存知かと思いますが、またこの限りではありませんし何か参照されることで手がかりになると思います。

またどんな職種でもはじめは未経験ということもあり、資格は飲食店の場合には食品衛生法上、都道府県を管轄する「営業許可証」がまず必要になります。ちなみに調理師等の資格等以前に重要なことです。
というのは飲食店等ではふぐ等の処理など特化した資格が必要な場合がありますが、調理師免許等は特に上記以外の特化した取り扱いがなければ必要なく、また調理師の資格取得においてもまず2年間の実務経験を証明が必要となりますが、その際には事業主の証明と(何らかの飲食店や調理の実務経験が必要)「営業許可証」の番号が必要となるからです。
※ご自身が飲食店舗などを営業される場合においても必要で他にも行政上の届け出が必要となることがあります。(営業時間帯等)

そして上記のことを前提として、業種により当然立地条件などもかなり重要なポイントかと思います。
またご自身がお考えの条件でのテナント等飲食店舗としての賃貸借契約や飲食店舗として必要な浄化槽など(トイレや排水等が通常の住宅とは違い何人槽かにもよるので)も検討しないといけない店や、業種に応じて様々な立地による制約など賃貸借契約等が必要です。

また厨房機器等や什器備品の他、店舗の設計や改装等に関する経費や、もちろん店舗や業種の性質により食材等の仕入れ等は個人の場合は市場等にて大量に仕入れることでのコストがどうしても最低、仲買等の業者選択なども提供する商品等により変わってきます。

同じ地方でも小料理店やスナックおよび居酒屋等の性質により立地条件が周囲の環境や人口等などによりかなり違うと思います。詳細についてはご質問の限りでは不明なのですが、少なくとも「民力」という書籍等でもインターネット上でも地域の世帯数や就労者人口、夜間人口などと店舗の性質により検討が必要かと思います。

個人で一から店舗を立ち上げることはあらゆる面からさらに検討されて慎重に地域に競合となる店や性質なども決める必要があると思います。

また繁閑が激しい業種と思われるので、ご自身個人では店舗設計から食材やあらゆる面で未経験で資金面等において不安な場合についてはフランチャイズというネームバリューを利用する方法もあるかと思います。

個人経営で地域に密着した個性的な店舗をご自身でデザインされるか、またフランチャイズ店舗というメリットを活かして店舗設計や開店までのシュミレーションから設計や契約、そして食材や提供するメニューなどはフランチャイズ店の性質にもよりますがほとんど全くの素人の方でも例えば一般的な居酒屋等の場合はかなり緻密に売り上げから経費等に関しても試算して売り上げ等から食材、経費などで最終的な営業利益率が15%から20%確保はしないと経営上かなり厳しい面があると思います。

どちらもメリットやデメリット等があるかと思いますが、上記等の参考にされ、きっかけとしてご検討されてはいかがでしょうか。また決して選択肢はこの限りではありませんので、参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ聞かせていただくとやはり難しいことばかりですね。
でも、頑張って前に進んでみたいと思います。
専門誌とはいろいろなところにあるもんなんですね。

お礼日時:2008/09/14 08:10

http://foodfran.seesaa.net/
http://cafe.areyakore.com/
http://www.office-onoe.com/1gourmet/

開業についてはググればこれくらいサイトが出てきましたので、
参考にしてみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ参考にさせていただきます。
やっぱりいろいろ難しいですね。頑張って前に進んで行きたいと思います。

お礼日時:2008/09/14 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!